• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金太オジ(ませおじ)のブログ一覧

2013年10月12日 イイね!

早くも

早くも今年3月24日に納車され約6ヵ月半、走行距離が10,000kmに達成致しました!!

以前カルディナに乗っていた時の5年で90,000kmオーバーに匹敵する勢いかも…
Posted at 2013/10/12 11:32:55 | トラックバック(0) | 日記
2013年10月06日 イイね!

ようやく使い方が…

我がフィットのオーディオはカロッツェリア・FEH-780を装着していますが、イマイチ機能とやらを把握していません。

先日PCを使ってようやくUSBフラッシュメモリーにCDの音源コピーを試みました。

が、先に記録しておいた画像類がいけなかったのか同期出来ず、USBのフォーマットも出来ない状態に…

泣く泣く設定から入って画像を削除しまっさらな状態にし、再度書き込みし同期。

何とかUSBに書き込む事が出来ました。

そしていざFEH-780のUSBコードに接続…

おー!! 曲名や歌手名も表示されるし、なかなか良いんじゃね!? 良いんじゃね!?

で、気になってた『MIX TRAX』のボタンを押下。

初めは何だか解らなかったのですが、1分程度でエフェクトがかかり次の曲が被さる様にして流れるではありませんか!!

これ、なかなか良いんじゃね!? 良いんじゃね!?
※バカか…

しかしこの製品の取り扱い説明書って、肝心の用語の説明が不足してるんじゃね!? 不足してるんじゃね!?
※ホントバカ…

やり方も解ったのでこれからはCDすら持ち歩く事も無く、持っているCDの殆どをUSBに移行させてようかと思います。


Posted at 2013/10/06 22:45:33 | トラックバック(0) | 日記
2013年09月09日 イイね!

フィットと過去に所有したホンダ車とを比較

フィットと過去に所有したホンダ車とを比較かれこれ9台目の我がフィットちゃんですが、たまーに昔乗ってたシビックと間違えて呼んじゃう場合があるんですよね(笑)
まぁスタイル的にもサイズ的にも似通った部分がありますからね… と自己保身…

やっぱり昔を思い出しちゃうんですよね(笑)
それで勝手に2台目に乗ったEF2・シビック(通称グランドシビック)と5台目に乗ったEG4・シビック(通称スポーツシビック)、そして現在のGE8・フィットとの比較を致します。


先ずはフィットRS (GE8・FF・6MT)
乗車定員:5名
全長×全幅×全高(mm):3915×1695×1525
ホイールベース:2500
トレッド前/後:1475/1460
室内長×室内幅×室内高:1825×1415×1290
車体重量:1060kg
エンジン:L15A   馬力:120ps  トルク:14.8kg. m
燃費:16.2km/L (JC08)



シビック3ドアVTi (EG4・FF・4AT)
乗車定員:4名
全長×全幅×全高:4070×1695×1350
ホイールベース:2570
トレッド前/後:1475/1465
室内長×室内幅×室内高:1715×1350×1100
車体重量:1010kg
エンジン:D15B(VTEC) 馬力:130ps トルク:14.1kg.m
燃費:14.0km/L (10・15)



シビック3ドア・25X(EF2・FF・5MT)
乗車定員:5名
全長×全幅×全高:3965×1680×1335
ホイールベース:2500
トレッド前/後:1450/1455
室内長×室内幅×室内高:1830×1360×1105
車体重量:860kg
エンジン:D15B(デュアルキャブ) 馬力:105ps トルク:13.2kg.m
燃費:15.6km/L (10・15)


で、EFシビックは車体重量が900kgを下回ってたんですね(笑)
3ドアハッチバックにしては後席も広めだったのを覚えています。
この当時からフルフラットシートになっていたり、以外と使い勝手がありました。
それとEGシビックのVTEC搭載車は乗車定員が4名。
オートマでしたが先ず先ずの走りでした。
そしてGEフィット。
何といってもボンネットの短さですね。
昔の車に比べたらパッケージングも良くなったのもあり、エンジンルームはキツキツです。
※元々ホンダ車のエンジンルームはキツキツのイメージですが…
その分、居住空間はすこぶる良いです。
メカ・ミニマム/マン・マキシマムのアイデンティティーは生かされています。
あとは燃費。
車体重量が増えても技術の核心と、馬力重視から燃費重視に変わった背景もあり、年々向上していますね。
※自分の車に関して言えば、今のフィットは平均でカタログ燃費を上回っていますから

それとやはり何といっても車両価格(新車当時)の差ですが、
フィットは¥1,760,000、EGシビックは¥1,364,000、EFシビックは¥1,121,000と、価格も上昇していますね。
※グレードもあるので一概には言えませんし、安全装備や車体剛性は比ではありませんが…

今回は同じ排気量で姿形も似た3台の比較でしたが、今後どの様な車種に乗り換えるか解りませんが(と言っても未だ未だ先の話ですが)、あれこれ比較してみるのも楽しいかと思います。







Posted at 2013/09/09 21:38:43 | トラックバック(0) | 日記
2013年07月24日 イイね!

なんて日だ!

なんて日だ!ほぼ仕上ってあとは取り付けるだけとなった自作グリルでしたが、バンパーを外しRSグリルも外していざ自作グリルを装着しようとしたら中央下部がバンパー(グリルを支える支柱みたいなの)に当たるではないですか!
しかもパテ盛りした部分が浮いてくるし.....




で、仕方が無いので思い切って切断。





再度装着。
すると今度は両端の支柱が丸見え.....
あ~ん、もう嫌だ~

事前にどの様に取り付けられているのか確かめなかった自分が悪いのですが、根本的にやり直すか、この際潔く社外品を購入しようか悩んでしまいます。





しかも糸鋸で切断した際にバンパーには小傷は付けてしまうし.....
※上段の画像・バンパーに貼られているガムテを見れば解ります





他にはいつの間にやら飛び石らしい傷も.....

あぁ、もう自分の不注意とは言え、結構凹みました.....

それと今日、バンパーモールが届いたので、素地色にしようと早速メッキを剥がしにかかりました。

それがまた何と!





黒色の素地だと思ったら白色でした!





ホント今日は  なんて日だっ!!!!

これで『イイネ!』貰ったら立ち直れなくなりそう.....















Posted at 2013/07/24 16:31:42 | トラックバック(0) | 日記
2013年07月13日 イイね!

地元のイオンに!

地元のイオンに!観覧してきましたぁ!

エハラくんだけかと思ったら!!





前座で『5GAP』も出演!

そう、『ホワイト赤マン』のアレです(笑)
ショートコントなどで約5~6分くらい。
にしてもホワイト赤マンの相方(名前を知らない)っていつの間にか禿げてたんですね.....
その禿げ頭を使ってネタやってました。




そしてトリのエハラマサヒロ登場!

スキマスイッチの歌から始まり、ハウンドドッグや森山直太郎の歌マネの他、『アラジン』のジーニーの歌マネを披露。
TVでもジーニーの歌マネは凄かったので、生で聴けて良かったです。
嫁さんも『凄ーい!やっぱり上手いわ!』と興奮気味。





ショーが終了し、カップラーメン購入者には握手とカメラ撮影が出来るとの事で、迷わず購入し出演者と共に記念撮影をしてきました。




Posted at 2013/07/13 15:49:50 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-3 助手席側ワイパーアームの角度変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/578624/car/3635392/8300485/note.aspx
何シテル?   07/16 15:19
黄色いオッサンから改名。 今度も相変わらず色に関する名前に。 チタンの漢字表記、金へん+太『金太』で『ませ』と呼びます。 なので『きんた』や『かねた』では...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー外し後の初期学習(i-stop復旧) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 19:20:07
トヨタ(純正) 拡散ウォッシャーノズル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 20:50:33
エアーインテイクキット取り付け① 取り外し偏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 18:22:25

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初のマツダ車。 納車時の走行距離は27,864km。 低予算で小ドレスアップに留めるか ...
ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
嫁さんの車。 【ボディカラー】 ディープブルークリスタルマイカ/クリスタル調ホワイト ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
ネイキッドブームに乗り購入。 絶対的な加速やパワーは無いが、中速重視で扱い易いバイクでし ...
ヤマハ FZR250 ヤマハ FZR250
友人から購入。 1年もせずに欲しいという知人へ売却。 ※画像は借り物

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation