病院で血液検査の結果が・・・
医者「アルコールやめい」
『・・・へ、へい・・・』
てなかんじで、肝臓OUTでした^_^;
っと、いうわけで
消防団の群大会に出場しました^_^
結果は残念で終わりましたが、来年もまた頑張ろうと心に近い、そのあとの打ち上げでグロッキーになり、次の日から残業で仮決算を迎え・・・
てんやわんやで今は夏風邪引いてしまいました(^◇^;)
んで、ビッチくんはとうとうオイル交換しましたv(^_^v)♪
走行距離は役5000キロに達成しておりましたが、メンテナンスブックには1万5000キロで交換目安になってました
ときたまぶん回すので、とりあえず交換しようと思い、前のブログで5w-30がいいと教えてもらいましたが、手頃なオイルがなかなか見つかりませんでした;^_^A
やっとこさ見つけたオイルはレプソル5w-30をチョイス
スタンドで交換〜
下から潜ってオイルドレインを緩めて
黒いけど真っ黒じゃないオイルが出ましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
エンジンの中はそんなに汚れてないとはいえ、やっぱり定期的にするのが一番ですね(^ω^)
その後は、エレメントも交換しようと思いましたが、スタンドには在庫切れで、エレメントの中だけ抜いて再利用しました
交換後のエンジンは〜
・・・ちょっと力強いかな?
っていう感じでした(^^;;
KATANAの方はですね、オイル添加剤を入れたらとんでもないことになりました
オイル添加剤なんですが、スーパーゾイルという「まぁお高い!」添加剤なんですが、金額的に「なるほど」って思うほどの効果がありました
金属表面を滑らかにし、汚れ、軽い焼きつきを治してくれるなどなど、信じ難い添加剤なんですが…
投入してから役100キロ走ったらモノスゴイ効果がハッキリと体感できました!
バイクの4ストはエンジンとギアとクラッチが同じ空間なので、同じオイルに浸っているのですが、クラッチは滑らない添加剤でして…
ギアがシッカリと入る感覚がして、エンジンの振動が軽減されました(≧∇≦)
こんなにいいものがあったなんて、思わず大きいのを再購入しましたo(^▽^)o
投入してから役200キロ走ってオイルを見てみたらビックリなことに!!!
オイル自体交換してから1000キロしか走ってなく、バイクのオイル交換サイクルは3000キロなのにもかからわず、オイルが真っ黒(・・;)
スーパーゾイルは、旧車、古いエンジンに投入すると役100キロぐらいでオイルが真っ黒になるそうで
これはエンジンがキレイになってる証拠だなと体感しました(*^^*)
レッドバロンでオイルとエレメント交換し、またスーパーゾイルを投入しましたが、オイル交換が楽しみになってきましたo(^▽^)o
オイルの話になってる(・・;)
Posted at 2013/08/19 23:22:55 | |
トラックバック(0) | 日記