• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SRぱぱのブログ一覧

2010年01月21日 イイね!

第4ラウンド終了

第4ラウンド終了職場の同僚6人でコッソリ休みを合わせて
今年初めてのゴルフを楽しんできた。

今日のコースは『福岡フェザントカントリークラブ』
初心者の私にとっては行くコース全てが
初ラウンドのコースになる。

コースの印象はフェアウェイが広くて私好み。
ボールもいつもより無くならずに済んだ。

今日のスコアは114。
ベストスコア更新にはならなかったものの
パー4のミドルホールで初バーディ!!を取れたので大満足。

今夜も旨い酒が飲めて幸せです。
Posted at 2010/01/21 18:01:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月20日 イイね!

タイヤ保管法

タイヤ保管法ロドスタ用のタイヤ
私は4本履いている以外に
12本のストックを持っている。

今日は私のタイヤ保管法を紹介したい。

まず寝かせて置くか立てて置くかでは私は寝かせる派。
以前どこかで寝かせて置く方がタイヤに良いとの
情報を今でも信じて疑わないでいる。
根拠は忘れた。

よって、よくあるバイプフレーム製のタイヤ4本を立てて置く棚は却下。

そこで画像下に僅かに写っているが、自作の可動式キャリアを作成した。
ウッドデッキ用木製パネル(45㎝×45㎝)にキャスターを4個付けただけのもの
何処のホームセンターでもだいたい手に入るはず。
私はこれにタイヤを6本ずつ載せてタイヤカバーを被せている。
画像では撮影用に片方カバーを外している。
これで、コンクリート土間の上は簡単に移動可能だし、タイヤに埃もかからないし、
子供が触ってもそうそう荷崩れを起こすことも無い。
しかも僅か120㎝×60㎝未満の狭い面積で保管可能と我ながら満足している。

最後にストック12本の必要性にも触れておこう。
まず、ネオバを着けたワタナベ2本はクローズド用若しくはツーリング用で必須。
スタッドレスを着けた純正バフがけホイール4本は積雪用で必須。
ドリフト練習会に誘われたら4本ロドスタに積んで行かなきゃいけないから
ボロタイヤにボロホイールの4本も必要。
そして、もしも何かあったときのためにタイヤのみ2本くらいは誰でも持ってると思うし・・・

要するに
TPOに合わせてタイヤもコーディネートするほどロドスタでの走りに惚れている訳だ。
Posted at 2010/01/20 18:58:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月18日 イイね!

大きな買い物

大きな買い物昨年の年末に注文していた
大型家具が昨日やっと届いた。

今時珍しい二段ベッドである。

うちは子供が3人なので
「いつかは二段ベッド」だと考えていた。
長女が今度小学生になるのを機に
学習机か二段ベッドかを天秤にかけた。

学業に専念させるか良質な睡眠を優先するか悩ましい選択だったが
親の想い子に届かずで、学習机は低学年までは物置と化すことを容易に予想できた。
結局、直ぐに最大限実用可能な二段ベッドにバラが付いたわけである。

長女、長男も大喜びで、私も妻も広々と寝ることが出来るのでよしとしよう!
Posted at 2010/01/18 18:44:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月16日 イイね!

オープン初め

オープン初め天気予報で九州地方から雪マークは消え、
少なくとも1週間は積雪は無い模様。

ということで早々にワタナベに戻してみた。

スタッドレスはやはり雪道用で雪が無いと全然楽しくない。
雪を求めてワザワザ山間部に行くほど
雪オタクでもなければ、やはりMでもない。
積雪しそうなときにまた履き替えるればいいやと考えた。

塩化カルシウムを洗い流すため洗車したら運良く晴天。
今週も仕事を頑張った私に対する神様からのご褒美だと勝手に思い込んだ。

「洗濯物を干した後で結構なので、DHT降ろすの手伝って頂けませんか?」
妻にお願いし、今年初のオープンドライブ&ランチに娘と2人で出かけた。

近所の川原では車高短のロドスタでも入って行ける撮影スポットも見付け
今年初のオープン姿も撮ることが出来、平穏な1日を過ごした。
Posted at 2010/01/17 03:04:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月13日 イイね!

スタッドレスタイヤの実力

スタッドレスタイヤの実力今朝まだ暗い外を確認すると一面銀世界
福岡でも稀にみる大雪に見舞われた。
数日前の私の賭けは見事に的中したのだ。

世の中の8割、いや普段積雪に慣れてない
九州のドライバーの9割が大きな溜息を付くような状況を
妻と子供に見つからないように私は小さくガッツポーズ。

ロドスタをスタッドレスタイヤで走れる喜びに心が躍った。
今日ほど通勤にウキウキしたことがあっただろうか。

では今回の雪上走行を試みる機材とそれに至った経緯を紹介したい。
車両:平成10年式BP SR‐LTD
タイヤ:04年製 ヨコハマ アイスガード(175/65R14)

今までにも積雪時にロドスタ+夏用タイヤで走ったことは数回あるが
とてもじゃないがまともには走れない。
駆動輪の加重が足りないのか、普段は坂とも思わないような僅かな勾配ですら登れない。

これはさすがに足として使い物にならないので最初に導入してのがラバーチェーン。
必要時にリアにだけチェーンを装着して使用するわけだが
その走破性の高さには感動させられたことをはっきり覚えている。
雪道でFRよりちょっとだけ有利なFFファミリーカーたちを横目に坂道でもガンガン登って行けた。

ただ、足回りを弄ったクルマへのチェーン装着は乗り心地の面で・・・
しかも極寒のなかジャッキアップしないと装着できない辛さ・・・
結局、車高調導入でツラナベ仕様を機にチェーンともオサラバしてスタッドレス派に転向した。
某オークションで上記スタッドレス4本を4000円程度でゲットした。

ロドスタでの初スタッドレス走行した感想は・・・素晴らしい!楽しい!!の二言。
急勾配の登坂性能だけならチェーンの勝ちだが、走破性と舵取り、乗り心地の絶妙なバランス!
しかも事前装着して雪が降ろうが降るまいが普通に足として使えるユーティリティの高さ!

スタッドレスタイヤとはこれから長い付き合いになりそうだ。

こうなるとホイールのオフセットだけでも好みにもっていきたくなるから不思議だ。
とりあえず20か25㎜のスペーサーでも物色してみようかな。

フォトギャラリー追記
Posted at 2010/01/13 22:36:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりのログイン。パスワードや~っとビンゴ(笑)」
何シテル?   07/16 19:57
ロドスタは白のNA8 ステップワゴンは白のRG1 を所有してます。 どうやら白い車が好みのようです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
長年連れ添ったロードスターからの乗り換え。 気になる車種を色々試乗した結果 走り、スタイ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
3人目の子供が産まれるのを期に平成20年7月に購入。 このクラスのミニバンをほとんど試乗 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成10年式、NA最後の限定車『SRリミテッド』です。 新車で購入し、その後結婚、子供の ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation