• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mitu_sのブログ一覧

2011年05月11日 イイね!

ナイトオフ画像頂きました(^^♪

昨年4/11付けブログでご紹介させて頂いた素敵なカップルですが、ご結婚されたようです。おめでとうございます。いやあ~めでたいめでたい(*^。^*)
その方に「ナイトミーティング行ってきました~」って事で画像頂きました。↓


ナイトオフ画像



左側がそのライフですが、考えてみればナンバー灯以外光っている物は大概がmy製作物です(^^♪
彼女いわくフロントが残っているので、まだ決定ではありませんがよければ・・との御依頼が。うれしい限りです(*^_^*)

ヘッドはテールに比べると購入物が多いので、どうしても金額が行ってしまいます。先方の希望時期まではまだまだ時間がありますので、どの様にするか現在妄想中・・
ピンク仕様のライフなので、RGB変色のプロメに、ピンクの側面発光タイプのテープを使ったアイライン、どうせ殻割するならポジとウインカーもLED化して、ポジにはピンクの球も仕込んで、スイッチではなくソケットの差し替えで切り替え、今回はハイフラ防止用の抵抗は嫌だし、スペースも無いだろうから隠し球にしよう・・とか勝手に一人で盛り上がってます。
あまりやりすぎると費用もどんどん上がっちゃうので、最終金額を見ながらの仕様決定なのですが・・

Posted at 2011/05/11 10:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライフ | クルマ
2011年04月30日 イイね!

ライフメーターその他装着画像頂きました(^-^)

先だってライフのメーター加工とオートエアコンのLED打ち換え及びプロメをポチって頂いた方に装着画像頂きました。
まずはプロメライフJB5バイキセノン
レッドアイ仕様です。
充血オメメ中々よろしいかと。

アイラインはオーナーさんの方で行われました。




メーター続いてメーター
ご覧の通り液晶はピンクでスピードメーターは青です。
シフトポジションもDと2だけ打ち換えてます。





オートエアコンこちらはオートエアコンピンクと青のMIX仕様です。








ゼストのメーターはメーター裏の配線の位置が分かっているので、単体で点灯させることができるのですが、ライフの方はどうやっても点灯させることができなくて・・
実際に装着して動作確認を頂くまでは結構ドキドキもんです。

自分の加工したものを実際に見る事はそうそうできないので感謝感謝です。ありがとうございます(^-^)
今年浜松祭りはやらなくなってしまったので、現在30エスのテール加工中です。
完成できればいいですけど。。

Posted at 2011/04/30 16:03:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライフ | クルマ
2011年04月19日 イイね!

ライフ バイキセノンプロメ

おさるさんの「目ヂカラ」に触発されて、ライフのヘッドライトとバイキセノンをぽちったのはいつの事でしょうか??
この度晴れてプロメライフヘッド完成しました!!

レッドアイですから、充血おめめ。イカリングはCCFL白です。
35WのHID、バイキセノンでHI,LOの切り替えOK!!
こんな感じです。↓
赤プロメ露出をいじったので、レンズ部分の色
が白くなっていますが、レッドアイ仕様ですぅ







未点灯未点灯だとこんな感じです。
ギョロメがメヂカラ主張してます。








一応バラストもバーナーも、CCFLのインバーターも付いたフルセットですし、点灯確認を行ないました。バーナーは先に空焚きしないと後が大変なので、配線を転がっていたバッテリーに繋いだ所・・・ 点灯しません!

まあ当たり前なのですが、H4用のカプラーの所に電源を入れてあげなければ通電しません。H4バルブの端子に12Vを加え、カチカチとリレーが動作する事を確認し、バッ直した所、無事点灯OK!
実は・・バーナーを直視してしまったのでしばらく残像が消えませんでした(^_^;)

殻割りは15分ほど800Wのヒートガンで暖めて行なってます。
この辺の時間は変にけちらない方が良いですね。かえって時間がかかります。
又、一旦殻の口が開けば、ガムの様に伸びているブチルはヒートガンの風を当ててあげれば勝手に切れてくれます。中々気持ちよいですよ~~火傷に注意ですが。。
初めてプロメ化挑戦しましたが、格好良いですね(^^♪
ちょっと癖になっちゃうかもって感じです。

実はライフのヘッドはもう一セットあるのですが、プロジェクターがありません・・
慣れているうちにポチらないと・・

4/21追記です。
おかげ様で無事に嫁ぎ先決まりました。
ありがとうございました_(_^_)_
Posted at 2011/04/19 10:23:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライフ | クルマ
2011年02月06日 イイね!

ライフ3列テールやっと完成

ライフフルLEDテール3列仕様や~~っと完成しました。
実は2列仕様より前に取り掛かったのですが、完成はこちらの方が遅くなってしまいました。
3列並べると加工が多くてリフレクターをかなり削らないといけないので、その作業にかなりかかかってしまいました。

出来上がりはこんな感じです。↓
六角リフレクター3列仕様で、上部にも仕込んでいます。
基板は六角リフレクター専用基板を使用していますので、LED実装の作業は楽なのですが、今回は削らないといけないので、あまり削ってしまうと配線部が切れてしまうので、あまり削れませんでした。

スモールとストップ右がストップ、左がスモールです。
使用している球はa-brightの3tip85°の物。
今回両方とも定電流回路組んでます。

ストップ状態だと分かりにくいですが、上部のリフレクターははまともに正面向いていますが、下の方は微妙に外側向いてます(@_@;)
そのため、画像では上部の方が暗く見えてます。




ストップとウインカーストップとウインカーです。
ウインカーは日亜の雷光アンバーを使用しています。










ストップとリバースストップとリバース
リバースは雷神使ってます。










比較2列仕様との比較です。

絞り、シャッタースピードは合わせたつもりですが、画像で見る限りそんなに変わりませんね・・






今回の物は頼まれ物ですので嫁ぎ先は決まっていますが、もうひとつdiva仕様のテールがあるので、そちらは無理せずに2列仕様で製作をする予定です。
完成はいつになるんでしょ??

Posted at 2011/02/06 22:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライフ | クルマ
2011年01月21日 イイね!

JB5ライフ フルLEDテール不調・・・

ただいま出品中のフルLEDテール2個が終了間近になってきたので、梱包しようと最終確認をしようとした所・・・・・が・が~ん!!!

ライフのテールがな・なんと!!1系列のみ光が弱い!!!!!
今回の物はフル六角リフレクター仕様で、立体的に見せたかったためにエルパラさんの六角リフレクター専用基板を使用しています。
これは基板1枚が3直、3並列に配線されており、最大9個のLedを実装できます。又3個ずつ切り離せるようになっていると言うなかなか優れ物です。

この基板を使って、1列12個を2段分で合計24個の物としていたのですが、そのうちの1系列3個のみ光が弱い事が分かりました・・
出す時の写真撮影時には気がつきませんでしたが、このままでは出せませんので、急遽出品を取り止めさせていただきました。

はんだ不良だけだといいのですが、球がやられちまったとなると、交換にあたっては殻割りから行わないといけませんので、中々どうして大変な作業です^_^; 
しかもコーキングてんこ盛りだし・・

お嫁入りさせてからの不具合よりましだと頭を切り替えて、修正作業入りま~す。
画像取れたら今晩にでも追加でアップします。


原因判明しました!!
1個の球がvfまともにかかりませんでした。それも一番端っこのやつ・・・・
又殻割りして、不具合のあった球を交換した所、同じように発光しました。チャンチャン
Posted at 2011/01/21 11:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライフ | クルマ

プロフィール

「今更ですがデリカの売却をして、自己所有の車は無くなってしまいました。
仕事用のリースのハイエースのみです。

保険等級の継続は10年まで。それまでにまた自己所有の車がある事を夢見て 仕事に邁進です。」
何シテル?   05/14 19:00
車暦です。 ABプレリュード→48年型NⅡ/46年型マスタングMACH1(2台持ち)→C31ローレルセダン(買って1週間でぶつけました・・)→2代目アルト(借...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ カローラクロス トヨタ カローラクロス
2023/4/8納車
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
2018年2月17日納車です。 2023年2月12日 残クレ満了に伴い返車です。 走行距 ...
三菱 デリカD:5 デリ子 (三菱 デリカD:5)
2016/3/12納車されました。 親水コート頼んだつもりだったのに、撥水だったって事は ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
セカンドカー状態になってます(^^♪

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation