
連休最終日の海の日、私の両親を誘って家族で滝巡りに出かけた。
今回は佐賀県小城にある『清水の滝』をチョイス。
理由は、今回の子供・老人連れのメンツでは
ハードな滝巡りは不可能であること
清水の滝の付近は鯉料理を出す老舗料理屋が軒を連ねているため
久しぶりに鯉の洗いを味わいたいとの思いで選んでみた。
久しぶりに訪れた清水の滝ではこれまでに見たことの無い姿を見ることができた。
梅雨明けしたばかりからだろうが明らかに水量が多い、いや多過ぎる。
滝までの通路は小川と化し、滝付近の階段に至っては勢い良く水が流れ落ち、まるで滝が伸びているかのようだった。
ある意味貴重な姿を拝むことができた。
そして滝見学の後、私がこの日最も楽しみにしていた鯉料理を頂くことに。
刺身大好きな私も大満足のボリュームで、子供連れでも大人の人数分の注文でまず足らないことはないだろう。氷でよく冷やされた鯉の洗いを腹いっぱい食べることができた。
鯉が苦手でない方には是非お奨めしたい。
鯉料理に大人が満足した後は、子供が楽しめて大人もバテずに付き合えたらとの思いで
武雄の宇宙科学館まで足を延ばした。
今は恐竜展をやっていて恐竜好きの息子がきっと喜ぶだろうと思ったものの
恐竜の骨格模型ばかりで反応はイマイチ。
でも屋内施設で大人は楽に付き合えて子供も楽しめるし、今後もまた利用したいと思った。
ウェスト・イーストさんが“いわく付き”の滝見学で夏の冷(霊?)を楽しんでいる時
私はノーマルな滝見学と鯉料理で夏の涼と美味を楽しんだ海の日(笑)
フォトギャラリー追記
清水の滝
佐賀県立宇宙科学館
Posted at 2010/07/20 23:25:09 | |
トラックバック(0) | 日記