• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金コペのブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

コペトロへの道①

コペトロへの道①コペトロ参加予定の皆さまへ
セントラルサーキット走行で、3回に1回は牽引されていた『黄コペ』さんに聞いた危険箇所をお知らせします。

ここセントラルサーキットでのスピードレンジは鈴鹿南やスパ西浦よりも高く、舗装状態は悪く、コース自体の高低差やブラインドコーナーもあり、舐めて掛かると破損どころか廃車ってことも有り得ます。コペ談)


注)この文章はあくまで個人的な経験・感想・思い込みなので、これを信じて痛い目にあっても責任は負いかねます!

※1コーナー 
 



















最終コーナーから立ち上がってド・ノーマルのコペンでも130km/hにはなるでしょう。
ここは0-400mを計測することできる仕様で「真っ直ぐ」「フラット」です。
コースの左側いっぱいを走行することになります。

コース左側壁面に第1コーナーまでの距離を知らせる【150】【100】【50】の看板を見ながらブレーキングポイントを探ることになりますので動画や練習走行で確認してください。
ノーマルタイヤ、ノーマルブレーキなら70mポイントでブレーキでしょうか。
ただ、この70mポイントは、ハイパワー&強化ブレーキ装着車がフルブレーキをするポイントでもあるため路面が傷んでおり、車の挙動が乱れる箇所でもあります。
コペンでもここでフルブレーキングするとABSが介入することがあります。
コーナーまで距離もありますし、下手なブレーキングをするよりABSを利かした方が安全に早く減速できることもあるので慌てず真っ直ぐ行きましょう。
ABSが介入している状態でステアリングを切らないように。
先ずは練習走行で、100mポイントでアクセルオフしてからのブレーキングにより距離感をつかんでください。

さて、この第1コーナーは「逆バンク」と言われています。
まあ、実際は逆バンクになっているのかは歩いて見ていないので分かりませんが、今まで直線・フラットから突然右カーブのとなります。
このコーナーに減速ブレーキ(前輪への過重=後輪の抜重)状態で進入すると、当然の荷重移動(前輪への過重=後輪の抜重)が加わり、後輪のグリップは殆ど無くなります。
前輪には異常なほどの力が上からのしかかっているため、案外グリップして曲がろうとします。
曲がる前輪+グリップの無い後輪・・・スピンorタコ踊りした後にグラベルです!
側面からグラベルに突っ込んだら!?
もしくは、旋回中に鬼グリップしていたはずの前輪が滑ったら・・・フルブレーキ状態なのに滑り出したら・・・後輪には荷重が掛かっていなくてグリップしていません!・・・当然コースアウトで砂利の洗礼を浴びることになります。このときステアリングは右に切っているでしょう・・・車は真っ直ぐグラベルに突っ込んでいきますが、タイヤは横を向いています・・・ってことは!?
普段「峠の下りで慣れてるゼ!」って方も130km/hオーバーからのフルブレーキ&下り旋回はしていないでしょう。(チンコロチンコロ鳴らしながら下っていたら、今日から貴方も「D」のメンバーです)
なので、減速のブレーキングは必ず直線部で終わらせましょう。

減速ブレーキングが終われば、次は曲がるためのブレーキング
ステアリングを切り始めるのと同時にブレーキを踏む力を抜いていきます。
これは色々な雑誌やビデオにも掲載されているのでご存知だと思います。
第1コーナーは縁石まで寄らず、約1車線離れて曲がって行きます。これは次の第2コーナーへの布石です。
第1コーナーと第2コーナーで複合カーブとなっているため、第1コーナーから第2コーナーまでに一度車体は縁石から離れていきます。これを「カーブを曲がりきれずに外へ膨らんでる=スピードが出過ぎている」と思い、曲がるためのブレーキングから減速ブレーキにしたり、ステアリングを大きく切ったりしないように!砂利と戯れたくなければ!!

少々理想のラインを外したって慌てずに行きましょう。
第2コーナーのクリッピングポイントに着けないだけです。
コースの幅は思っているより遥かに広いのですから。

そういえば昔、ピットアウトして車速が殆ど無いにもかかわらず、ここでタコってグラベルに突っ込んだ黄色い車がいた・・・らしい



長い文章だナァ・・・この後は面倒臭い・・・気が向いたら続きを書こうかしら・・・
Posted at 2011/04/29 15:09:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月25日 イイね!

今日な、なんじゃこりゃ!?

今日な、なんじゃこりゃ!?土日が仕事で今日は振替休日
プラァ~っと徘徊してアン●ーレやラス●ラーダへ
財布が軽いので当然何も買えずに帰路につく

あ、ついでにファクトリーに寄っていくか…

で、どこがどこでどうなって…

財布の中が↑のように…(謎)
Posted at 2011/04/25 19:52:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月17日 イイね!

第一回娘さん友の会オフ~鰻丼~

第一回娘さん友の会オフ~鰻丼~今日は待ちに待った(?)「娘さん友の会」の第一回オフ会!

集合場所の針テラスに少し早目に到着
春の晴天
ポルシェ、ロードスター、バイクと仲間でツーリングをするために続々集まっている

休憩所に行くと・・・
え゙?「娘さん」来てない!?
ん?自称「娘さん」の母親が代理出席ですか!?

しばらくして、会長にして会員№001かつ私の未来の義理父(笑)が到着

まあ、来られていないものは仕方がない。
帰ろうとする会長をなだめ、会長がリサーチした津市のうなぎ料理「はし家」へ!

開店時間より早目に着いてしまい外でウダウダしていたら、よほどひもじそうに見えたのか少し開店を早めて頂けました(外でウダウダされると、お店のイメージダウンだからかナ?(笑)
で、↑のとおり
旨かった~
外はパリッ!中はホクホク!口の中では溶けていく!
会長!次の第二回「娘さん友の会」は日本海で海鮮丼を!
あっ、そういや誰かが弁当を買って来てくれって言っていたようないなかったような・・・
まっ、満腹で些細なことはどうでもヨイか!

帰り道もたのしかったナ~
解散場所の針テラスまでに2箇所ほど寄ったような気が・・・
Posted at 2011/04/17 20:38:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月23日 イイね!

晴れてますが・・・

晴れてますが・・・い~なぁ~
晴れてるなぁ~
走ってるだろなぁ~

←金コペ内装バラバラから復活



①電波時計・温度計・電圧計を装着
②HKSのサーキットカウンターを常設
 しかも、スイッチを割り込まして通常は光らない
③謎のセンサー
●秘密のシステム


いゃ~一日あれば装着できるだろうと思っていたら、ナンヤカンヤナンヤカンヤで三連休中に完成せず普段使わない脳ミソをフル稼働させて昨夜に完成
脳ミソオーバーヒートで今日は禿げしい頭痛のため寝て過ごす羽目に(涙)
(ぇ?どこから顔でどこから(爆))

遠足誘われてたのにオウチで養生
見たかったナァ・・・ド派手なコペンを

夕方、買出しに出かけ、帰りに装着したシステムがストール!?
ヒューズが飛んだか??
さすがにチェックする体力がないので、次の土日まで見なかったことにしよう・・・
Posted at 2011/03/23 18:16:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月20日 イイね!

車以外のネタで書くことナイのか(涙

車以外のネタで書くことナイのか(涙ひさしぶりのブログ・・・

だって、普段は書くほどの生活してないし・・・

←で、久しぶりのネタはこれ

金コペ解体中!
Posted at 2011/03/20 01:25:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「(。・ρ・)ジュル」
何シテル?   03/20 09:14
運転の仕方を勉強中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2代目をフルエアロで武装! マグネットコーティング仕様!? 事故するのが怖くて思いっき ...
その他 その他 その他 その他
三菱・パジェロ 14年くらい乗っていました。 ドライビングテクニックなんて練習したことも ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
1代目 1年半、1万kmしか乗ってやれませんでした。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2代目 借金だらけです。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation