• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRoMu..のブログ一覧

2011年06月06日 イイね!

んん… だめだめな週末


今日も少し走りに行ってきましたが…

この前アライメント適当にさわって… というかリアのキャンバー起こしたら
動きがやっぱりおかしい。 まぁまずまっすぐ走りませんからねぇ(゚-゚;)(笑)

完全にリアのトーが狂ってるおかげで動きが全然安定しませんでした


でもちょっとテンションあがってて、ガツガツやってたら水温 89~

ん? この時季からこんな上がるとか夏やばいな~ラジエーター全然冷えんじゃん。

なんて思いつつとまったらどんどん水温上がってく∑(゚∀゚ノ)ノ


おかしいと思いボンネット開けたら ラジエーターサンドタンクの水からっぽ。

腹下みたら クーラント漏れてる~・・・

場所的にタービンのウォーターラインかなぁ ん~量的に銅パッキンからじんできてる感じかなぁ。。


とりあえず時間あるときに 漏れの修理とアライメントだな(;ω;)

ミッションのシフトブーツ?も破れてて車内めっちゃくさいし…


細かいところもちゃんと整備しなきゃですね(´・ω・`)
Posted at 2011/06/06 02:25:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記
2011年05月30日 イイね!

日曜 台風でしたが…


台風の中走りに行ってきました~

前回走りに行ったときもも雨だったので、そこまで抵抗なく行ったのですが普通の雨じゃないww

横から降ってきます;; 傘さしても下半身ビッチョビチョ;;


日曜だったので 先輩とツレを誘って と言うか 自分が行きたいと言い出して付き合ってもらいました^^;

しゃべりつつ、GO~

やっぱりツルツルww スピードはビビッて出せないですけど、パワーなくてもズルズルだし楽しい!

ある程度走ってから、小卍の練習!w
小卍とは…  うまく言い表せませんが、とにかくクイックに、小刻みに卍する技なんですけど
意外に難しいんですよ コレが。。

最初はまったく感覚つかめなくて苦戦しましたけど
ツレを横に乗せてむちゃくちゃやってたら少しできることがあり…
(ツレ超ビビりまくりww) 

そっから感覚がわかって だいぶわかってきました♪

しかしまだ二速w そしてまだダラダラ振りかえしてる気がする(´・ω・`)

なんか練習した時、すごいドリフト始めたころのような感覚でした(笑)

全くわからないことを教えてもらいながら手探りで車動かして…
すっごい新鮮でしたし、なにより楽しかった(^ω^)そして感覚つかめてきたことに嬉しかった(;ω;)w


いい経験でした~ヽ(´ー`)ノ
次走りに行くときは晴れかな~? 3速、4速ってあげれたらいいけど 怖ろしやww
Posted at 2011/05/30 19:16:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月25日 イイね!

補修~(?)

14の持病? というか 古い車は良くあります
ウィンドウモールが浮いてきちゃうんですよねー

買ったときにはなってたんですけど、これが見た目最悪なんですよね^^;
ってことで、色も塗ったし交換しましたー

が、塗った次の日くらいに見てみたらまた浮いて剥がれてきちゃってるんですよ。
だからやり直しー

 びろーん っと剥がしてやりました。

 外して塗ったから綺麗にぬれてますね~

 じゃなくてーー




原因はコレ! 前の持ち主さんが剥がれてきたから
シリコンコーキングをうってたんですねー。

んー塗る前にちゃんと剥がせばよかったなぁ。
こいつがいる限りモールがきちっとはまってくれないのでがんばって剥がします。

カッターでがんばりました。

んでもうひとつの原因は、ウィンドウモールは窓の形していないんですよねー普通にまっすぐ。w
それも部販で買ったら2メートルくらいのダンボールの棒渡されてビックリw

なので、溝を綺麗にしてから、本当は専用?の接着剤かなんかあるといいんですけどないのでコーキングを要所要所に薄く塗って、モールはめ込み…

そのあとはこんな状態にします

 

がっつり押さえますww んーマスキングテープってのが頼りないですけどw
これで少し? 放置します~ 綺麗にくっつけばいいですけどねぇ~

一応昨日剥がしてみたら 浮く感じもなくはまってましたけど…

時間がたったときに浮いてきますからね~(;ω;)とくにこれから暑くなるし…

たぶん、高確率でやり直します。 それらしい接着剤買ってからですけどね。。
Posted at 2011/05/25 03:43:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | my S14 silvia | 日記
2011年05月18日 イイね!

そういえば…


えー そういえば、日曜日!がんばってやる気をだしましたよ~
いやだなー と思ったんですが、この作業をまた次週!とかに持ち越すのはもっと嫌だな…と思いやりました!


 

 
 またバラしから…ww

 んでマスキングですよね~

 これもまたなかなか地味な作業だこと…






いきなりですが…  じゃぁ~ん♪

 
 あは 地味ww

 前回が緑だからそう思うのも仕方ないかぁ

 でも以前の状態よりは全然いいです!!






やっぱり色塗りっていいですよね~
ただ、下地、準備とかが、ですよね… 

しかし、黒とか多かったから、やっぱりこの色にすると車がでかく見えますよ(;ω;)
ちょっと自分の14のイメージとは違いましたww

もっとホイールがっつり外出さないとボディに比べて引っ込みすぎかな。。
前後ワイドすぎたなー と今更思いますw
とくにフロントは+20で十分な気がします。

今+30ですが 9jのホイール履くなら-15~20が理想かも…(汗 

まぁ、キャンバーや好みにもよりますがね

さてとりあえずこれで塗りはひとまず終わりで・・・(笑)

次の外装の予定は ルーフスポイラーとウィングだねー
これも絶対つけたいパーツなので財布と相談しながら買いますw
Posted at 2011/05/18 04:09:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | my S14 silvia | 日記
2011年05月15日 イイね!

ちょっと進みましたよー


さー 天気も良くなったのでやりますか!!

とりあえず、先に塗れる物塗っとこう ってことでばらしますw

  こんな姿に・・・

  ボロイですねー まるでゴミのようだ!!

  いやいやw まぁこれからですよ。





エアロ類だけ先にやらないと ブースでいっぺんに塗れないんですよ 大量すぎてw

はずせる物は外して塗った方が綺麗にできますしねb

 ちょ…  キツいな…(゚-゚;)


 でも塗るしかないので塗ります。

 ちなみに自分は塗装下手です(^ω^)w




これらを塗って、乾かしてる間にまだラッカー塗料をおとしていない
ボンネットをやっつけることにしました。 これがめんどくさいんだなー

さすがに手で削り落とすことはできないのでダブルアクションでー
そしてこんな素晴らしい姿で記念撮影。

 


どうですか この仕様。 はやりますね、うん

時間がなんだかんだかかってボディ塗るまでにはいかなかったので
また組み立てます… この時点で相当な疲労が…



 現状の姿がこれですww  黒白よりはマシになったかな?(^ω^)

個人的にサフってカッコイイw 自分の車だからですねw

はやくフルサフにしたいですね。 まぁ明日… か 近いうち…w
えらいんだもん(;ω;)w

これ言ったかわかんないですけど、本塗りはまだ先です。
塗料の関係で しばらくはフルサフ仕様になりそうです。

うん サフ、ボロボロになっちゃいますね 走っちゃうし。

まぁいいんです その辺は。ツギハギ仕様から抜け出せれば。

今日は異常なくらい疲れました。 ではまたーノシ
Posted at 2011/05/15 01:45:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「塾長がD-MAX杯第一戦に続き第二戦もエキスパート優勝!!  すげぇ~」
何シテル?   06/19 19:49
A31セフィーロから乗り換え、S14前期となりました! どんどんサーキット行きたいですー もちろんストリートも…?ww ブログは気まぐれで更新して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
セフィーロの車検切れに続き、購入しました。 購入当時の仕様はデフ 足 マフラー のみ。 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
 仕様をザッと書きますと。。 RB20DET GT2530  GTRインジェクター Z3 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ドリ車以外で何に乗りたいかって考えたときにこれしかなかった。 セカンドカーで普通車はき ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation