• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バニングのブログ一覧

2017年05月07日 イイね!

リフレッシュ


半年ぶりの更新となりました。(^_^;)

GWも今日でお終いというこのタイミングでやっと時間ができたので、
ちょこっと投稿を。(^^ゞ


タイトルが『リフレッシュ』になっているけど、
ネタ的にはちょっと前のお話。

花粉症持ちとして1月の終わりごろに毎年、医者で注射と飲み薬をもらっている身でありながら
車のエアコンフィルターの交換をしていなかった事に気づき、3月に交換をした。

CPにはエアコンフィルターなるものが存在しない代わりに、
ランサー・ミラージュ用のエアピュリファイアの取付ができる。

ネットでその存在を知って、エボを購入後すぐに取付たのだが、
当初は1年ごとに交換していたものの、ここ数年随分と交換をしていなかった事を思い出した。


で、早速ブツを注文。

ブツはこれ。





お値段は3,000円


取付は通常のエアコンフィルターと比べると意外と面倒。

取付が初めての時は取付部をカッターで開口しなければならいないし、
ブツだけの取付でもステーなど取り外しが必要だったりする。


今まで取付されていたフィルターがこれ。

【 表 】




【 裏 】





新品と比べるとかなり汚い。


取付はなんと・・・・・・・。





6年交換していなかったとは・・・・・・・。(^_^;)
そりゃあ、あんなに汚くなるはずだよなぁ。


という事で、これからはちゃんと1年毎に交換しようと決意したのでした。(苦笑)


Posted at 2017/05/07 17:25:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年11月27日 イイね!

危機一髪


先月末に名古屋へ日帰りドライブした深夜の帰り道、
あと20分ほどで自宅へ辿り着くといったところで
ちょっと『気持ちよく』走れる道路を『ほどほどに気持ちよく』走っていました。

左車線を走っている車を軽くパスをしたところで
ふっとルームミラーをみたら、白黒ツートンの車がいきなり赤色の光を放ち始めました。

やばっ!
と思って、アクセルを戻しつつパスした車の前にゆっくりと入って車線を譲るも
一向に追い抜いて行く気配なし。

これは完全にやられたかと、『左に寄りなさい』の常套句が来るのを
恐々待ちながら、車を走らせていたところ、
パスした車と自分の車の間に入ってきて、真後ろに付かれてしまった。

いよいよか・・・と観念したところ、
暫くその状態で走ったあと、いきなりスピードを落として交差点を左折していった。

その交差点が丁度、管轄エリアの境だったんですよね。


いやぁ~、威されたぁ~!!
まあ、警告で済ませてくれたのかもしれませんね。

昼間でも飛ばす車が多いところなので
自分も気を付けて走っていたんですが、
知らない間に表れて後ろを走っていたんで本当にビックリしました。

たぶん、気が付かずにそのまま『気持ちよく』走っていったらアウトだったと思います。


本当に肝を冷やす結果となりましたが、
警告ですませてくれた方に感謝しつつ、これからも気を付けて走ろうと思った夜でした。








Posted at 2016/11/27 22:25:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年09月22日 イイね!

ふたたび・・・・


春先にブログへあげたドアミラーの不具合ネタ。

作業は丁度1年ぐらい前に行ったんだが、
1ヶ月前ぐらいから、その交換した右のドアミラーにまた同じ不具合が発生した。


何度かスイッチのON・OFFを繰り返す事で動作していたけど、
ついに先日、モーターが空回りしてしまい、ミラーが動かなくなった。


そこで早速、またドアミラーを外して、ばらしてみたところ
やっぱり前回と同じ、ギアーに摩耗が発生していた。







真ん中あたりがすり減ってしまっています。


また、某オクで中古品でも探さないとダメかと思いながら
色々と考えていたところ、以前に某オクで左側も一緒に落札していた事を思い出した。

早速、それをばらして、ギア部分のパーツだけを交換。
仮付した後に動作確認した結果、無事に問題解決。


ちなみ、ギアとシャフトが分解できたので、
ギアだけを交換しました。






上記の写真は摩耗したギアと交換したギア。

写真を見てわかるように左側が摩耗したギアです。



こんなギア1個をプラスチック製にしてどのくらいのコスト削減になるのかわかりませんが、
せめて、このギア1個だけでの部品販売をしてくれればユーザーは助かるんですがね。


Posted at 2016/09/22 21:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年06月05日 イイね!

快適



3日(金)に日帰り名古屋遠征を久しぶりにしてきた。

タイヤを換えてから初めての遠出だったが、
本当に快適なドライブだった。

行きは昼間という事と時間的に余裕もあった事から東名を走ったが、
今までゴツゴツと路面の継ぎのショックを受けてきたが、
嘘のようにマイルドになった。

帰りは新東名経由を選んだが、路面が東名より良いから更に気持ちよく走れた。


特筆は、上りの御殿場から秦野・中井までのワイディング。
結構なスピードで走り抜けられました。
しかも不安や怖さをも感じずに。


やっぱりタイヤは重要ですね。(笑)

今回、ケチらないでよかった。(^_-)


Posted at 2016/06/05 21:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年05月29日 イイね!

限界


トランスファー事件があったのが、GW前の4月第3週。

修理にあたってリフトアップされているマイエボのタイヤを見たら
スリップサインがブロックと面一状態で、すでに限界を超えている状態。

ただ、その時はまだトランスファーのAssy交換の可能性もあった事から
見て見ない振りをするに留まった。


その後、トランスファーがAssy交換を免れて修理が終わった事から、
タイヤの交換を決意した。

元々はホイールと一緒にみん友さんから譲って頂いたものを
今まで、交換を目一杯引き延ばして現在まで至っていた。


とりあえずはタイヤの選定作業へ。
今まで履いていたタイヤは、『POTENZA GⅢ』。

POTENZAの前に『FEDERAL SS595』を入れていたが
新品にも係らずロードノイズが凄かった事から、
やっぱり国産メーカー品を選びたい。

でも、『POTENZA』のRE-71やRE-11シリーズは高い。
『ADVAN』も同様に高いから、『DIREZZA』にしようかとも思ったが、
『POTENZA』のAdrenalin RE003なら手が届きそう。

早速、安く買えそうなショップへ見積りと在庫確認。
価格的には問題なかったが入荷未定との回答。

入荷未定では困るので別のショップへ確認して見たところ
入荷は5月末予定との回答。
しかも、価格は少々安く、ショップ自体も近い。
さらにアライメントも測定は無料という事から、
このショップへ注文。



そして、先週の土曜日(21日)に晴れてタイヤ交換と相成りました。





乗ってみて、『本当にタイヤって重要なパーツ』と認識しました。
今までのロートノイズや振動はほぼ無くなり、
しっかりと路面に喰い付いている感じがしました。

やっぱり高いなりの事はありますね。(^^)v




Posted at 2016/05/29 21:54:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

更新ペースはネタが出来た時ぐらいですがよろしく。(^^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

AMG Aクラス AMG Aクラス
泣く泣く手放したトミマキだったので、 できれば同じ性能以上のクルマに乗り換えたいという思 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
約16年乗ったアドレス110が故障。 何とか復旧できないか試みるも復活せず。 これ以上、 ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
※ 2021.11 約13年、長い付き合いに終止符を打ちました。 愛車歴上、最長で最高の ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
子供が2人でき、家族5人(大人3人)が乗るにはちょっときつくなり、絶対に乗らないと心に誓 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation