• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月12日

昨日の事とか。

昨日の事とか。 行ってみるかー!って感じで人生初の選挙に行ってきました♪

で、昨日の夜はずっと選挙速報見たりとかネット見たり(笑)

たとえ一票でも、みんな自分なりに色々と考えて投票してますからね。

気になって仕方がない…。
選挙権は学生の頃からありましたが、社会人になってから行こうと決めていましたし(気分的に)。

テレビや新聞は選挙で盛り上がってますが、会社ではあまり話題には上ってませんでしたね~。

そういえば、土曜に新しく買ったレーダーを取り付けてみましたよ!

今まで使った事が無かったんで、色々試してみたいと思います(≧∀≦)
ブログ一覧 | 日常 | 趣味
Posted at 2010/07/12 14:28:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月2日の夜は「季節料理 ゆず」か ...
どんみみさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2010年7月12日 17:16
思わぬところに張ってたりしますからねぇ…。←
選挙って一分くらいで終わっちゃうよね。初投票したときはなんか『おれが国政に一票を投じたexclamation』みたいなかんじで速報に食いついてたなぁ笑
コメントへの返答
2010年7月13日 20:04
よく『なんでここで?』みたいな所で張ってたりしますから…。

そうなんですよ~(´・ω・`)

投票自体は想像と違って、結構事務的な感じで終了しちゃいました!

車で会場に行ったら、ちょっとビックリされましたけどね。

昔から政治に興味はある方だったんで、一昨日はめっちゃ気になって、そわそわしちゃいましたよ(笑)
2010年7月12日 18:18
そう言えば選挙は最近全然行ってないよww

ネズミ取りは本当に思わぬ所でやってるから卑怯だと思うw
土曜日に買い物行って友達の家に行く途中でネズミ取りやってて驚いたよ。

レーダーがあるから絶対に捕まらないと思わないでね。

レーダーあっても捕まった経験ありますからwwww
コメントへの返答
2010年7月13日 20:09
最近は不祥事(昔もかな?)が多過ぎて、行く気力も起きないかもしれませんねw

ネズミ取りって、油断してる時にタイミング良くやってくるものなのかも…。

やっぱり、レーダーに頼りきりにならずに安全運転と『勘』を養えって教訓ですかね~。

僕も過信はしないように、安全運転で頑張ります(元々怖がりなんで、全然飛ばさないですが…www)
2010年7月12日 19:32
実際に投票へ行くと開票速報がなぜか楽しいですよね(笑)
コメントへの返答
2010年7月13日 20:12
ぐるさんの言われるように、『俺も政治に参加してるぜ!』みたいな気分になるからですかね。

一票でも、大切な投票権ですから♪
2010年7月12日 20:06
イイなー新しいレーダー(^◇^)

俺も新しいの買うかな?
コメントへの返答
2010年7月13日 20:28
新しいレーダーは画質も良くて、見てるだけでも楽しいんです(笑)

壁紙とかも設定出来ますし♪

2万円ちょい位のやつを使ってますが、その位の価格帯ならそこそこ良いのが手に入るかもしれません(・∀・)
2010年7月12日 20:40
自分も新しいレーダー欲しいっす晴れ


でも今のレーダー高いんすよねぇ冷や汗ダッシュ(走り出すさま)


3年前のレーダーが未だに大活躍です(笑)
コメントへの返答
2010年7月13日 20:32
古いやつでも、ついているだけで結構安心感ありそうですよ~(気分的にw)

僕は今までつけてなかったですが、一応念の為装着してみました!

3年前でも、更新出来ればまだまだ現役ですよね♪
2010年7月12日 22:31
レーダーをつけたコトがありマセン(・.・;)
でも一度も捕まったコトありマセン(o^-')b
・・・アタシ、亀サンなので(^-^)v

ずっと前、友達のレーダーが敏感すぎて、工場ゲートのセンサーとかあらゆるモノに反応して、鳴りまくってマシタ(≧△≦)
コメントへの返答
2010年7月13日 20:46
つける必要が無いと良いんですが、高速なんか走ると万が一!っていうのが怖いですね(´;ω;`)

制限速度を間違えたりしただけでも切符きられちゃう事もあるみたいですし…orz

僕も亀さんなので、ウサギさんに抜かれる側なんですけど(笑)

色々設定出来るレーダーだと、感度を上げると大変な事になっちゃうんですよね~。

実際、僕は機能をあんまり使いこなせてません(≧ω≦)
2010年7月12日 23:12
投票してきましたよ~るんるん
投票率が一番高いのは島根県らしいですよ(^O^)

レーダーは安全運転なんでつけてないでーす。w
コメントへの返答
2010年7月13日 20:49
投票されましたか!

愛知県も投票率が上がってくれれば良いな~と思う今日この頃←?

安全運転…ですか?笑

メリハリのある運転って、なんかカッコイイと思います♪
2010年7月12日 23:53
おっ!

ハイテク機器が!ww


選挙なんて…あったんですね…
Σ(・ー・;) Σヽ(゜Д゜; )ノコラー!!



…ダメ人間です…orz
コメントへの返答
2010年7月13日 20:54
そうです!

ついに僕も情報化の流れ(?)とやらに乗って導入しちゃいましたwww

選挙は僕も新聞を読まなければ、日程を忘れてしまう所でしたよ\(^O^)/

やっぱ休日ですし、自分の好きな事をやるのが一番ですよね☆
2010年7月13日 1:00
選挙の投票は行くようにしてるけど、ぶっちゃけ面倒だよね。笑

ってか、アシュラのレーダーいいなー。

交換しない?笑
コメントへの返答
2010年7月13日 20:58
選挙は向こうの係の人の方が若干面倒くさそうだった気がします(笑)

アシュラは前にオススメされて、同じモデルを買おうかと思ったけど、売ってなかったからこっちにしたんだよね。

デザインはそっちの方が個性があって良いと思う♪

が、マフラーと交換で…w(オイオイ

2010年7月14日 4:17
我輩も投票に行ってきました!!

今回の選挙はタレント候補乱立に
じゃっかん腹が立ちましたが、
結果を見て「ほれみろっ!!」って感じで
気持ちよかったです・・・

ただ、某柔道選手が当選したのは
どうにも納得がイカン!!(怒)

レーダー、超高性能な感じですね・・・高そう!!(笑)
コメントへの返答
2010年7月15日 7:41
投票に行かれましたか!

たしかに、タレント候補がやたらと出馬していましたよね(笑)

今の世相を表している気もしますが…。

『あの人』ですよね(´・ω・`)

何か当選したのに、見てるこっちは残念な気分になりました。

レーダーはたまたま値引きしてくれるって言うんで、買っちゃいました\(^O^)/

あまり高いモデルじゃないので、お手頃感がありましたよ~♪

プロフィール

「体調はむしろ全快して絶好調です♪ 今年こそ、外装を綺麗に作るぞー!って気持ちでワクワクしながら名古屋に帰りましたw いつも気に掛けて頂き、ありがとうございますm(__)m」
何シテル?   01/06 07:43
はじめまして。 ゆーいちです。 車のみならず建物や家具、自転車等、ちょっと変わったデザインの物に惹かれます。 お話が合いそうな方からはブログに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 白い彗星 (日産 シルビア)
前のS14後期(黒いの)から乗り換え。 フルコン車でも乗り易くて気に入ってます。 イ ...
日産 180SX ゆーいち号 (日産 180SX)
宝物です。 通勤等、今では乗る機会も少なくなりましたが、元気に走ってくれている最高の相 ...
日産 シルビア NA苺 (日産 シルビア)
長年連れ添ったカリーナ号の代わりにやってきたS15。 NAで給排気のみの仕様でした。 ...
日産 シルビア 黒い14後期 (日産 シルビア)
走る車も無く、途方に暮れていた時に出会ったS14後期。 今でもオリジンのレーシングライ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation