• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRoMu..のブログ一覧

2010年11月04日 イイね!

ん~ どうしたもんかなぁ


前回の日記で少し書いた、背景の固定化+半透明化。

ちょっと暇だったのでやってみましたが
インターネットブラウザがIEの方は半透明になってるかな?(´ω`)


自分はgoogle chrome 使ってるんですが自分で見てる限り
半透明化されないんですよね~(IEで見ればできてる)

背景の固定化はできてるんですけどね(^^)


なんかほかのブラウザでも半透明化させる方法があるみたいなんですが
やっても エラーがでて設定できないんですよね。。

だったらInternet Explorer 使えやって話なんですけど…

重いんだもん(;´д`) 遅いんだもん~(*_*)ww

もう少し調べてできそうならやってみよ。。
Posted at 2010/11/04 07:43:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月02日 イイね!

また・・・(´ω`)

また・・・(´ω`)スタイルシートの上の画像変更しちゃいました!(´ω`)

いやぁ~ これまた先輩が作ってくれて…
前回の自分の飼ってるパグが写ってるやつもすごいよかったですが
今回はこれまたイイ!!

その先輩のトップ画?もすげーかっこいい~

自分はそういうセンス全くないんでほんとすごいなぁ~と思います。


なんかいろんな人のブログをみてて、前々から思っていたんですが
『背景固定』と『半透明化』 これがものすごくやりたいんです!

けどむちゃくちゃめんどくさそうなんですよね…
みんカラで検索して少しだけ覗きましたが確かにめちゃかっこいいんですが…

頭の悪い自分には理解できなさそう・・・(;´д`)w

時間ある時にもう一回調べてみよう。。
 

 
きたさん勝手にリンクしてすいませんw
Posted at 2010/11/02 05:16:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 無題 | 日記
2010年10月29日 イイね!

日本郵便・・・(-ω-`;)ハァ  

日本郵便・・・(-ω-`;)ハァ  先日 某SNSサイトの個人売買にて車のパーツを買いますたぁ

電子部品と機械部品。 
同梱されてたので全部で3つの物が一緒になって届きました。
それは何でもいいんですが、届いてみたら
電子部品の端子部分が折れてたり…
プラスチックの部分が割れてたり… 

写真を撮って売り手側に
自分『こんなん届きましたけど…。』

相手『こっちでは壊れていませんでした。ゆうパックで送ったので日本郵便に連絡してみます。』

てな感じで日本郵便と話を初めて、一応保険で商品を保障してくれるみたいなんですが、なんせ中古ですからねぇ… 適当に買った物の、オークションでの相場を言いその金額を保障してもらうことに…

とこんな話になってから約一カ月。ww

連絡もなしでどうなっとんやー!と催促してた結果もう時期振り込まれるようですが…

必要だから買って送ってもらって 途中で業者が壊してんのに 一か月て…

スムーズに書類がそろえばもうちょっと早いのかなぁ…?

なんかやっぱゆうパックっていいイメージないですo(TヘTo)

振り込まれたら自分でオークションでまたおとしてこなきゃだし…(。。;)

なんかこんなめんどくさいことまじでしたくないなぁ。。(;´д`)
オークションや個人売買使ってると相手とのトラブルはもちろん
業者さんとのトラブルもありそうですね。 

回避できることなら気をつけなきゃですねぇ。。
Posted at 2010/10/29 03:22:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月25日 イイね!

cefiro last run!!


とりあえず、スタイルシート? 上の画像変更しましたヽ(´ー`)ノ
先輩に作ってもらっちゃいました 感謝感謝です(゚∀゚)♪

そして、題名の通り、セフィーロのラストランに土曜日に行ってきました。
車検が切れちゃうんですね~
フレームもかなりヨレてガタもひどいんでこれから先この車体でのドリフトは断念しました。

 某コンビニです。

 身内が集まってボンネット開いて何やら作 業してます。

 この雰囲気がいいですね。






そしていざ走りに・・・ 
ズルズルタイヤでスピードはのせれませんでしたが楽しく走れました。


しかし先週から、走るとクーラントがものすごい勢いでなくなってしまう状態で・・・

少し走ったら2~3Lは入っちゃうという・・・
下に漏れた形跡はなく、蒸発してる感じの煙やにおいもない感じ・・・??

ちょっと心配ですがそれからも
場所移動し、走りました。



左がうちのチームの塾長様。 激しいお方ですよ。ww

右がお世話になってるチームの先輩です。

180sxやばかっこいいです。 
この先輩の車の作り方とかセンスにすごいひかれます。


そしてこの先輩にセフィーロも撮ってもらいました~。



ん~ やっぱいいですね。 すごい寂しいです(´・ω・`)フゥ

このセフィーロをデフ足マフラーのほぼノーマル状態で18の冬に買い3年間ずっとセフィーロと一緒にドリフトに夢中でした。 毎月毎月パーツを買いなんもわかんない状態から取り付けをやってみたり、いろんなことを教えられました。 いろんな体験をさせてもらえました。 ぶつけて直しての繰り返しで3年回ほぼ毎週走って、サーキットにも行き、よく頑張ってくれました。 エンジンもミッションも一機目ですしね。。
水くっちゃうようになったしかなり限界がきてたのかなぁ とも思いました。
壊れてないのが不思議ですね。 でもダメージは蓄積しているもんでいろんなところにガタ来てます。。 本当にありがとうと言いたいです。

まぁラストといってもまだ売るとか、潰すとかじゃないんでもしかしたら仮ナンでどっかに出撃するかもですが・・・ 街乗り&ドリ車 という役目はこれにて終了というかんじですね(+_+)

ん~ なんか感謝とか気持ちを言葉や文面に表すのって本当に難しいですね。
ものすごい愛着があり、寂しかったり、感謝でいっぱいだったり・・・

とにかくこの三年間はいろんな初めての体験で・・・ 
セフィーロに教えられたことがものすごい多いです。

そして今いろんな先輩や仲間に出会えたこともセフィーロのおかげかもしれません。

セフィーロに乗れてよかった。

セフィーロとドリフトをして本当によかった。

ありがとう セフィーロ。 お疲れさん。
 
Posted at 2010/10/25 12:33:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月18日 イイね!

放置・・・ そして・・・!!


またまた放置していました。。 
ろくにログインもしていませんでしたぁ…(T_T)


土曜日! また走りに行ってきましたが走りも目的ですが
また違う目的ができました!!(*゚▽゚)ノ

それは・・・  ついに念願の一眼レフカメラを買っちゃいました!!ヽ(´ー`)ノ

もう ずーーっとデジイチいいなぁ。。 いつかは・・・ 
なんて思っていましたがやっぱりほしい!!という衝動が抑えられなくなり
思い切って買っちゃいました♪

まだ撮影の知識が全然ないのでこれからバシバシ撮って練習したいと思います!

それでは撮ってきた写真を一部公開しちゃいますww

 


 まずはコンビニで先輩の新しい車?を・・・

 やばかっこいいですねb




  
先輩の180sx 一枚目は草がいい感じかも?w
二枚目は少しシャッタースピードを遅らせたのかな?? 
その辺の加減が難しいのでもっと撮ってみないとですね~


 


 パキーーンって感じでいいですね!!

 180sxでケツが13のテールランプなんです・・・w




  

一枚目は濵田塾の先輩 かっこいいですb
二枚目は最初の180の先輩なんですが運転は彼女さんですねヽ(´ー`)ノイカス

一眼レフを持って行き、思いましたが朝の撮影でこんなけ難しかったら
夜中のドリを撮影なんて自分にできるのかなぁ… と思いますね(;´д`)

でもこれからどんどんいい写真を撮っていきたいと思います♪
Posted at 2010/10/18 18:36:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 休日 | 日記

プロフィール

「塾長がD-MAX杯第一戦に続き第二戦もエキスパート優勝!!  すげぇ~」
何シテル?   06/19 19:49
A31セフィーロから乗り換え、S14前期となりました! どんどんサーキット行きたいですー もちろんストリートも…?ww ブログは気まぐれで更新して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
セフィーロの車検切れに続き、購入しました。 購入当時の仕様はデフ 足 マフラー のみ。 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
 仕様をザッと書きますと。。 RB20DET GT2530  GTRインジェクター Z3 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ドリ車以外で何に乗りたいかって考えたときにこれしかなかった。 セカンドカーで普通車はき ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation