• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつろーおやぢのブログ一覧

2016年05月14日 イイね!

クルマは直ったけど...

クルマは直ったけど...1ヶ月も前のことですが、地区戦第4戦のお話。

一応、日付だけさかのぼって、更新。

ゴールデンウィーク前と最中は、
トラブルに翻弄されて、ドタバタでしたが、
ダンパーの修理も間に合って、出発。
と言いつつ、また丸和2往復はつらいので
念のため、積載(^^;;)

と言うわけで、積載に載せようと思ったら、
また、別の異音がリアの足回りから...
と思ったら、ホイールナット増し締め忘れ(滝汗)

さ、気を取り直して、今度こそ。
うっ、異音が消えない
今度はなにぃ...

ジャッキアップして、下にもぐって片っ端から増し締め。
ロアアームOK、アッパーアームもOK、デフマウントもOK。
どこだぁ?? と、いったんクルマの下から出ようと
スタビに手を掛けたら、「ガタっ」
そこかよ!? 見つけるまでに2時間近くかかっちゃいました。
和島屋さんの晩飯にギリギリ間に合った(^^;;)

と、またもトラブルからのスタート。

当日は、まずははと車さんから依頼された、
次戦の規則書配り。と言っても、主催者さんに
朝の受付でゼッケンと一緒に配ってもらうように
押し付けただけですが(^^;;)
規則書配り

と言うわけで、1本目。



順調にコースをクリアして、そこそこ乗れてる感じ。
と、うぬぼれたのが運の尽き。
最後の島周りの新入でアンダー。
さらに、Aピラーとロールバーに島が隠れて、大外狩り。

2本目。
濡れてるところはあるものの、コンクリ部分多数。
と言うわけで、A036に交換。



走り始めてすぐ、A036の鬼グリップを感じずあせる。
予感的中、象の鼻付近で大きくリアを振る。
ダンロップ看板のシケインも、グリップ不足で
ターンイン遅れからの、お尻フリフリ。
さらに、焦りから大ヘアピンで2速に落とし忘れ。
オーバルでも大カウンター。
とどめは、島周りでまたも島が見えずに、大外狩り。
最後に土手乗り上げのおまけも付いて、8位撃沈。

久しぶりにラリーチーム諏訪の迷ゼリフ「もう、ダートラ辞める」
が出てしまった一日でしたorz
2016年05月11日 イイね!

ゴールデンウィーク

ゴールデンウィークゴールデンウィークは5/1の練習会から。

と丸和に向かってたら、
なにやら足回りからゴトゴト。
と、今回も小トラブルからスタート

急遽コンビニの駐車場で、ジャッキアップ。
幸い、すぐ原因は分かって、
車載工具で修理完了。

いつものように、石少ノヾぅぁ→邸で一泊。
家主不在の中、かぁちゃんさんには、
ご面倒おかけしましたm(_ _)m

練習会は、セッティングはほぼ固まってるんで、
とにかく走りこみ。


と思ったら、またもやショックからオイル滲み。
まっ、滲んでるだけなんで、ちょっとだけA036の練習。

無事、終わって、そのまま帰省して、実家でゆっくり...
と思ったら、丸和を出てすぐ、またも足回りからゴトゴト。

道端でジャッキアップしたら、ショックからオイルダダ漏れorz
どうも、7年もO/Hだけで使い続けてきたので
ショックの寿命だったみたいです。

ってか、帰省予定だったので、もちろん自走で
他の皆さんも、帰路に着いてる。

ヤバイっ!!

まだ残っていたMさんに慌てて電話。
遠回りして、長野まで送っていただきました(T_T)
Mさんありがとう

ブルーポイントさんにも電話して、積載レンタル。
そして、そういうときに限ってブルーポイントに
居ちゃったT―UMAさん。
自宅近くの佐久インターまで積載持ってきてくれましたm(_ _)m
これで、片道1.5時間の節約。ありがたい(;_;)
UMAさんありがとう

おかげで、午前1時に2度目の丸和到着。
2度目の丸和

とんぼ返りでがんばったけど、出流原PAで力尽きて仮眠。
限界

5/15の地区戦に向けて、さっさと直さなきゃいけないので、
仮眠もそこそこに、暗いうちに再出発。
朝にはブルーポイント到着、そのままショック交換に突入。
到着

昼にはGroup4に発送。
Mさん、T―UMAさんはじめ、ご協力いただいた皆さん
ありがとうございました。

その後、無事MiToに乗り換えて水戸の実家に帰りましたが、
もう、ゴールデンウィーク前半にして体力使い果たした感が...

前週の小金井-新潟に続き、丸和2往復、さらには実家往復と
全部でおよそ2500キロ、クルマを運転しまくった2週間でした。
2016年04月30日 イイね!

シビアな戦い

シビアな戦い千葉は遠慮させていただいたので
1ヶ月以上空いての、今期第2戦in新潟です。

今回は、いろいろトラブル満載でした。

まずは1週間前に、全然ランサー乗ってないから
通勤でも乗ろうと思ったら、
ショックの減衰調整つまみが取れてる。
で、Group4に発注。

まっ、取れてても、最適値になってるし、
とりあえず乗ってたら、なんかリアから異音。
「コキッ」というか「カン」というか。
ブルーポイントで見てもらったけど、原因不明。
これも、走りには影響ないので、そのまま臨むことに。
ちなみに後日、ドラシャと判明。7年使ったから、しょうがないですね

と思ったら、今度はACDエラーが再発。
右フロントの車輪速センサーエラー。
センサーエラー

4輪同時の意味不明エラーじゃなくて良かった。
もちろん、交換。両側で\34,000也

そして、前日土曜日。
調整つまみを付けようと、ショックを外そうとしたら
なんか、湿ってる。あれっ、雨降ったっけ??
って、油ダダ漏れ!!!!
バネ外して、縮めてみたら、戻ってこない。
いよいよ、あきらめるか...いや、一応Group4に連絡だ。

て:「油ダダ漏れで、縮まったっきりっす」
社長:「うーん、そりゃダメだね。持って来てくれればすぐ直すよ」
て:「マジっすか!? でも、新潟とは反対方向...幸いまだ昼だし、行きますっ」

と言うわけで、諏訪から小金井にGO!
Group4

子一時間で直していただいて(ありがとうございますT^T)、諏訪にとんぼ返り。
ショックを戻して、新潟に向けて出発したので21時。
出発

予約していた宿は当然キャンセルできないので、
松右衛門さんに有効活用してもらって、
自分は、夜中の下道を激走。

えっ、急いでるなら高速使えって??
だって、小金井往復で、高速代けっこうかかっちゃったんだもん。

ど深夜に到着して、久々の車中泊。
車中泊

やっとのことで、本番。
今度は自分ではなく、PNクラスでアクシデント連発。
4台がクラッシュ(2台は完走、2台はリタイア...)

そんな中、1ヵ月半ぶりののダート走行で、
気持ちよく走れるわけもなく、ビビリミッター全開。


1本目はめでたく、ビリorz

こりゃ、ビビってる場合じゃないわ。
下っ腹に力を入れて、2本目アタック。


突っ込んでみたら、ブレーキングポイントでクルマ跳ねて
空走期間発生(@_@)!! 刺さるかと思ったぁ。
完璧ではないけど、まあまあ走りきって終了。

なんとか、ビリは回避して、終了。(リザルト)
もう少し上に行きたかったけどなぁ。
トラブル多発の中、無事走れただけでも、良しとしないとね。

って、クラスの全員が2.5秒以内に入ってんじゃん。
シリーズポイントも8位だけど、3位まで5点差。
いい感じで、濃くなって来ましたなぁ(;_;)
Posted at 2016/04/30 02:19:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月13日 イイね!

贅沢になったもんだ

贅沢になったもんだダートラ地区戦、開幕しました。

今年も丸和からスタート。

全日本開幕戦の丸和も3週間後に
控えているので、全日本ドライバーもチラホラ。

去年の体たらくでは、いい加減全日本は
記念エントリーとか言ってる場合じゃないので
今年の前半は地区戦集中。

昨年の最終戦の勢いを、つなげたいところ。
2月の走りこみの成果は出るのか?

と言うわけで1本目。


1回目の岬は、2月に覚えた前に出す走りができず。
象の鼻は、砂利の掃けた硬いところを走ろうとしすぎて
ちょっと抑えすぎかなぁ...
富士山の進入は、ビビリすぎて前荷重が消えてもうた。
とりあえず、1本目4位。
でも、トップから2秒以上離されてるorz

さて、2本目。
路面はすっかり掃けてるけど、泥が乗ってるところがあるんで
普通のドライのA053。ってか、天気予報悪かったから、
硬質ドライのA036は、そもそも持ってってなかったので(^^;;)



抑えすぎないように、気持ちよくドリフトしちゃわないように...
って、言ってるそばから、1周目の岬と象の鼻で大カウンター。
富士山は学習して、修正したけど、
大ヘアピンで、早すぎる姿勢変化からの、
リバースで大アンダーorz

1本目と変わらず4位
トップとのタイム差も縮まらず。
2位を経験しちゃっただけに、いまいち喜べない自分が居る。

去年は、7位とか8位だったんだから、
4位で満足できないって、贅沢になったなぁ。
2016年02月28日 イイね!

恒例

恒例毎年2月半ばは、ダートの走り初め。
MagieSport練習会in丸和。

今年も、もちろん参加です。

セッティングは決まってきたので
今回は、運転手のスキルアップが主目的。

と言うわけで、今回も走りこんで17本。

うまく走れたのも、


失敗したのも、


いろいろありましたが、Group4の元全日本チャンプ
Yさんのエボ天に同乗させてもらって、お勉強。
その成果が、こんな感じ。


と、それなりに成果も出て、いい感じだったんですが、
最後にオチが。


避けたつもりが、でっかい石を抱き込んじゃいました。
オイル警告灯が付いたので、覗いてみるとガードがベッコリ。
ガードベッコリ

この位置はオイルパンが...
ストレーナーがお亡くなりになられた模様。
幸い積載車で行っていたので、無事帰宅。

洗車しようと、ガード外してみると、
案の定、オイルパンもベッコリ。
オイルパンもベッコリ

オイルパンだけじゃなくて、ホイールも久々のぐにゃぐにゃ。
ホイールもぐにゃぐにゃ

クラックも入ってて、チューブ入れといて良かった(^^;;)
ホイールはクラックも

後日、ブルーポイントさんでオイルパン開けてみたら
一体型のはずのオイルポンプとストレーナーがポッキリ(@_@)!!
オイルパンの中身はポッキリ

無理して自走で帰ってきてたら、エンジン終わってましたね。
備えあれば、憂い無し。
モータースポーツはちゃんと準備して参加しましょう。

プロフィール

「@まっぴょい 何の?」
何シテル?   04/28 14:32
長野でダートラやってるものです。 たま~にラリーにコ・ドラでお邪魔したりします。 インターネット黎明期に日記をやり始めて数ヶ月で終わったので、blogも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
前のエボ8が転倒→全損になっちゃったので、 清水の舞台から、助走をつけて空中遊泳3歩半( ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
前の通勤車のオプティがだいぶやれてきたので、 アベノミクス効果があるうちに買い換えちゃい ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
エボIIIを壊しエボVIIIを買うまで、足がなかったので エボVIII買った後も足グルマ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
前の足グルマのCSアルトワークスを亡くして 緊急回避的に購入した足グルマ。 所有した中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation