• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やじろじゃのブログ一覧

2014年03月28日 イイね!

ちょっとドライブしてきた。

ちょっとドライブしてきた。急に有給を取ることになりました。
で、ご招待いただいている美術館の企画展に行くことに。



八戸を出発したとき、まさにPM2.5に覆われた中国状況。
中国の空もこんな感じで濁ってましたなぁ。



でも、少し走ると春の陽気。気持ちよく農道を走ります。



農道は除雪もいい加減なので、たまにこんな場所も。



ついには行き止まり。



こんなところや




こんなところを通って行ってきました。



この近辺で昼食を頂き



行ってきました7.



お約束(笑



八戸に戻ったら、洗車して給油してから帰宅しました。
Posted at 2014/03/28 13:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年03月25日 イイね!

久々に洗車した

久々に洗車した先日の大雪もあっという間に溶け、雪解け水で汚れまくった愛車ですが、日中の気温も10度を超え水仕事も苦にならないかと思い、昼の空いた時間にさっと洗車しました。




冬の間は天気の合間を見ながら洗車機に突っ込むだけですが、春から秋は、出来るだけ優しく扱ってやりたいなぁと思っているのですが…家庭があると、なかなか思うように時間もとれず。
ま、中古で買った時からあちこち傷だらけ、ボンネット、エンジンフードに至ってはストライカーが上手くハマってくれなくて手で押しつけた凹み迄ある始末。ご自慢のアルミボンネットが微妙にぼこぼこ(泣



それでも、きれいな車は気持ちがいいもんですね。
Posted at 2014/03/25 18:00:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年03月14日 イイね!

本年2回目、今シーズン3回目の出動

本年2回目、今シーズン3回目の出動三月ももう半ばですが、まだまだ冬は頑張るようで20cmを超える雪が降りました。

前回の大雪に比べれば人力で大丈夫かな?と楽観してましたが、さすが春の雪、重くて大変だったので除雪機を稼働させました。
朝5時、未明はまだ気温が低く、雪の質も悪くなかったので、除雪機も問題なく稼働しました。



エンジンオイルは50時間で交換しろと取説にありますが、当地で除雪機が稼働する積雪は概ね5回程度。我が家の除雪範囲は概ね2時間程度でカタが付くので5年は大丈夫と言う事になりますが、さすがにそれだといい加減すぎるでしょうね。
稼働中はほぼフルスロットルですし、フィルターも無し、容量も1リッターちょっとしか入りませんから、やはりシーズン毎に交換すべきでしょうね。



よく見れば、シューターの塗装も剥げてきている。
夏はばらして手入れしてあげないと、来シーズントラブルを起こしそう。



トラブルと言えば、今日は轍を乗り越えるときクローラがねじれて外れてしまった。
ちょっと慌てたけど、外れると言う事は入れることが出来ると言う事と勝手に思い込み、その昔自転車で走りながら外れたチェーンをはめ直す技を思い出しながら、何とか復帰しました。

それにしても、除雪機になれてしまって、手作業の雪かきがかったるく感じてしまう悪癖w
Posted at 2014/03/14 15:04:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 除雪機 | 日記
2014年03月12日 イイね!

エコドライブ

エコドライブカーナビに、旧サンヨーのゴリラNV-SD700DTを利用しています。
ポータブルのSSDナビなので、時には取り外してバイクに積んで、共用しています。

ゴリラをお使いのみなさんはご存じだと思いますが、エコドライブ情報と言う機能があるのですが、暇な時にこの情報を見ると、あまりに低い評価に愕然とするときがあります(笑



購入時から設定を変更せず使っているのですが、私の運転だと急発進と急減速が多いのでエコではないとか。



で、どれほどゆっくり加速すれば良いのか?と思って表示を見ながら加速すると、原付バイクもびっくりと言うほどのスローな加速じゃないとダメと表示されて。

エコの道は厳しいと思ったのでした。(笑
Posted at 2014/03/12 14:03:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2014年03月07日 イイね!

机の上の色々

机の上の色々昔はミニカーと言えばトミカ位しかなく、ラインナップも限定的で自分の乗る車のミニカーはありませんでしたが、最近はいろいろな車がミニカーになって、しかも精密に再現されている物が多く、私もいくつか買い求めました。



メジャーなGD系インプレッサはよく流通していますが、ではGDAと限定するとほぼ無理。
流通しているのはGDB、すなわちSTIモデルとなります。
AUTOartのモデルもGDB-Aモデルです。ま、私のGDA-Aが、STIもどきの外装とステッカーを装着しているため、違和感が殆どないのですが。

上に乗っているトミカのインプレッサは、覆面車仕様と一般モデルですが、このほかに非売品の銀のメッキモデルを保有しています。



前の所有車であるプリメーラのミニカーも調達しました。
京商から発売されてました。これも良く出来てます。



ちょっとレアなのはバイク、FZ-1FAZERのミニカー?があった事。
子供のおもちゃを買いに地元のトイザラスに入ったところ、運よく見つける事が出来ました。
モデルは06の海外仕様ですが、暇を見て私の乗っている08国内仕様に塗り直したい…と思いつつ、6年ほど経ってます(笑

密かに探しているのは初めて所有した車AE82のカローラFXですが、これは当然ミニカーなど出る訳もなく、プラモデルが存在したようだ、の情報どまりです。

それにしても、自分の乗る車がミニカーで見ることが出来るとは、いい世の中になった物です。
Posted at 2014/03/07 16:15:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「全てを理解できれば最高の相棒 http://cvw.jp/b/579701/48586935/
何シテル?   08/07 22:02
GDAインプレッサからGP7インプレッサにシフトしました。 通勤快速仕様から、通勤安楽仕様に。しかし、左足の置き場に困っています。左腕が時々ぴくっと反応するこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

告知(241201)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:58:00
黒猫さん(=^ェ^=)♪さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 21:07:04
ホンダ(純正) シートベルトアンカーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 04:15:50

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
インプレッサからインプレッサへの乗り換えという、正直芸のない状況ですが、バリバリのスポー ...
ヤマハ YT-1080E 青い笑劇 (ヤマハ YT-1080E)
冬の守護神、ヤマハの青い除雪機YT-1080Eです。 1080の10は10馬力、80は除 ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
 大型免許取ったからにはリッターバイクでしょ、と言う事で、たまたままとまった収入もあった ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
初めて買った車。 当時は栃木で寮生活していたが、町はずれに居たため足がないと大変不自由だ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation