• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mitu_sのブログ一覧

2011年05月21日 イイね!

アエラスLフルLEDテール

今日電話当番日で出社です。でも一本も鳴らない(^_^;)

さて4/11のブログで紹介した、30エスのフルLEDテール ストップ部だけだった為か誰にもポチられなかったので、テールゲートの方も急遽追加製作しました。

今まで使っていた赤Fluxの在庫が数分足らなかった為、あのめちゃ高い2tipのFluxで製作しています。
未点灯時はこちら↓
照明下のフラッシュ焚きなのでちょっと反射しちゃってます。









同じ条件で、フラッシュ無しの全点灯状態。向って右側がストップ状態、左側がスモール状態です。ちゃんと差が出てると思います。
スモールはストップと明るさの差がの5倍以上で、かつ○○mから見える事・・なんて基準がありますが、私の場合、電流値の差はだいたいストップの1/7~1/10位になる様にしてます。

こちらは上の部屋の照明を切って、自分の光だけで撮影した状態。自分の出す光で結構廻りまで明るくなってます。今使っているカメラCoolPixの8100なんですが、オートのみで、露出などのマニュアルモードが無いんです・・勝手にカメラが露出決めちゃうので、同じ様な明るさになるのは仕方が無いかもしれません。まあ露出の±は上下2段できるのでそっちでやれって事でしょうけど。

R側の拡大画像です。
ちゃんと内部の壁に反射してます。
こちらはブレーキとウインカー








こちらはL側
スモールとウインカーです。








こいつはここで出してますが、終了は明日22日夜です。ぶじポチられますでしょうか??
ちょっと最近LEDの「ブロック配置」に目覚めた感じです。
いかにバランス良く配置するか、格好良く見えるか日々検討中の毎日です。

次ブログの話題は、先だって又(?)道具の大人買いをしてしまったので、そちらをアップしようか、お友達のmasaさんの所で、40路のおやじ連中を熱くさせる(!?)話題が出ていたので、そちらに関連して昔懐かしい車たちの写真を取り込んでアップしようか、現在悩み中 
仕事やれい!!って言う突っ込みは無しね・・ だって電話ないし(^_^;)
Posted at 2011/05/21 14:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスティマ | 日記
2011年05月17日 イイね!

うれしいプレゼント(*^_^*)

テールの加工に便利な超音波カッター
先だって、いつものようにサクサク切っていたら、スイッチが入らなくなっちゃいました(^_^;)

壊れた??保証はどうだったっけ??ってな事で販売元のプラスコムさんのページを徘徊したところ、んんんん??こんなもの見つけました。
私もこの刃を買ってとても重宝しています。現物はこちら↓

長刃通称日本刀だそうです。
画像では見えにくいですが、長いほうにも刃が付いていて、
加工したい物に、刺して引く感じで加工を行なうとサクサク切れます。



どうしても長いため、切る際にこじってしまい、刃が曲がってしまったので、新しいのを買おうかどうか迷っていたところに上記ご案内が!
もう迷わず応募です!!
日曜日に応募したら月曜日には「発送します」の連絡が来ました(*^_^*)
思わぬうれしいハプニングです。

肝心のスイッチが入らない件は、温度ヒューズが働いて、保護のために一時停止しているだけで、しばらく置いておいたら無事に正常復帰しました。
思い起こしてみれば、取り付け用のいもねじをしっかり締めても、音が鳴ったりしてたんですよね・・
ちゃんとこちらに症状が記載してありました。まさにこれに該当です。

ホーンと固定金具の掃除をしたのですが、音は直らないため、新品の固定金具に換えたところ、見事に無音状態!やっぱりお手入れが大切ですね。

これを見られている方で超音波カッターをすでに持っている方がいらっしゃると思いますので、まだ間に合いますからいかがでしょう?>ね煌さん
長刃おすすめですよ。ただし「こじり」は厳禁で!!

「超音波のこぎり」もあるみたいです。欲しいなあ~~でも高いなあ~~
ん??ところで何に使うんだろ??







Posted at 2011/05/17 10:14:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年05月11日 イイね!

ナイトオフ画像頂きました(^^♪

昨年4/11付けブログでご紹介させて頂いた素敵なカップルですが、ご結婚されたようです。おめでとうございます。いやあ~めでたいめでたい(*^。^*)
その方に「ナイトミーティング行ってきました~」って事で画像頂きました。↓


ナイトオフ画像



左側がそのライフですが、考えてみればナンバー灯以外光っている物は大概がmy製作物です(^^♪
彼女いわくフロントが残っているので、まだ決定ではありませんがよければ・・との御依頼が。うれしい限りです(*^_^*)

ヘッドはテールに比べると購入物が多いので、どうしても金額が行ってしまいます。先方の希望時期まではまだまだ時間がありますので、どの様にするか現在妄想中・・
ピンク仕様のライフなので、RGB変色のプロメに、ピンクの側面発光タイプのテープを使ったアイライン、どうせ殻割するならポジとウインカーもLED化して、ポジにはピンクの球も仕込んで、スイッチではなくソケットの差し替えで切り替え、今回はハイフラ防止用の抵抗は嫌だし、スペースも無いだろうから隠し球にしよう・・とか勝手に一人で盛り上がってます。
あまりやりすぎると費用もどんどん上がっちゃうので、最終金額を見ながらの仕様決定なのですが・・

Posted at 2011/05/11 10:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライフ | クルマ
2011年05月02日 イイね!

エステール Full OptoSupply仕様完成!!

4/21のブログでお伝えしたエスティマテールFullOptoSupply仕様完成しました(^-^)
9個の塊りが6ブロック見えるようにと言う事と、ブラックカーボン調シートで引き締まった感じと言う2点を狙いましたが、出来栄えはどうだったでしょう??

いきなり実車装着スモールとハザード

スモールとハザード

 

半減角60°で広角の部類に入るのですが、さすが砲弾です。
粒粒感出てます。ストップの方はテールゲート部に比べると、奥行きがある分粒粒感は薄れますが、なかなかどうして主張してます。
ブレーキはセルフで撮ったので、ハレーション起こしちゃってボツ写真ですがこんな感じ↓

ブレーキ

 


右側がつぶれてますね。ぴったしカメラと照射角がぴったり合っちゃったようです。
スモールとリバースはこちら↓

スモールとリバース

 

次に・・
今回ねらった引き締まった感じは出ていますでしょうか??
30エスはアエラスはテールの赤が若干黒目になっています。その他のグレードはアエラスに比べると赤みが強いです。
アエラステール(L)と、今回のテール(T)の比較。

アエラステールとの比較

 

どうです??デジカメ画像なので分かりにくいかもしれませんが、アエラスより濃く見えませんか??
アップはこちら↓

アップ

 

狙い通りの免許取りたての頃にはやったスモークテール風です。まあ実際はそこまで濃くはありませんが・・ちょいワルテールですね。
こいつはこちらで出品中!

久々の砲弾でしたが、これもこれで良いかな??と思ったり思わなかったり・・
やっぱり軸線入ると眼つぶしビーム全開です(@_@;)






Posted at 2011/05/02 22:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ

プロフィール

「今更ですがデリカの売却をして、自己所有の車は無くなってしまいました。
仕事用のリースのハイエースのみです。

保険等級の継続は10年まで。それまでにまた自己所有の車がある事を夢見て 仕事に邁進です。」
何シテル?   05/14 19:00
車暦です。 ABプレリュード→48年型NⅡ/46年型マスタングMACH1(2台持ち)→C31ローレルセダン(買って1週間でぶつけました・・)→2代目アルト(借...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/5 >>

1 234567
8910 11121314
1516 17181920 21
22232425262728
293031    

愛車一覧

トヨタ カローラクロス トヨタ カローラクロス
2023/4/8納車
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
2018年2月17日納車です。 2023年2月12日 残クレ満了に伴い返車です。 走行距 ...
三菱 デリカD:5 デリ子 (三菱 デリカD:5)
2016/3/12納車されました。 親水コート頼んだつもりだったのに、撥水だったって事は ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
セカンドカー状態になってます(^^♪

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation