• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mitu_sのブログ一覧

2013年07月16日 イイね!

エス入院です(ToT)

昨日エスを入院させました。。
理由はエンジンが掛からなくなってしまった為です。

実は原因に心当たりがあって、1週間ほど前の洗車を行なった際、ガソリン給油口が汚かったのでそこをシャンプーした後、ブロアーで泡を吹き飛ばすつもりでいたのが、何を思ったかそのまま水をかけてしまいました・・

当然給油口のゴム内に溜まっていた水はスーッとどこかへ消えていきました・・
やばい!!タンクほぼ満タンだし、どうしようかと思い悩む事数秒
すぐに水抜き材を飼いに行ってタンクへ投入。その間エスは何事も無かったの様に好調!!

その後もちょこまか動き回って燃料半分ほど使い切った日曜日。不在者投票に行こうかとエンジンを掛けた所セルを廻せど廻せど掛かる様子無し。やっちまった!!
車屋さんに連絡するも連絡付かず、昨日入院とあいなりました。

いくら掛かるんだろ??2万コースか5万こーすか、10万コースか??
この子はあと3年は頑張ってもらわないといけませんので速攻修理ですが、ちょっとした(!?)不注意でとんだ出費になりそうです。

皆様もご注意を!
そんな奴いない!!って突っ込みは無しね。
Posted at 2013/07/16 11:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ
2012年07月30日 イイね!

ようやく地デジ化完了!!

色々と紆余曲折あった地デジ化ですが、昨日ようやく完了しました。

最終購入品はコムテックのWGA8000
今価格コムの売れ筋、注目NO1のブツです。なお正確にはWGA8000Aでamazonブランドの物です。一応OEM扱いなんでしょうね。こっちだと送料込の¥12,800なので最安価格です。

土曜日に届くように発注掛けたつもりだったのですが、到着したのは日曜日の午後3時近く。まあ気温も下がってきたかと早速取り付け開始。久々にエスのオーディオフード外しました。
電源はオーディオカプラーから取り、アンテナを引き回しと作業時間はそれでも二時間位でしょうか?もともとナビのアンテナが地デジ対応だったので、アンテナ4本のうちの2本はそのまま流用です。

一番時間がかかったのはやはりアンテナ線の引き回しですかね?パッキンを外し~の、カバーを外し~の久々のエスいじり。
でいよいよ電源ON!!最初はホーム設定画面が出るので、チャンネルスキャンなどその他の設定を行って無事にテレビが映るようになりました。

ここまで至るのに、都合家庭用の地デジチューナー2個、外部用アンテナ1個を余分に購入してしまいました(-_-;)とても高いチューナーです。
しかも家の駐車場ではワンセグしか入りません・・
Posted at 2012/07/30 11:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ
2012年07月18日 イイね!

地デジ化完了!!    のはずが・・・

マイエスはH13年製。ナビはそれでも2006年製なのですが、TVはアナログなので、当然今は映りません。タッチパネル操作が良いと思ったので、純正の地デジチューナーを狙ってたのですが、安くても4万ほど。
たまたまエスの買い取り価格を調べた所、行っても10万ですね~ だって(-_-;)
10万の車に4万の部品付けるのもアホらしいので、あまり車でテレビも見ないし、いいかと思ってたのですが、家庭用地デジチューナーを違う目的利用の為に入手したので、これを流用する事を思い立ちました。前に政府がメーカーに対し地デジチューナーを安く¥5,000以内で作れ!! いやとてもできません<(_ _)> というやり取りがあったと思いますが、とっくにできていたんですね、安くなったもんだ。

車載用は4チューナー、4アンテナで、12セグとワンセグが切り替えになってたりしますが、家庭用は当然シングルチューナー。新たに必要な物はブースター付のアンテナ及び、アンテナ線の変換コネクター。
ゲトしたアンテナは評判がよいシャークアンテナ

今回入手した地デジチューナーの電源電圧は6.5Vという半端な電圧。12Vをそのまま突っ込めば壊れることは明白なので、どうしようかと思い悩む事10分。お蔵入りしたパワーLED用のドライバーを使う事にしました。こいつなら勝手に電源電圧を下げてくれるはず。試に12Vの電源アダプターを使って、家のTVで動作確認するとばっちり動作完了!安く地デジ化できるじゃ~~んと一人ご満悦状態。

で、連休最後の16日に作業決行!
アンテナの取り回し並びに電源線の確保、チューナーの設置場所決めを行い、いざ電源ON!!すると



おお~~~~~~ 何も映らんじゃないかい!!電源ランプもつかんぞ~~~!! 
ふと電源電圧を測定してみると、なんと12V以上出てました。
・・しまったと思っても後の祭り。多分電源系のICが壊れたんでしょうけど、中を見ても損傷している部品の特定はできず。
トホホです。仕方がないので急きょ他のチューナーを探す事にしました。

本体の金額×2、アンテナの金額、変換コネクターの金額及び送料足せば車載用のチューナーが買える値段になってしまっている というのは秘密です(-_-;)
明後日あたりに次のチューナーが届くと思うので、リベンジです。
Posted at 2012/07/18 13:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ
2011年05月21日 イイね!

アエラスLフルLEDテール

今日電話当番日で出社です。でも一本も鳴らない(^_^;)

さて4/11のブログで紹介した、30エスのフルLEDテール ストップ部だけだった為か誰にもポチられなかったので、テールゲートの方も急遽追加製作しました。

今まで使っていた赤Fluxの在庫が数分足らなかった為、あのめちゃ高い2tipのFluxで製作しています。
未点灯時はこちら↓
照明下のフラッシュ焚きなのでちょっと反射しちゃってます。









同じ条件で、フラッシュ無しの全点灯状態。向って右側がストップ状態、左側がスモール状態です。ちゃんと差が出てると思います。
スモールはストップと明るさの差がの5倍以上で、かつ○○mから見える事・・なんて基準がありますが、私の場合、電流値の差はだいたいストップの1/7~1/10位になる様にしてます。

こちらは上の部屋の照明を切って、自分の光だけで撮影した状態。自分の出す光で結構廻りまで明るくなってます。今使っているカメラCoolPixの8100なんですが、オートのみで、露出などのマニュアルモードが無いんです・・勝手にカメラが露出決めちゃうので、同じ様な明るさになるのは仕方が無いかもしれません。まあ露出の±は上下2段できるのでそっちでやれって事でしょうけど。

R側の拡大画像です。
ちゃんと内部の壁に反射してます。
こちらはブレーキとウインカー








こちらはL側
スモールとウインカーです。








こいつはここで出してますが、終了は明日22日夜です。ぶじポチられますでしょうか??
ちょっと最近LEDの「ブロック配置」に目覚めた感じです。
いかにバランス良く配置するか、格好良く見えるか日々検討中の毎日です。

次ブログの話題は、先だって又(?)道具の大人買いをしてしまったので、そちらをアップしようか、お友達のmasaさんの所で、40路のおやじ連中を熱くさせる(!?)話題が出ていたので、そちらに関連して昔懐かしい車たちの写真を取り込んでアップしようか、現在悩み中 
仕事やれい!!って言う突っ込みは無しね・・ だって電話ないし(^_^;)
Posted at 2011/05/21 14:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスティマ | 日記
2011年05月02日 イイね!

エステール Full OptoSupply仕様完成!!

4/21のブログでお伝えしたエスティマテールFullOptoSupply仕様完成しました(^-^)
9個の塊りが6ブロック見えるようにと言う事と、ブラックカーボン調シートで引き締まった感じと言う2点を狙いましたが、出来栄えはどうだったでしょう??

いきなり実車装着スモールとハザード

スモールとハザード

 

半減角60°で広角の部類に入るのですが、さすが砲弾です。
粒粒感出てます。ストップの方はテールゲート部に比べると、奥行きがある分粒粒感は薄れますが、なかなかどうして主張してます。
ブレーキはセルフで撮ったので、ハレーション起こしちゃってボツ写真ですがこんな感じ↓

ブレーキ

 


右側がつぶれてますね。ぴったしカメラと照射角がぴったり合っちゃったようです。
スモールとリバースはこちら↓

スモールとリバース

 

次に・・
今回ねらった引き締まった感じは出ていますでしょうか??
30エスはアエラスはテールの赤が若干黒目になっています。その他のグレードはアエラスに比べると赤みが強いです。
アエラステール(L)と、今回のテール(T)の比較。

アエラステールとの比較

 

どうです??デジカメ画像なので分かりにくいかもしれませんが、アエラスより濃く見えませんか??
アップはこちら↓

アップ

 

狙い通りの免許取りたての頃にはやったスモークテール風です。まあ実際はそこまで濃くはありませんが・・ちょいワルテールですね。
こいつはこちらで出品中!

久々の砲弾でしたが、これもこれで良いかな??と思ったり思わなかったり・・
やっぱり軸線入ると眼つぶしビーム全開です(@_@;)






Posted at 2011/05/02 22:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ

プロフィール

「今更ですがデリカの売却をして、自己所有の車は無くなってしまいました。
仕事用のリースのハイエースのみです。

保険等級の継続は10年まで。それまでにまた自己所有の車がある事を夢見て 仕事に邁進です。」
何シテル?   05/14 19:00
車暦です。 ABプレリュード→48年型NⅡ/46年型マスタングMACH1(2台持ち)→C31ローレルセダン(買って1週間でぶつけました・・)→2代目アルト(借...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ カローラクロス トヨタ カローラクロス
2023/4/8納車
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
2018年2月17日納車です。 2023年2月12日 残クレ満了に伴い返車です。 走行距 ...
三菱 デリカD:5 デリ子 (三菱 デリカD:5)
2016/3/12納車されました。 親水コート頼んだつもりだったのに、撥水だったって事は ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
セカンドカー状態になってます(^^♪

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation