• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつろーおやぢのブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

知らなかった...

三四六の奥さんって、網浜直子だったんだ。

って、長野以外の人は三四六が全く分からないだろうな(汗)
Posted at 2009/09/30 20:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | どーでもいいこと | 音楽/映画/テレビ
2009年09月29日 イイね!

2009年関東ダートトライアル地方選手権第10戦

2009年関東ダートトライアル地方選手権第10戦行ってきました、
2009年関東ダートトライアル地方選手権第10戦。

今年も最終戦は、NDC-Tokyoの主催で、
丸和です。

今回はVitz仲間(?)のma-yaさん、
まっつさん(写真ありがとう!!)、三珍さん、
マレさんが遊びに来てくれました。


かっきいさんも当然チャンピオンを決めにエントリーしているので、
ヴィッチャレoff会のようになってました。

今回も前日練習から乗り込み、走りこみました。
練習会は参加台数も少なく、12本も走っちゃいました。
(おかげでホイールは曲がりましたが...)

だいぶ、クルマを振り回す感覚も戻ってきて、
今度こそポイントゲット!! って感じで終了。
(なんか、毎回こんなこと言ってるな...)

で、居酒屋にも行かず、22時には寝て、本番に備えます。

当日は、丸和にしては珍しく、本番コースの一部を完熟走行で使用。
「あぁ、Aコースから岬の先でBコースの全開コーナーに入るのね」
と走り出したら、そのコーナーにはパイロンが...
「???、あれっ、奥まで行かず、帰るんだっけ??....................」
と思ったら、その奥にコーナーの入り口が。
しかも、すっごい狭い。
「いかん、ステアリングが遅れた」
当然、外にはらんでいきましたが、速度も遅いし
土手に「ドスン」の予定でした。

が、なぜか聞こえてきた音は「ガツン」
土手に岩が有ったようで、今年おろしたばかりのホイールが
割れてしまいました(T^T)

割れたホイールでは怖いので、1本目はしょうがなく
リアは練習用の3分山のウェットで出走。



いきなり、S字でステアリング切り遅れで、フカフカへ
その後は、何とかリズムを取り戻して、象の鼻へ。
そこそこ、うまくターンインして、3速へシフトアップのはずが
手がツルっと滑って、シフトミス。
ワイパーまで動いて、ストレートへの準備台無し。

ストレート終わって、大ヘヤピンも姿勢を作りきれず、出口でアンダー。
KYBコーナーは1周目はアクセルあわせちゃったものの
2周目は、踏みっきりで脱出!!
でゴール。

パドックへ戻ろうとしたら、オフィシャルに停められた。
「えっ、なになに??」

「インナーフェンダー、落としたよ」

「あっ、はーい。昼休みにもらいに来まーす」
って、またかよ。なんかもうちょっと考えないと、だめですな。

結果としては、失敗が多かった割には、そこそこいい順位で2本目へ

2本目は(ビデオはとり損ねました)、路面的にはドライかウェットか
迷う感じでしたが、ウェットは完熟走行の影響で、山無しだし、
インナーフェンダーを着ける時間も確保したかったんで
昼前にさっさとドライに変更。

1本目の反省を生かして、S字は無難に通過。
象の鼻もシフトミスせず、ストレートへ向けて全開!!
のはずが、タイヤのグリップを無視した全開だったので
またも外側のフカフカへ。またストレートで損しました。

大ヘヤピンはそこそこうまく回れたんですが、KYBの1周目で
またもフカフカへ。学習能力がないんでしょうか、
象の鼻と同じ原因です......

後はそれなりに走りましたが、フカフカへ2回も入っては勝負になりません。
定位置の14位でした。

感触としては徐々によくなってきてるんですが、結果に結びつかずに
1年終わっちゃいました。

冬練しっかりやって、来年こそはポイントゲットしたいなぁ...
2009年09月26日 イイね!

お宿に到着

前日練習も(私は)無事に終わり、宿に到着しました。
(タービン壊れちゃった人もいましたが.....)

お風呂も入って、晩飯までゆっくり中。
いまごろ、かっきいさんとガレージヤマダさんが
お風呂に入っていることでしょう。

練習は、久々の丸和で車を振り回す感覚をだいぶ取り戻したつもりです。
が、トップクラスにはまだまだ遠そう...

明日は、どうなりますことやら。

ちなみに、タービン壊れちゃった人のパソコンを勝手に
宿のネットワークにつないで、アップしてます(^ ^;)
2009年09月24日 イイね!

受理書

受理書というわけで、受理書届きました。

N4ですが、かなりゼッケン早目です。

台数少ないんでしょうか....丸和なのに........
2009年09月23日 イイね!

週末の準備

週末の準備ラリーも終わり、早くも週末のダートラの準備です。

というわけでひとやま越えて、BLUE POINTさんへお出かけです。

と思ったら、足グルマのオプティの運転席に、蜘蛛の巣が鎮座しておりました。
危なく、気付かずにつかまるところだった...

昨日も乗ったのに、何でできるかな。

ってか、そんなところで張ったって、何も捕まえられないだろうに...

気を取り直して、蜘蛛の巣を払って、出発です。

今日は、野沢で取れちゃったリップスポイラーを付け直しました。

クリップやステーは片っ端から無くなってしまったので、さてどうしよう。
タイラップで止めるにも、いろいろ邪魔モノがあって、手が入らないし...
と、いろいろ考えた結果、手っ取り早くドリルビスで固定する方法に決定。

が、買ってきたビスが微妙に短い。何本か固定が怪しいかも冷や汗

しかも、普通の銀色のビスを買ってきちゃったので、黒いリップから浮きまくり。
じゃあ、黒のタッチアップで塗っちゃえ、と思ったらタッチアップが無く
結局、マッキーで塗る始末。

あまりの素人作業のため、写真は自粛しますm(_ _)m

で、次にトー調整。野沢で大穴に落ちて、アライメントが狂ったので
せめてトーだけでも調整です。
初期値は、トーインに振れてて、しかも左右のバランスが悪くなってました。
というわけで、タイロッドエンドをくるくる回して、あっ逆に回した、などと
ミスもしながらも、奇跡的にジャッキアップ一発で左右とも±0に調整完了手(チョキ)

さらにさらに、練習用タイヤの組み換え。
ラッキーなことに5~6分山の370をヤフオクで格安でゲットexclamation×2
1分山の031を引っぺがして、370を組みます。
昔はチューブ入りのタイヤを組み替えるのが面倒でしたが、
もう十ウン年やってると、大した手間だと感じなくなりました。
が、4本連続交換は体力が持たないので、休憩しつつです(^_^;)

さて、さらっと洗車して終了だぁ。

あっ、サイド調整しなきゃ。
野沢でだいぶ伸びてて、タイミング遅れてたし。
しかーし、リフトが空いてない。というわけで、調整用の穴が
ちょうどいいところに来るように、車を動かして対応。
左右のタイヤが同時にいいところに来るわけも無く、
ジャッキアップ2回。めんどくさぁ。
でも、3ノッチできっちり効くサイドブレーキは気分が良いわーい(嬉しい顔)

さてさて、暗くなってきたので、そろそろ帰ります。
でわでわ。と動き出したら、

ん? ハンドルセンターずれたまま?? トー調整したのに...
出発前にやり直しかなぁ....orz

P.S.
作業に没頭して、片っ端から写真取り忘れたので、
文字を装飾して、ごまかしてみました。

プロフィール

「@まっぴょい 何の?」
何シテル?   04/28 14:32
長野でダートラやってるものです。 たま~にラリーにコ・ドラでお邪魔したりします。 インターネット黎明期に日記をやり始めて数ヶ月で終わったので、blogも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12 345
678 910 1112
1314151617 1819
2021 22 23 2425 26
2728 29 30   

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
前のエボ8が転倒→全損になっちゃったので、 清水の舞台から、助走をつけて空中遊泳3歩半( ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
前の通勤車のオプティがだいぶやれてきたので、 アベノミクス効果があるうちに買い換えちゃい ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
エボIIIを壊しエボVIIIを買うまで、足がなかったので エボVIII買った後も足グルマ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
前の足グルマのCSアルトワークスを亡くして 緊急回避的に購入した足グルマ。 所有した中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation