• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

( `・∀・´)ノ やぁのブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

オープンデビュー&薬剤投与+α

オープンデビュー&薬剤投与+α昨夜はあまり開けられなかったので、昼間にオープンドライブするために出かけてきました。

目的地は千葉の大山千枚田。今は何もないんだけど、そのうち写真撮りに行きたいので下見ってことで。

自宅~海ほたる:トンネル五月蠅いのいやなのでクローズ。。。

で、海ほたるで屋根を開けました。

いや~実に快適!

渋滞もなくすいすいと保田まで高速移動。
千枚田までの山道も気持ちよく走れました。

高速ではサイドのウィンドウを上げて、下道では下げてみました。
100km/hででサイド下ろすと結構巻き込みがあるような気がする。

で、ちょこちょこっと写真を撮って(全然気合い入ってないけどw)






そして、海鮮丼(@以前千葉ツーリングで立ち寄ったかなや)をたべて、





しばらく海沿いを走ってから帰ってきました。

戻ってきてからは、洗車。

結構塗装キレイだと思っていましたが、洗車をするといろんなことに気づいてしまいます。
(これは磨くの大変かも?w)

フロントの飛び石のタッチアップの色が全然あっていないのは元々気がついていたのですがw、
・エンジンフード先端に妙な凸凹?
・右フェンダー飛び石が放置されて錆びてる
・右ドアミラーにキズ
まぁ、あまり目立たないので気にしない方向で。錆びてるのはさびを落としてタッチアップしますけどね。
コーティングは来月施工するので今日はワックスを掛けておしまい。

で、効果のほどは不明ですが、ちょっとお薬を飲んでいただきましたw



左端:オングス・クリーン前回給油の時に投入
中央:クーラントブースター 横着してリザーバタンクへw そのうち混ざるよね?
右端:オングス・リバース エンジン内の汚れ落としに

ガソリン添加剤はあと2回くらい連続投与する予定です。

あとは、試乗の時に「ブレード錆びてますね~」っていったのに、納車時に「ゴム変えておきました」って言われたワイパーをNWBのデザインワイパーに。(写真いまいちだけど)



バッテリーをBoschのHightechSilverIIに。

と言ったところで終了。

この2日間で気になることも出てきたのですが、まぁそれは追々。
Posted at 2013/10/27 20:33:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年09月16日 イイね!

磐梯吾妻スカイライン&特大ソースカツ丼

磐梯吾妻スカイライン&特大ソースカツ丼台風が来る前に!ってことで一日だけお出かけ。

朝の4時半に出発で、福島県の磐梯吾妻スカイラインへ行ってきました!











いつの間にか無料開放になったらしく、料金所取り壊してましたね。
あまりクルマも多くなく、快適に走れました(´∀`*)

レークライン、ゴールドラインも走りましたが写真無し。

で、おなかが空いたところで、磐梯山名物のソースカツ丼です!

お店は「むらい」


食べたのはロースカツ丼(1350円)です。





で、でかいw

いったんご飯の上のとんかつを待避させるためのお皿がついてきます。
よけないとご飯にたどり着け無い(;´∀`)

最後に霧降高原にも寄りましたが、本当に霧が降ってて何も見えないので帰還。




昨日今日は完全に引きこもっております(m´・ω・`)m

Posted at 2013/09/16 12:14:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年09月07日 イイね!

トヨタ車で往く・・・日産エンジンミュージアム

トヨタ車で往く・・・日産エンジンミュージアム暇つぶしを求めて行ってきました。

日産横浜工場にある「日産エンジンミュージアム」です。

日曜休館・入場無料!

ということで本日午前に行ってみました。

日産の横浜工場内の一角にあるので、入るときは警備員に「エンジンミュージアム見たい」旨を言って、一般客用の駐車場に案内してもらいます。

入り口で、アンケート書くと記念品がもらえるという説明を受けて、いざ見学開始です。

1F:ひたすらエンジンの展示
2F:日産の歴史とエンジンの仕組みの展示


[1F]

初代ダットサンのエンジン


SR20DET


RB26DETT


VG30DETT


S20


VRH35Z

そのほかにも、合計30基近くエンジンが展示されています。
日産エンジン大好きな方は是非どうぞ(´∀`*)ウフフ

[2F]
日産の歴史が半分、エンジンの仕組みが半分です。



ダットサンのダットは脱兎だったなんてw
今更知りました。


過去モデルのカー雑誌広告も展示されていました。
上はS13。フロントウィンドウディスプレイってどんなのなんだ???

帰りにアンケートを受付のお姉さんに渡しリーフのトミカをいただきました。

何しろ無料なのでちょっと暇なときに行ってみるのにちょうど良いと思います。
(日曜日が休業なので要注意)
Posted at 2013/09/07 18:30:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年07月31日 イイね!

三重・和歌山へ遠征!

三重・和歌山へ遠征!今年は引っ越しだとか中国出張だとかで夏休みどこに行こうとか考えてなかったのですが、
「昔、本州最南端到達証明をもらい逃した」のを思い出して、潮岬に行くことに。

せっかく四日市を通過するので、四日市での工場夜景も撮れるようにスケジューリング。

というわけで、29日の夕方に出発。
22時頃に刈谷PAで温泉に入って、23時半頃に四日市ドームに到着です。




続いて大正橋。





最後に昭和四日市石油付近。



ここではクルマも入れての撮影も。









川沿いの道路は遮るものが無いので、工場とクルマ、を簡単に撮れますね!
これはイイ!(関東からだとメチャメチャ遠いけど(;´∀`)

松阪あたりのネカフェで仮眠をして、早朝5時半から移動開始です。
9時半くらい?に潮岬観光タワーに到着。



本州最南端到達証明書を無事に購入できました。
(記念碑のところまではクルマで乗り入れできないので、こんな写真で我慢w)

この後はR42・R260経由でパールロードまで戻っていきます。









パールロードはあまり写真に撮るような場所は無く、気持ちよくドライブして走破。



連続して伊勢志摩スカイラインを走ります。
ここは実は昔も行っています。
撮影モード「風景」で撮ったJpegしか残っておらず、ちょっと不満だったので再度訪問です。














やはり平日と言うこともあり、かなりがらがらで気持ちよくドライブできました!
行った時間が17時頃だったので、空の青がちょっと弱めなのがちょっと残念かな。


伊勢志摩スカイラインの後は、再び松阪あたりのネカフェで渋滞回避のための時間調整&仮眠をして8時頃に出発。

日本平PAで再度仮眠をしつつ2時前に帰還。。。遠かった・・・(;´∀`)
Posted at 2013/07/31 11:08:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年05月02日 イイね!

近畿地方ドライブ(夜景の部)

昼の部を別途上げていますが、移動の都合で夜になった部分の写真です。

まずは往路の富士川SA(下り)



海側をHDRで。(以前のブログで紹介したfusionを使っています。)



結構いいかんじに合成できたと思います。
うまく合成できるときと、メチャメチャな色になっちゃうときがあるのは相変わらずです。
どうも合成する枚数が多いほど成功しやすいみたいだけど。。。。


次は、信貴生駒スカイライン。
道路から西側(東大阪市側)を見下ろした写真です。
すべて0.3EV刻みの5枚の写真をHDRで合成しています。







0.7EV刻みでAEブラケッティングできればもっときれいな合成ができそうな気もするのですが、これを求めると手動ブラケッティングになっちゃいますね。

そして、クルマ+夜景にも挑戦。
そのままだと暗くなってしまうので、LED懐中電灯を振り回して露光時間中ひたすら照らし続けます。
意図したとおりの絵になりましたが、柵のせいでいまいち。
ま~しょうがないですねー。



残りのGWはおとなしくおうちで過ごすことになりそうです。

ん~、でもちょっとだけ近場の範囲で出かけようかな。
Posted at 2013/05/02 18:40:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「準広角単焦点レンズ 決着 http://cvw.jp/b/580080/42278045/
何シテル?   12/09 16:57
暇さえあれば車でウロウロしてます。 AE111レビンに乗っていた頃はたまに筑波サーキットを走っていましたが、NCロードスターに乗り換えてからはまったりドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

3社のガソリン燃費を分析・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/24 08:01:36
地下洗車場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:51:35
Android端末でUSBオーディオする方法まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 20:58:04

愛車一覧

マツダ ロードスター NC1-RS (マツダ ロードスター)
2013/10/26 納車(走行24000km) 基本的にノーマルのままキレイに乗ってい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
後期型のBZ-Gです。 リアスポ無しでちょっと間抜けな感じです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation