• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バニングのブログ一覧

2019年05月05日 イイね!

バイクねた

バイクねたが1件。

ヘッドライトが点灯しなくなってしまった。
交換したLEDがダメになった。

早速、某オクにて再びLEDを購入。
購入したのはこちら。↓



以前のLEDよりかなりガタイがしっかりしている感じです。

一昨年の9月に交換してから今まで問題なく点灯しています。
以前のよりハイビームが明るくなりました(⌒∇⌒)

Posted at 2019/05/05 22:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年05月05日 イイね!

今までの出来事

さっき2年ぶりと書いたけど、それからの出来事をまとめてみます。

去年の8月にまたトランスファーのボルトが破断した。
前回と同じくゆっくりと右折した際に以前に聞いた事がある激しい音が。

さっそく、ドック入りさせてトランスファーを開けてもらったら
案の定、ボルトがすべて破断してました(;O;)

前回交換したボルトの強度不足が原因だったようで、今回は純正ボルト以上の強度
のボルトに交換して修理を終えました。
あれから約1年たったけど今のところは問題なく走っています。

そのついででブレーキパッドも全て交換。
今まで装着していたのはSEIのパッドでした。



今回交換したのはエンドレスのSuperStreet M-sportsです。



前後とも片面のパッドにスリットが無くなっていたので
丁度よい交換のタイミングだったみたいでした。

あと、ホイールのガリ傷も一緒に直して貰いました。
一昨年8月に更新したブログにあげた後にまたガリっとやってしまって…(^^;)



これでまた、ホイールも綺麗になりました。(^_-)-☆



約2年経てもネタってこれだけ(^^;)
お粗末でした。

Posted at 2019/05/05 21:26:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年05月05日 イイね!

2年ぶり・・・

およそ2年放置してしまった。(;^ω^)

世間は10連休だったけど、自分は1日早く始まったので11連休だった。
色々とやる事やお出かけなど一連の予定が終わり、
自宅でゆっくりとPC内整理やデータのバックアップなどをはじめて、
みんからも更新しようと思い立って、
とりあえず生存確認程度にアップしよかと(^^ゞ

エボはいまだ健在!
今年で購入してから10年が経つ。
色々問題はあったけど元気いっぱいな、マイエボくんです(⌒∇⌒)

外見上、何の代わり映えもしていないので写真は無しで。(^-^;




Posted at 2019/05/05 18:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年08月13日 イイね!

やってしまった・・・

先のブログのアップついでにもう1つ。


今年の初めにやってしまった!







そんなに細い道では無かったけど、
対向車との擦れ違いで気持ち左に寄り過ぎた感じで逝ってしまった。(;_;)


年齢による衰えが出てきてしまったのかなぁ~。(+_+)

数年前に譲って頂いて、リペアをしたホイールなのに・・・。


今は再度リペアをするだけの金銭的な余力もないので
とりあえずはそのままに。

車検でローテンションした事から現在はリアへ納まっています。


あ~~臨時収入が無いかなぁ~~!



Posted at 2017/08/13 17:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年08月13日 イイね!

便利に

シグナスを購入しての不満点のひとつにサイドスタンド使用時に
エンジンの始動が出来ないという事だった。


アドレス110は、サイドスタンドを使用していてもエンジンの始動ができたのに・・・・。


アドレス110は、サイドスタンド使用時にエンジンを始動した場合
アクセルを開けても回転数が上がらないような安全装置が着いていた。

なので誤ってサイドスタンド使用時にエンジンを始動している間に
アクセルを開けてしまっても暴走する事はない。

通勤で家を出る際に準備をしながらエンジンを始動するのが
結構日常的に行う流れになっていた。


ところがシグナスでは、サイドスタンド使用時にはエンジンが始動できないように
安全装置が着いている。

なのでエンジンを始動する際にはセンタースタンドに変えるか
跨った状態にしないといけない。

今までのルーティンだった流れができない。(>_<)



しかし、16年近くアドレス110に乗っていてサイドスタンド使用時にアクセルを開けるなんて
一度もやった事が無い。


ならば思い切って安全装置を外そうかと思い立って
安全装置を確認してみた。





サイドスタンドの根本に単純なSWがあるだけ。

という事はこのSWが作動しないようにすれば良いだけ。
一番簡単にできる方法を色々と考えた挙句にたどり着いた方法がこれ↓




カバーなども外さないでネジだけを外して、SWを裏面へ持って行き
タイラップで固定してお終い。

たったこれだけでアドレス110の時と同じように便利になりました。(^^)v


というネタなんですが、1年前に実施したネタを今頃アップするというぐらい
放置していたみんカラブログでした。(^_^;)




Posted at 2017/08/13 16:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

更新ペースはネタが出来た時ぐらいですがよろしく。(^^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

AMG Aクラス AMG Aクラス
泣く泣く手放したトミマキだったので、 できれば同じ性能以上のクルマに乗り換えたいという思 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
約16年乗ったアドレス110が故障。 何とか復旧できないか試みるも復活せず。 これ以上、 ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
※ 2021.11 約13年、長い付き合いに終止符を打ちました。 愛車歴上、最長で最高の ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
子供が2人でき、家族5人(大人3人)が乗るにはちょっときつくなり、絶対に乗らないと心に誓 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation