
保育園の運動会でした。
3・4歳クラスとなるとヒトとしてちゃんと動いているので見てても楽しいものです。
かけっこも、ちゃんと走る場面だとわかっているのでレースになっています。
りっぱなもんだ。
ここぞとばかりに写真を撮るわけですが、私はニコン派なのでやたらと重いD300とトキナーの16-50mmという装備です。
運動会に50mm(換算75mmくらい)ではちょっと(だいぶ)物足りないのですが、次に長いのがコシナ・フォクトレンダーのマニュアル式120mmという運動会には決して使えなさそうなレンズなので、この選択になりました。
(うちのオートフォーカスはこのレンズしかないのです。だって昔のカメラがFM3Aだったんですもの)
さすがに、もう一本くらい汎用高倍率ズームレンズが欲しいと思うんですよ。
でもそれより、AF24mm(換算36mm)の方がきれいだろうな(&使うかな)、とか
いやいや、油温計とかそういうのもつけれるな、とか、
もちょっと頑張ってECU出たときの備えにするかとか思っちゃうわけですね(^^)
資源は有限なんで、どれに振り分けるか悩ましいですねぇ。
ともあれ、撮影枚数に限度のないデジカメは運動会には最適ですね。
数のなかからいいシーンを選べますから。
でも、この取り方だと、見事!という『決定的瞬間』には出会えない気がするんですよね~
Posted at 2009/10/14 22:32:33 | |
トラックバック(0) | 日記