• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

根無し草のブログ一覧

2009年08月12日 イイね!

こいつはなかなか難しい、トラブルシュート 私だけかも

こいつはなかなか難しい、トラブルシュート 私だけかも画像の部品はエンジンと車体をつなぐアースです。けどよく見てもらえればわかりますが焼損して接触不良しています。なかなかわかりにくい故障ですので、他の方のお役に立てればと思いアップします。

症状ですが、

走行時

突然エンジンの2000~3000回転の間に非常に濃いカブリの現象がでます。マフラーからパンパンと音がして回転数が上がりません。アクセルを全開にしていると突如高回転までフルブーストで加速します。

アイドリング時

普通ですが回転数を2000~3000回転でパーシャルにするとハンチングします。

はじめ私は自分で作業を行ったシリコンホースに問題があると思って分解して点検しました。しかし異常はみあたらず…

これ以上はわからないので近くのマツダに入庫、回答は原因不明で一つ一つの部品交換か専門ショップに預けてくださいとのこと。3日みてもそんなもんかと思い自分で考えることに、そのころだいぶ考え込んでいたのでもう一度すべて点検するべく家の前に入庫

しかも一週間前にセルモーター交換したにもか関わらず始動不良の発生。そうかもしかしてオルタネーターかと思いバッテリー端子間電圧を測り11.8Vなーんだこれだーと思い、リビルト注文取り付け、しかしなおらない・・・バッテリー端子間電圧を測り11.8V

そこで閃いたリビルトの故障は考えにくい 
テスターをバッテリー端止の + ~ ボデーアース -        11.8V
テスターをバッテリー端止の + ~ エンジンアース  -      14.1V 

そして原因がわかりました。
ちなみ最終的な手段として積載車に乗せこんで中村屋に入庫しようと思っていました。
もし皆さんでにたような症状がでた場合は一度点検してください。因みに中途半端につながっている場合、症状はにていても同じ全く同じ症状がでるとは限りませんのでアシカラズ…
〔おわかりと思いますが特定のアーシング車両は症状がでません〕
Posted at 2009/08/12 17:31:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 過去の失敗談 | クルマ
2009年08月12日 イイね!

ついに画像が貼り付けれる!

ついに画像が貼り付けれる!カードリーダー?のおかげでついに画像貼り付け開始

今までの苦労は一体何だったのかわからないくらい簡単だった
Posted at 2009/08/12 11:08:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ここだけの話 | 日記
2009年08月11日 イイね!

マリオカートの亀の原理

私の高校時代に原付の旧RZ50を乗っていた時の話です。
放課後いつもの走り屋スッポトに行こうとバイクにまたがり出発しました。
バイクでしか通れない道を抜け道としてよく使用していたんですが、そこには難所があって上り坂のヘアピンがありました。
ちょうどそこに差し掛かった時、道の端に一匹のクサガメがいました。

亀がいただけでも驚きですが一瞬でこれなら踏むこともないしと考えてそのままのラインで走行していました。

ただ亀さんが動いたんです…しかも亀とは思えないスピードで!

ビックリした私はとっさにブレーキをかけましたが時すでに遅し、しかも亀は何を思ったか横切るのではなく方向を変えこちらに突進!

心の中で合掌した状態でフロントタイヤで踏んだ瞬間、私とバイクは一瞬で転倒しました。

見事フロントタイヤのド真ん中で踏んだ瞬間、私とバイクは一瞬で転倒しました。

私は河川敷の堤防を転げ落ちて草まみれで足を引きずりながら道にでるとそこにはアクセルワイヤーが引っ張られアクセル全開状態でステップを軸にホイルスピンをしながらバイクが回っていました。

そう、まさしくマリオカートのように・・・・

嘘のような本当の話でした。

あと亀は踏んだ瞬間どっか吹っ飛んでいったので生死は不明です

 
教訓   
バイクでは亀に勝てない・・・
あと決して亀はとろくない・・・









Posted at 2009/08/11 02:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 過去の痛い思い出 | 日記
2009年08月09日 イイね!

パソコンの反抗期?

ブラインドタッチ?の練習がてらパーツレビューを書き込んでみましたが非常に疲れる。しかも携帯から画像を取り込もうとしましたがあえなく失敗。

「パソコンにSDカードが挿入されていません」だとー 

何だとーちゃんと入れてるよ!この馬鹿ちんパソコンめー

テメーには付き合いきれないとパソコンの先生にメールしてやり方を聞こうとするが、知識が無さ過ぎて意味ワカメ?砕きに砕いて説明をしてもらってなんとなく理解できたかな?


はーいつになったら画像が貼り付けれるのやらとりあえずUSBタイプのマイクロSDアダプターを買って試せとのこと。近いうちに購入しに行こうと思います。
 
後今知ったんですがシフト押しながら?マークを押すと?マークがでるんですね、いままで「はてな」と打ち込んでました。
Posted at 2009/08/09 21:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ここだけの話 | 日記
2009年08月08日 イイね!

デッドニングそして箕面のお猿天国にドライブ

最近オーディオにこだわりだして休日の間にゆっくりとデッドニングをやってみた。
デッドニングだけなら一日でできるんですがついでにとバッ直、一点アース、スピーカー配線引きなおし、配線取り回し変更等を行ったがはっきり言って疲れました。
まず配線をひきなおしドアのコネクター加工に時間がかかり、配線取り付けにこだわりすぎてはんだ溶接等に疲れデッドニングキットの内容が気に入らないためいろいろなものを購入し、なんとなくで作業を実施・・・
いつのまにか2週間ぐらいの時間が流れやっとの思いで完成、ドアを開けた時に純正にしか見えない事にまず感動し、後はデッドニングの効果を聞くだけ・・・
ついでにドライブにと思い箕面ドライブウェイに行ってきました。久しぶりに行きましたが、時間がはやく知った顔も無くそそくさと引き上げてきました。音の方はかなり良くなりましたがしかしトランスを聞くと思っていたよりいまいちでかなりショックでした・・・そしてかなりの疲労感に襲われ疲れきっています。
はー今回も失敗に終わってしまった。
ちなみサル天には行きましたが決して走行禁止時間ではないです。
Posted at 2009/08/08 23:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三代目愛車について | クルマ

プロフィール

のんびりと休日を過ごし、好きなことして暮らしています。 パソコンなどの知識は無いので勉強の意味合いこめてミンカラにデビューです。 日々勉強中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
234567 8
910 11 12 13 1415
1617 1819 2021 22
23 242526 27 2829
3031     

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
暇な時のよき相棒・・・・ 改造しても・・・ オーディオをいじっても・・・ 走りに行っても ...
その他 その他 その他 その他
画像置き場

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation