• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuichi。のブログ一覧

2011年09月20日 イイね!

経年劣化?

ここんとこ効きに違和感があったサイド。

来週末にワイヤー交換となりました。
車内側の調整ネジでなんとかなるかなーと思いきやー

割と重症だったようですw

タツノオトシゴで力が掛かり易くなっている上、よく使ってた分負荷も大きかったのでしょうか…。

前のオーナーは駐車時以外全くと言って良い程使ってないでしょうし、恐らく約11万キロ無交換だったので経年劣化っていうのも考えられない事も無いですけどね(´・ω・`)

新品でも高い部品じゃない(最近値上がりしたそうですが…)ですし、10月頭には走行会も控えてるのでエンジンオイル&ミッションオイル交換と同時に直しちゃう予定だったりします♪


昨日は気分転換も兼ねて久々に夜の長距離ドライブに出かけてきました。

都心環状を少し走った後、これまた久しぶりな某有料道路へ。






この道の名前を聞く度、きまぐれオレ○ジロードって漫画を思い出しますねw

楽しくドライブして帰ってきました(ちょっと眠たかったけど…(´Д`)

やっぱりこの車に乗ってると落ち着きますね~。


でもって今日は夕方に180SXを洗車してあげました。

やっぱり山の中を走ると虫がバンパーやインタークーラーの前の網にびっしり…
怖すぎますorz

生き物の亡骸なので、さすがに心が痛みますし…。

ブレーキダストで灰色っぽくなってしまったホイールも綺麗になりました。

昔からフロントに履くホイールは白!と決めているせいか、毎週洗う習慣がつきました←街乗り用のリア履きは正直何でも良かったりします





注)右端に写り込んでるのはカメラを構える時にたまたま入っちゃった鍵であって、幻のスカイフィッシュとかじゃないので、期待されちゃった方はすいませんw


雨が降ってくる前に拭き取りも無事に終わりましたヽ(´ー`)ノ

次の週末で見慣れないシャキーン!としたメーターが増えちゃうかもしれませんが、その辺は完成してからのお楽しみって事で…

話は変わりますが、今度10月の頭にある関東ミーティングに参加する事になりました♪

渋滞しないと良いなー。
さすがにGWやお盆の時のような大渋滞は無いとは思いますけど。

普段会えない方とも会える&愛車も見れるしで楽しみにしています。

まだどなたが参加されるのかほとんど把握してませんけど、待ち遠しいですね!

明日からまた仕事ですが来週も三連休ですし、あと3日間頑張りますよー
Posted at 2011/09/20 01:51:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 余暇 | 日記
2011年09月04日 イイね!

AT210+TE37C

台風が接近しているのか通過しているのか、今日はやたらと風が強い1日でしたね~。

こんな日は思わず米倉さんの『嵐の中で輝いて』をリピートで聴きたくなりますw

そして、08小隊VSグフカスタムの名シーン(震える山)も条件反射のように見たくなります。
グフって、小説版に出てくるフライトタイプもカッコ良いんですよね~。
MG版のプラモが出たら是非欲しい機種でもあります♪

と、台風の話で話題が広がりすぎてしまいましたが、今回はもちろん車の話題です←ガンダムネタも大事ですけどね!


先日、だいぶ前に買って放置しておいたTE37Cをカリーナに装着してみました♪

サイズは後期GT純正と同サイズの15インチ、6.5J。

タイヤはもちろん195のポテンザRE11です。



ちょっとはスポーツセダンっぽくなったかな?ヽ(´ー`)ノ

テンロクNAで165馬力…。

今時のクルマでこのスペックなら、十分純正で鍛造ホイール+RE11を履くような上位グレードが存在してもよろしいのでは無いでしょうか!?…と考えちゃいますよね~。

実際、トヨタ車のあの時期の車種の一部グレードには白いホイールが装着されていた事もありましたし。

今のままでもあまり違和感は感じませんが、欲を言えば後車高を良い感じに下げてボンネットをカーボンで…とやってみたい事が少しずつ出てきていますw


と、そう言えばコチラの車で使ってるプラズマクラスターのお話↓





以前から車内にはタイヤやら色んなニオイがしてたんですが、使い続ける事早2週間…。

今では車内の芳香剤の方が気になる位までニオイが軽減されてます!

前回のブログに書いた通り僕も本当に半信半疑でしたが、今は割と良い買い物したなーとか思ってたりしますけどね。

まあ、プラズマクラスターは数千円と芳香剤に比べると高い買い物ですが、長く継続的に使えるしって事で悪くないんじゃないでしょうか←効果が無いと納得出来な
いってのは正直ありましたけどw


Posted at 2011/09/04 02:05:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年08月20日 イイね!

ぷらずまくらすたー。

ぷらずまくらすたー。最初このフレーズを耳にした時『なんかスーパーロボット系な響きだなー』と感じたゆーいちです。

ちなみに乗りたいMSは赤くない市街地戦仕様のザクⅡS型(普通の小隊長機)だったりしますw

最近、ちょっとずつ涼しくなってきましたねー。

と、言っても昼間の運転はエアコン掛けないとまだまだ厳しいですが…。

早いとこ車にも人にも優しい気候になって欲しいものですな(+_+)

今年はリニューアルした180SXで色々走りに行きたいですし(オフ会含むw

9月中に中部で出来たら良いなーとか考えております(゚▽゚)/

タイトルの件ですが、先日とある家電関係の雑誌でプラズマクラスターの特集をやってたので試しに読んでみたんですよ。

で、自分の部屋用のプラズマクラスターを買うハズが車用を買ってしまいましたw

買ったのはコチラ、SHARPの車載用プラズマクラスターです♪

ニオイだけじゃなく、カビやその他の人に悪影響を及ぼす物質も抑制してくれる優れモノらしいです!

…と、某電気街で謳い文句にまんまと乗せられた僕ですが、昨日から使い始めたのでイマイチその効果が分かりませんwww

心なしか、多少はタイヤとオイルのニオイが消えたのかな…?

ひょっとすると科学的には立証出来るレベルでも、体感では個人差があるのかもしれませんね~。

今度は2号車のカリーナでも使ってみて、インプレッションしたいと思いますw
Posted at 2011/08/20 15:53:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年07月13日 イイね!

扇風機。

こんばんは。

最近、職場でも省エネ対策なのか、冷房の設定温度が若干上がった気がしてなりません(笑)

今日もパソコンに向かって黙々と書類の作成やらに勤しんでましたが、どうにも暑い…。

朝のエアコンの電源が入って間もない時や残業時間帯の時が特にツラく感じます。


…そこで!


↓のUSBスロットに挿して使える扇風機を導入してみました♪






自宅でのテスト時に撮影。

いつか必要な時も来るかな~と思ってましたが、思いの外早くやって来ましたね。

たまたま通り掛かったスーパーの家電コーナーにて購入。

事務用品は黒が好きなので、色は迷わず黒を選びました。
ふと考えると自分の机の周りは黒ばかりな気もしますが…。

自分のデスクを自分色にしていくのって面白いですね(*゚ー゚)v

入社してしばらくの間は仕事を覚えるので精一杯でしたが、最近ようやく余裕が出てきたようです。
入社前から志望していたBtoBの仕事でも担当を任されたり、後輩の指導員になったり、割と充実してきました。




…という事で、1年ちょっと使い続けた少し重たい鞄に別れを告げ、新しい鞄を召喚してみました。








特に会社に自分用のパソコンを持って行く事も無いので、A4のファイルと本数冊が入る程度の鞄です。

通勤では180SXの助手席に置くと丁度ピッタリなサイズですね♪

まあ、長持ちするように大事に使ってあげようと思います。


それと、180SXの水温計が作動しなくなったので外してみました。

やはりレイテックには対応してないようですね…( ・x・)

このデザイン、かなり気に入ってたのに残念でゴザイマスort

ヤシオのウォーターテンプです。








もう少し涼しくなってからだとは思いますが、サーキット走行時に水温位は見れないと困っちゃう(気づくと上がってる位に鈍感ですけど…)ので、来月にでもデフィの水温計の導入を考えてます。
Posted at 2011/07/13 00:53:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 余暇 | 趣味
2011年07月11日 イイね!

最近の180SXさん。

ブログが割とご無沙汰だったゆーいちです。

こんばんはヽ(´ー`)ノ

先日『食べ物じゃない方のめんま』が気になり、検索してみたら見事に『あの花』にハマってしまいました。

とりあえず昨日、今日で5話まで見ましたが、かなり続きが気になります。
ストーリーも毎回どこか考えさせられるような内容ですし、普段アニメを見ない人にもオススメですよ。


少し前置きが長くなりましたが、先週にテールをユーロ→後期純正に換えてみました。

今のエアロが純正+αなデザインなんで、似合うかな~と思い、数か月前から程度と価格の折り合いがつくような物を探し続けていましたからね。

そして、後期純正テール+純正OPガーニッシュパネルを装着してみました、の図↓




うん。

自然な感じかな?

点灯VER↓





久々に外装を触って、少しだけ雰囲気を変えてみました。

また機会があったらルーフウイングかカーボンのハッチカバーでも狙ってみようかな(`・ω・´)
去年から気になっていたものの、なかなか購入に踏み切れなかったりしますw



それと、今日はエンジンオイルとデフオイルを交換してみました。

この所、若干オイルの管理を怠っていたせいか、抜いてみたら結構残念な事になってましたよ…(ノД`)

デフオイルなんて久々に変えたんじゃなかったかな…。
今後はまめに管理していきたいと思います。

社長リフトを使わせて頂いたり、色々とありがとうございました♪



作業が終わった後はしばらくまったりして帰宅。

…といきたい所でしたがガレージにて重大事件発生。


『アンテナが下りん!』


とりあえず手で押し戻してみました。

再度アクセサリー電源をONにすると上がってはくるものの、OFFにしても一向に下がりません。


仕方無いのでまたまた手で押し戻し、なんとか『上がりっぱなし』状態を解消。

家で夕食を食べた後、何が原因なのか再度考える事に…。


この時(というか今もだけど)僕は人生でも稀に見る規模(?)の口内炎に悩まされていました。

むしろここ5日間位痛いです(その割に昨日は名古屋駅近くのバドワイザーのビアガーデンに行ってたりしますw

お姉さんが(注文した客の)額で卵を割ってくれるという素敵なサービスがあったりもしますが、それはまた再度ビアガーデンに行った後にブログに載せるとして…。



口内炎!



痛いぞ-ヽ(`Д´)ノ


とりあえず、食事の時は反対側で噛まなければならないし、飲み物はたとえお茶でもちょっと冷たいとかなーり滲みるしで、物事を考えるのにはどう考えても向かない精神状態でしたね…。

ただ、アンテナが上がってくるのはモーターが生きている証拠である!とゆーいち君は勝手に解釈し、まずは配線関係を疑ってみました。

とりあえずナビの配線を確認するも、アンテナ線は普通に繋がっており、特にこれと言った異常は無い様子。


じゃあ残るはアンテナ本体の異常しか無いんじゃないか?

最終型と言っても年式が年式だし、そろそろASSY交換なんじゃなイカ?

とかなり後ろ向きな予想をしつつ、アンテナ自体の固着を疑ってみました。

本体は簡単に車体から取り外せるので、汚れを落としたりした後、再度車体に取り付けます。

…何故かスムーズに上がり、何事も無かったかのように下りていくアンテナ。

その姿は若干頼もしくもありましたが、何が原因だったのか分からない以上、少し心配でもあります。


こんな症状に経験のある方、もしくは知識のある方、何かアドバイスを頂けると非常に嬉しい限りでございます。



相変わらず口内炎は治りませんが、最近無性に鰻が食べたいです。






月に一回食べるとかそういうレベルでは無く、普通に毎週食べたいんですよね。

あー、早く口内炎を気にせずに食事がしたいっす。
Posted at 2011/07/11 02:26:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「体調はむしろ全快して絶好調です♪ 今年こそ、外装を綺麗に作るぞー!って気持ちでワクワクしながら名古屋に帰りましたw いつも気に掛けて頂き、ありがとうございますm(__)m」
何シテル?   01/06 07:43
はじめまして。 ゆーいちです。 車のみならず建物や家具、自転車等、ちょっと変わったデザインの物に惹かれます。 お話が合いそうな方からはブログに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 シルビア 白い彗星 (日産 シルビア)
前のS14後期(黒いの)から乗り換え。 フルコン車でも乗り易くて気に入ってます。 イ ...
日産 180SX ゆーいち号 (日産 180SX)
宝物です。 通勤等、今では乗る機会も少なくなりましたが、元気に走ってくれている最高の相 ...
日産 シルビア NA苺 (日産 シルビア)
長年連れ添ったカリーナ号の代わりにやってきたS15。 NAで給排気のみの仕様でした。 ...
日産 シルビア 黒い14後期 (日産 シルビア)
走る車も無く、途方に暮れていた時に出会ったS14後期。 今でもオリジンのレーシングライ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation