• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IORRのブログ一覧

2009年09月01日 イイね!

政権交代と首都高

5月に納車になったimpreza WRX STIですが、慣らし運転=夜の首都高ぐるぐるがほぼ日課になっていたりする。

先月辺りから、首都高のここ、そこ、あそこで、工事の嵐…
工事区間の前後は夜中なのにもかかわらず、渋滞ばっかり

これじゃ慣らし運転にならないよ・・・

この理由も無い工事は、選挙で自民党が大敗しそうなので、駆け込み工事だって噂をどっかで聞いた。

で、先日の衆議院の総選挙で民主党が圧勝し、政権交代が実現することになった。

今日は、首都高を走らせていないけど
リアルタイム渋滞情報を見ると、全然渋滞なんぞしていない(笑)

政権交代で高速無料化って話もあるけど
意味も無い道路の掘り返しが少なくなる事のほうがありがたい。

ホントに必要な箇所だけ、道路補修を行えば、余計な渋滞が日本中で減るかもしれない。

たまには、政権交代も悪く無いかもしれない。

IORR@impreza
Posted at 2009/09/01 23:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年08月24日 イイね!

結果は…

先日の記事で、CD、iPod、USBメモリの同一ソースによる、聴き比べですが・・・

USBメモリのWAV保存の圧勝

に駄耳視聴の結果相成りました。

基本、CDと情報量が変わるはずも無いのですが、暗騒音って言うのかなぁ。。。背景の静けさが、(真剣に聞けば)、こうも違うもんかと驚かされました。

まぁ、インプでコーナー攻めながら、暗騒音もへったくれも無いのですが(笑)
あくまでも、真剣に同一ソースを聴き比べれば。
と言うレベルです。
普通に音楽を車内で楽しむ分には、1ミクロンも関係の無いお話です。はい(苦笑)

ちなみに順位としては

USBメモリのWAV保存

CD≒iPod APPLE LOSSLES
>>
iPod MP3(LIMEエンコ)

と、当たり前って言えば、当たり前の結果になってしまいました(苦笑)

個人的には、カロのCDユニットの出来の良さに賭けていた

WAVとロスレスの音質差は無い

と思っていたのですが、カーオーディオにおける回転系メカの劣位性は如何ともしがたいのが実情です。

だからといって、すぐにUSBメモリ化にGo!だぁ!
とも言い切れないのが辛いところ。

P-01のランダム再生の機能上の制約で、たとえば、「あ、この曲はいいや」みたいなシーンが発生した時、iPodは早送りすれば問題無く、ランダムで曲が再生されますが、P-01のランダムで早送りをすると、該当曲の次に収録されている曲が再生されてしまい、ランダムの意味が無い仕様に(涙)
多少の音質差には眼をつぶり、iPodでロスレスファイルをシャッフルで聴く使い方かもしれないなぁ。
でも、USBメモリの音の静けさを聴いちゃうと…

完璧な好みの実現ってのは、つくづく難しいと実感(涙)

そんな事より…
ある特定の曲(ベースオンリーのイントロ部分)で、ツィーターから、ビビリ音の様な音が出ている事が判明してしまった(号泣)

どこをどういじれば、解消するんだろ…
まず、原因を突き止めなければ…

カーオーディオ
奥が深い…
ずぶずぶはまっちゃいます(涙)

IORR@impreza
Posted at 2009/08/24 00:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2009年08月21日 イイね!

CD?、iPod??、USBメモリ???、それとも…

CD?、iPod??、USBメモリ???、それとも…カーオーディオをより良い音で聴きたい。。。

それは、ハードやセッティングも重要だけど、ソースそのものも、とっても重要な要素。
ネットをちょっと覗いてみても、振動の多い車内で回転系のメカによるジッターの問題や、圧縮率による音の損失などなど、まことしやかに色々言われている。

BEWITなんて、MM-1の様な、メモリを前提としたCDレスのユニット?(って言うの?)を発売したりしていて、もはや、BEWITH教とも言える位に、熱狂的な支持を一部では得ていちゃったりもする。

僕のHUは、カロ(Pioneer)のP-01だけど、パイオニアは昔から回転系のメカを、他のオーディオメーカーに提供してきた。(ちなみに、うちのホームは、ESOTERICのDV-50と言う、当時、定価50万したユニバーサル・プレイヤーだけど、その回転系は、パイオニアが提供してる)
って事は、P-01の読み取り部は、かなり信頼性が高いメカであると思ってる。

一方、P-01は、USBによるデジタル伝送が可能である。
なら、iPodに音源をロスレスで突っ込んでリニアPCMで引っ張り出せば、実質上劣化の無い音で聴けるはず。
でも、お世話になっている、ショップ曰く、「HDDのiPodは、ハードディスクが回転している以上、音、悪いですよ」との事(笑)

…となると、
USBメモリを用意して、そこに、WAV音源を突っ込んでP-01に接続するのが、一番音が良いの??

ただ、鬼の様な数の音源をシャッフルで聴きたいこっちとしては、どんなに大容量でも32GB程度のUSBメモリなんぞ、用途に合わない。

でも、そんなにメモリオーディオってのは、音が良いのか???

気になる・・・


前置きが長すぎましたが、
こっから実験クン。

同じ音源をCD、iPodロスレス、iPod AAC、MP3(LIMEでエンコードVBR192kbps~)で用意してみた。
(写真:ソースは、ROLLING STONESのLET IT BLEED)

で、どれが一番音がいいんだぁ~!

ちなみに、ホームでは
ダントツ1位・・・UKオリジナル盤のアナログ
2位・・・SACD
3位・・・CD
4位・・・アナログ接続のiPod(ロスレス)
ダントツビリ・・・アナログ接続のiPod(MP3)
棄権・・・USBメモリのWAVファイル(ホームぢゃ聴けない)

下位になる程、音の潤いがどんどん失われて行く
間接音や倍音成分がどんどん失われて行く
ってかんぢ。

なんだけど、カーでは、どの位違いがあるのか?
今度の週末にでも、じっくり比較視聴をしてみたいと思っています。

本来であれば、ホームで圧倒的に音が良い、UKオリ盤のアナログをデジタル化して引っこ抜いたものをUSBメモリに突っ込みたいのですが、その方法も知らないし、デジタル化するための機器も無いので・・・(苦笑)

多分、ロードノイズで、違いなんぞ分からない気もしますが(笑)
でも、限られた環境の中で、色々弄るカーオーディオの世界。。。

嫌いじゃないです(笑)

…はまっちゃいそうです
  
IORR@impreza
 
Posted at 2009/08/21 00:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2009年08月17日 イイね!

よろしくお願い致します♪

IORRと申します。
impreza GRF購入に当たり、ネットで情報収集を事前にしていたら、みんカラの皆様の記事がHitする事Hitする事 !
非常に参考となりました。改めましてありがとうございます。

今までは、あまりクルマの情報をネットで調べた事が無かったので、驚くと共に、僕も参加してみたいなぁ~ と、思い、登録した次第でございます。

今は開店休業中ですが、音楽blogを別に運営しており、「ネットのチカラ」について、常々驚かされるけれども、もう、これが「日常」なんだよなぁ~
と、当たり前のことに、感心したりして。

なんか、このクルマ、学生の時(20年以上前だよ…)に初めて自分の車を持った時の様な「わくわく」する感覚を思い出させてくれた奴なので、これから、ぼちぼちと、弄んで行きたいと思っています。

一発目のブログ記事から、こんな事言うのもなんですが、記事更新、ちゃんと進むのか?と、思うけど、まぁ、ぼちぼちと(笑)

何卒宜しくお願い致します。

IORR@impreza
Posted at 2009/08/17 22:24:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「残念ながらレヴォーグは高速で思いっきりオカマ掘られて、100万以上かけて治してみたものの、イマイチフィールが悪くて残念ながらご売却(涙)」
何シテル?   09/05 20:20
犬と音楽と車に囲まれた生活をカメラで記録する。 そんな日常の68年製。 いろんなトコにガタが来始めていますが、日々整備しながらもなんとか動いています。 クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オーディオテクニカ クリップダンパー AT-AQ446 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 00:27:12
MUGEN / 無限 メタルロゴエンブレム(ブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 10:40:13
Modulo / Honda Access フロントロアガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 10:37:13

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
20年連れ添ったalfaromeo spider veloce Sr.4からABARTH ...
トヨタ ハイエースバン 幼稚園バス (トヨタ ハイエースバン)
よろしくお願いします!
スバル レヴォーグ レボちん (スバル レヴォーグ)
この5年で家族(犬2匹)も増え、ウン10年ぶりにアウトドア派に逆戻り。そんな時にレヴォー ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ カエル28号 (アルファロメオ スパイダーベローチェ)
愛称カエル28号 スパイダー・ヴェローチェ Sr4. 91年式の最後期モデル。 現在も ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation