• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wrong endのブログ一覧

2010年04月17日 イイね!

F430 FIA-GTその5

F430 FIA-GTその5

フロントのブレーキ廻りです。ローターやキャリパーが凄いのは勿論ですが、一番感心したのは車全体を通して消耗部品の交換サイクルがきっちりと設定(24時間レースの走行距離を想定して設定された必要最低限のライフ)になっている事です。過酷なレース環境下、求められる軽量化と耐久性の狭間で、最適なバランスとセッティングを行うメーカーの凄さ(技術力)を実感させられます。









こちらはリアサスペンション廻りですが、今年のモデルはアッパーアームが改良(旧型はアルミ製)され、同時にジオメトリーも変更されていて、コーナリングスピードが高くなったそうです。ショックアブソーバーに沿うように装着されている細いダンパーはストロークを測るためのセンサーです。









ご存知ヒューランドのミッションです…私はこのマークに痺れます(笑

Posted at 2010/04/17 22:11:55 | トラックバック(0) | レース | クルマ
2010年04月17日 イイね!

F430 FIA-GTその4

F430 FIA-GTその4

これはリアカウルのアップなんですが、センターに貼ってある「渦巻き状のモノ」は何でしょう?…スワロフスキーじゃないみたいです(笑)…FIAの規定で、後続車に存在が判る様に取り付けが義務付けられているリフレクター(反射板)です。

日本のレースでは必要ありません(国産勢のマシンには付いていない)が、ヨーロッパのレースを走る(FIA規定に準じて製作されたレースカー)には付いています。









こちらは巨大なウィングが付いたリアゲートとアンダースポイラー(F430のアルミフレームが大変軽量で、レースの規定車重に合わせる為に重り入り)です。









ウィングの角度調整用の穴が凄い数ですね…市販車ではちょっと見られない数です。写真には写っていませんが、ドアもドライカーボン製で大変軽量そうでした。

Posted at 2010/04/17 21:16:58 | トラックバック(0) | レース | クルマ
2010年04月17日 イイね!

F430 FIA-GTその3

F430 FIA-GTその3

ヒューランドのMTに何か貼ってある?と思って良く観察してみると、サーモテープ(温度を測るシール)でした…先日の岡山を走った際のMT温度は90度前後だったんですね〜









こちらは左のドライブシャフトですが、レース中にエグゾーストに巻いてある遮熱用のサーモテープが一部欠落してしまった為、相当な高温(160度以上?)になったようです。









こちらは右のドライブシャフトですが、サーモテープの効果で150度に収まっています。こうした各パーツ類の温度をモニターする事が、レースメンテナンスでは重要なんですね…今度自分の911にも貼ってみようかな?

Posted at 2010/04/17 20:47:12 | トラックバック(0) | レース | クルマ
2010年04月17日 イイね!

F430 FIA-GTその2

F430 FIA-GTその2

コクピットの後ろは全面が遮熱版で覆われている為、バックミラーを使って後ろを見る事ができません。

ちょっと判り難いですが、エンジン上部のカバー左右(赤いガムテープで埃が入るのを防いでいる場所)に、リストラクターが取付けられていて、そこから左右に伸びたエアダクト(外部)に繋がっています。

リアカウルの左右にあるエアダクトはそれぞれ2分割されていて、エンジンにフレッシュエアを供給する以外に、左は燃料クーラー、右はミッションオイルクーラーに繋がっています。









上述した通りルームミラーが使えないため、リアのフレームに小さなカメラが取付けられていました…写真中央のフレーム(縦の部分)にステーを介して取付けられているのが、バックモニター用のCCDカメラ?です。









バックモニターを作動させるとこんな感じです…慣れないとちょっと見辛いかも?(視線の移動距離もちょっとあるし…)知れません。

インパネの上(中央窓際)に取付けてあるのが、万一(クラッシュ)の際、衝撃Gを測定するセンサー(衝撃の掛かった方向やインパクトの強さを測定する装置)です。

Posted at 2010/04/17 20:23:37 | トラックバック(0) | レース | クルマ
2010年04月17日 イイね!

F430 FIA-GT

F430 FIA-GT

今日は名古屋のLMP CARSで、今年のスーパーGTに参戦中の「F430 FIA-GT」を見せて貰いました〜

丁度次回の富士に向けたメンテナンス作業中(カウル類が外された状態)で、細かい部分までじっくり観察する事が出来ました…









インパネは基本的に市販車と同じ造りで、仕上げも丁寧でした。この車はエアコンが装着されているので、夏場のレースでも快適なんでしょうね〜ミッションはシーケンシャルです。バックは短いレバーで操作します。









ステアリングのアップです…左上が無線、左下はトラクションコントロールとピットスピードのボタンで、右上はドライバーに供給される給水、右下は燃調関係のボタンです。カーボン地に跳ね馬のマークが映えますね〜

Posted at 2010/04/17 19:43:44 | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「サヨウナラ〜 http://cvw.jp/b/579216/48448768/
何シテル?   05/24 22:16
子供の頃から車好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AVO/MoTeC Japan 
カテゴリ:駆け込み寺?
2014/02/15 13:38:55
 
M.Y.AND COMPANY 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:43:34
 
LMP CARS 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:30:47
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
お気に入りだった「JB64」ジムニーの次に購入する車の条件として…車重が700kg以下、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1974年式(国内登録は1975年)の911carrera(改)です。2009年4月から ...
ロータス その他 ロータス その他
今から10年以上前に乗っていたケーターハムスーパーセブン1700SS(5速MT、ドディオ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年に新車購入して4年半乗りました。軽自動車とは思えない車格(安定性と走破性)に加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation