• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつろーおやぢのブログ一覧

2016年05月11日 イイね!

ゴールデンウィーク

ゴールデンウィークゴールデンウィークは5/1の練習会から。

と丸和に向かってたら、
なにやら足回りからゴトゴト。
と、今回も小トラブルからスタート

急遽コンビニの駐車場で、ジャッキアップ。
幸い、すぐ原因は分かって、
車載工具で修理完了。

いつものように、石少ノヾぅぁ→邸で一泊。
家主不在の中、かぁちゃんさんには、
ご面倒おかけしましたm(_ _)m

練習会は、セッティングはほぼ固まってるんで、
とにかく走りこみ。


と思ったら、またもやショックからオイル滲み。
まっ、滲んでるだけなんで、ちょっとだけA036の練習。

無事、終わって、そのまま帰省して、実家でゆっくり...
と思ったら、丸和を出てすぐ、またも足回りからゴトゴト。

道端でジャッキアップしたら、ショックからオイルダダ漏れorz
どうも、7年もO/Hだけで使い続けてきたので
ショックの寿命だったみたいです。

ってか、帰省予定だったので、もちろん自走で
他の皆さんも、帰路に着いてる。

ヤバイっ!!

まだ残っていたMさんに慌てて電話。
遠回りして、長野まで送っていただきました(T_T)
Mさんありがとう

ブルーポイントさんにも電話して、積載レンタル。
そして、そういうときに限ってブルーポイントに
居ちゃったT―UMAさん。
自宅近くの佐久インターまで積載持ってきてくれましたm(_ _)m
これで、片道1.5時間の節約。ありがたい(;_;)
UMAさんありがとう

おかげで、午前1時に2度目の丸和到着。
2度目の丸和

とんぼ返りでがんばったけど、出流原PAで力尽きて仮眠。
限界

5/15の地区戦に向けて、さっさと直さなきゃいけないので、
仮眠もそこそこに、暗いうちに再出発。
朝にはブルーポイント到着、そのままショック交換に突入。
到着

昼にはGroup4に発送。
Mさん、T―UMAさんはじめ、ご協力いただいた皆さん
ありがとうございました。

その後、無事MiToに乗り換えて水戸の実家に帰りましたが、
もう、ゴールデンウィーク前半にして体力使い果たした感が...

前週の小金井-新潟に続き、丸和2往復、さらには実家往復と
全部でおよそ2500キロ、クルマを運転しまくった2週間でした。
2016年03月13日 イイね!

贅沢になったもんだ

贅沢になったもんだダートラ地区戦、開幕しました。

今年も丸和からスタート。

全日本開幕戦の丸和も3週間後に
控えているので、全日本ドライバーもチラホラ。

去年の体たらくでは、いい加減全日本は
記念エントリーとか言ってる場合じゃないので
今年の前半は地区戦集中。

昨年の最終戦の勢いを、つなげたいところ。
2月の走りこみの成果は出るのか?

と言うわけで1本目。


1回目の岬は、2月に覚えた前に出す走りができず。
象の鼻は、砂利の掃けた硬いところを走ろうとしすぎて
ちょっと抑えすぎかなぁ...
富士山の進入は、ビビリすぎて前荷重が消えてもうた。
とりあえず、1本目4位。
でも、トップから2秒以上離されてるorz

さて、2本目。
路面はすっかり掃けてるけど、泥が乗ってるところがあるんで
普通のドライのA053。ってか、天気予報悪かったから、
硬質ドライのA036は、そもそも持ってってなかったので(^^;;)



抑えすぎないように、気持ちよくドリフトしちゃわないように...
って、言ってるそばから、1周目の岬と象の鼻で大カウンター。
富士山は学習して、修正したけど、
大ヘアピンで、早すぎる姿勢変化からの、
リバースで大アンダーorz

1本目と変わらず4位
トップとのタイム差も縮まらず。
2位を経験しちゃっただけに、いまいち喜べない自分が居る。

去年は、7位とか8位だったんだから、
4位で満足できないって、贅沢になったなぁ。
2016年02月28日 イイね!

恒例

恒例毎年2月半ばは、ダートの走り初め。
MagieSport練習会in丸和。

今年も、もちろん参加です。

セッティングは決まってきたので
今回は、運転手のスキルアップが主目的。

と言うわけで、今回も走りこんで17本。

うまく走れたのも、


失敗したのも、


いろいろありましたが、Group4の元全日本チャンプ
Yさんのエボ天に同乗させてもらって、お勉強。
その成果が、こんな感じ。


と、それなりに成果も出て、いい感じだったんですが、
最後にオチが。


避けたつもりが、でっかい石を抱き込んじゃいました。
オイル警告灯が付いたので、覗いてみるとガードがベッコリ。
ガードベッコリ

この位置はオイルパンが...
ストレーナーがお亡くなりになられた模様。
幸い積載車で行っていたので、無事帰宅。

洗車しようと、ガード外してみると、
案の定、オイルパンもベッコリ。
オイルパンもベッコリ

オイルパンだけじゃなくて、ホイールも久々のぐにゃぐにゃ。
ホイールもぐにゃぐにゃ

クラックも入ってて、チューブ入れといて良かった(^^;;)
ホイールはクラックも

後日、ブルーポイントさんでオイルパン開けてみたら
一体型のはずのオイルポンプとストレーナーがポッキリ(@_@)!!
オイルパンの中身はポッキリ

無理して自走で帰ってきてたら、エンジン終わってましたね。
備えあれば、憂い無し。
モータースポーツはちゃんと準備して参加しましょう。
2015年12月06日 イイね!

〆今シーズンの締め。
土路人走行会に行ってきました。

今回の目的は、これ。
リアのスタビ。

今まで、ずーっとノーマルで走ってましたが
いろんな人から換えた方が良いって
あまりにも言われるので、試してみました。

ところが、まともに走れない。



あわや、転倒。



こりゃあ、元に戻すかな。
周りにいっぱいエボ天買った人いるから、
誰かに売れるだろう、なんて考えがよぎりつつ、
Group4の社長に、セッティングご相談。

さすがプロ。あっさり、修正完了。
地区戦最終戦の良い感じが戻ってきた(^_^)v
しかも、トラクションもアップしてるような...



と言うわけで、いいフィーリングのまま、今シーズン終了。
雪で、ドライビング崩すのもイヤだから、冬眠すっかな?

今シーズン、終了
2015年09月30日 イイね!

やっと

やっととうとう、ダートラC地区戦も最終戦でした。

今年も最終戦はNDC東京主催in丸和。

というわけで、いつもの和島屋さんに前泊。
LEDで玄関が飾られてて、震災で破れてしまった
壁紙も張り替えられ、プチリニューアルしてました。

でも、充実の晩ご飯は変わらず。
生ビールも復活して、満足満足。

さて、本番。
練習会と同じで、S字から岬にかけて、
蛇尾川からの湧き水で、水溜りだらけ。

練習会と違って、気温は上がらず、後半もウェット。

でも、路面は硬いので、A031がよれるのを嫌って
一本目から、ドライのA053。

水溜りは、練習した甲斐あって、避けて走るラインが
分かってるので、無難に通過。
岬でクロスして、象の鼻逆走は、セッティング変更が奏功。
ほぼ全開でクリア。

さあ、後半と思ったら...


ぎゃー、スピン(@_@)!
しかも、よりによって丸和の一番狭いダンロップヘアピンでorz
Uターンできず、数十メートル戻る羽目に。

というわけで、1本目はオーバーオールでビリ。

まっ、それ以外はかなり乗れてたので、
あんまり、凹まず2本目へ。

そして、悪夢再び。
出走を待ってたら、フロントウィンドウに雨粒が。
えーっ、まぢでぇ、と慌てたままスタート。



慌ててるのが影響して、S字2個目にオーバースピードで突入。
と思ったら、今まで抑えすぎだったらしく、いつもよりいい感じで通過。

そして、鬼門のダンロップヘアピン。
早めのシフトダウンで、ちょっと抑えすぎたけど、無事通過。

KYB看板前でちょっと慌てたけど、結局雨も上がって
いい感じでゴール。

軍ちゃんの「トップタイムこーしーん!!」を期待して窓開けたけど
「2番手」のアナウンス。
こりゃ、シード勢に抜かれて、いつもの順番だな。

そして案の定、K山さんが0.7秒ほど更新。
表彰対象は3位までだし、手が届かないなぁ。

なーんて思ってたら、
地元メープル軍団の、A立さんにも、H谷さんにも
全日本4位のU部さんにも
チャンピオンがかかってるT石さんにも、
丸和大得意、ベテランM地さんにも、あれ抜かれない(?_?)

というわけで、やりました(^_^)/
2011年以来、4年ぶりの2位表彰台ゲット!!
2位表彰台賞金とメダル

Group4さんには、あーでもないこーでもない
と脚周りのセッティングをお願いして、

BLUE POINTさんには、デフのイニシャルはこーで、
ファイナルギアはこれに換えて、と車両メンテナンスをお願いして

やっと、ちょっと恩返しできたかな。

これで、気持ちよくシーズンオフが迎えられる(笑)
ってか、来シーズンまでに走り方忘れないようにしないと(^^;)

プロフィール

「@まっぴょい 何の?」
何シテル?   04/28 14:32
長野でダートラやってるものです。 たま~にラリーにコ・ドラでお邪魔したりします。 インターネット黎明期に日記をやり始めて数ヶ月で終わったので、blogも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
前のエボ8が転倒→全損になっちゃったので、 清水の舞台から、助走をつけて空中遊泳3歩半( ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
前の通勤車のオプティがだいぶやれてきたので、 アベノミクス効果があるうちに買い換えちゃい ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
エボIIIを壊しエボVIIIを買うまで、足がなかったので エボVIII買った後も足グルマ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
前の足グルマのCSアルトワークスを亡くして 緊急回避的に購入した足グルマ。 所有した中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation