• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェイnaito.ロードのブログ一覧

2011年06月23日 イイね!

暑さのせいかぁ・・・・

インテチャンバーとサブコンで結構いい感じのエンジンくん

エアコンONでチョッとイケテないフィーリングだ↓

低速がモタツク・・・サブコンのランプ作動後 一息ついてしまう。

一息後 グンッときてからの加速はマアマアいいんだが・・・

燃調の問題と推測できるがmap314aでは細かいセッティングが無理だ。

ECUを再度 チューニングするしかないようだw・・・
Posted at 2011/06/23 23:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2011年06月19日 イイね!

マフラー ビビリ音・・・・その後

ビビリ音がでだして  チョッとマズイかもと考えつつ

いつものショップ(ユニオンさん)の社長に見てもらった。

リフト上げしてセンターパイプ廻り 外見は特に問題ないよう。

ただシフトチェンジ(P→N N→D)でアイドリング変化の時

吸入良くなった分排気圧も少し上がっていることと(排気音が変わる)

発進時 スロットルが開きだすと流速も速くなりマフラー内の

インシュレーターなどから音が出ていると教えてもらった。



簡易サブコンの状況ですが

作業前  18日外気温22℃ ではツマミ12時位がベスト

作業後   同じ条件     では11時位(10時もいい)がベスト


純正エアクリ外して  チャンバーとスロットルを直結するだけで

かなりの変化があるようだ。

(もち加速もいい 40~50低中速から アクセル踏み2~3速 2500~4000回転で

時速120~130までスムースに引っ張れる) アクセル開度は35%

キノコがチャンバーの頭に付いている状態なので パイプを咬ませ

サクション長を延ばしてみようかな↑

Posted at 2011/06/19 04:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2011年06月17日 イイね!

大手術を終えて・・・・

大手術を終えて・・・・大手術は無事に成功しました。

内容は吸気取り回しの変更をした。

・純正エアクリボックス取り外し
・ECUの取り外し
・エアフローをパイプカットして取り外し
・吸気温計をエアフロー前部に移設
・エアフロー清掃(かなり汚れていた)
・キノコとチャンバーをエンジンヘッド後方に移設
・50φ 60cm 90Rのアルミパイプを40cmにカット
・チャンバーとエアフローを50φパイプでつなぐ
・もろ基盤のECU ボックスを自作で作成する

ざーっとこんな感じの作業でした(約3時間)

エンジンON ボォォーン 始動OK!

ホッと 一安心 

チャンバーの音 デカイー↑↑↑

ここまで特に問題なし

では試運転に行ってまいりま~す(轟)



その後 7月28日に再手術しましてパワーチャンは摘出しました。

現在は

エアファンネル→黒さなぎ100φ→アルミパイプストレート70φ40cm→アルミパイプ曲げ90度50φ30cm

→エアフロー→スロットルを異形ホースで組み合わせてます。

100φ→70φ→50φと絞っているのは流速を上げることによる過給効果と低速のトルクダウンを

最小限にするためです。  加速いいよ。 高回転がどこまでガンバレルか?
Posted at 2011/06/17 19:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2011年06月13日 イイね!

簡易サブコンの働き・・・・

CPUにはエンジンのコントロールと保護がある。
それとATにもコントロール・保護をしている前提がある。

ここのところの走行で少し分かってきたことで

map314aはツマミをリーン状態(例えば1時~3時)にすれば

燃料少なめ・点火時期進角をするので吹け良く燃費にも貢献と

思いきや 吸入空気温が低い(酸素濃度高い)と逆効果。

むしろ弱リーン状態(11時~12時)の方が効果大である(外気20℃前後)。

ATもCPUよりエンジンの状態を受け変則動作に影響でるようだ。

リーン状態では変則ショックも顕著に出てしっくりしない感じがある。

弱リーンでは違ってショックも控えめになり全体になめらかな感じを受ける。

おそらく外気30℃を超える酷暑日などは全く逆の状態になると思われる。

Posted at 2011/06/13 08:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2011年06月10日 イイね!

愛車くんの体力を・・・・

愛車くんの体力を・・・・先ほど終了!

愛車くんの体をおもって やっちゃいました。

それはバッテリーの変更なんです。

55D23L⇒80D23L (容量アップ)

色んなパーツが沢山ついているし夏場対策で

チェンジしてみたのですよ~

これでバッチリかな・・・・のはず(笑)
Posted at 2011/06/10 23:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ

プロフィール

「愛犬の テツくん で~す!

可愛くて たまらんス 」
何シテル?   05/24 10:27
不明
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation