嫁さんのマーチ、この度ドナドナとなりました。引っ越ししてカングーとマーチの2台体制が過剰になったのと、故障が増えてきたのでお別れすることに…
13万キロ超えと過走行車なので値段はつかないと思っていましたが、2月末までガリバーで最低3万円で買取してくれるキャンペーンがありましたのでのっからせてもらいました。ありがとうガリバーさん。希少車ではないので3万円もつけば充分です。

個人的には現行マーチよりも個性的なスタイリングがお気に入りでした。
初年度登録から丸14年、小さなトラブルは割と多かったように思います。私がメンテナンスするようになってから約5年。DIYで直したのは…
・ドアロックアクチュエータ交換
・リアゲートオープナーのゴム交換
・ATセレクターレバーのオーバードライブ配線修理
・リアゲートダンパー交換
・フロント/リアシート丸洗い
・ヘッドライトくすみとり&ウレタンクリア塗装
・リアゲートパネルサビ取り&塗装修理

などなど。そこそこ壊れましたが、なんだかんだ自分でいじって直せるレベルの故障程度でしたので、むしろいじれて楽しかったです。
その他いじったのは…
・バンパー擦り傷DIY修理
・リアドアスピーカー取付
・スモール灯/ナンバー灯LED球交換
・サイドシルキッキングプレート自作
・キューブ純正ホイール取付
・ETC DIY取付
・ワイパーアーム塗装
どれもなかなか楽しい作業でした。そのため、少しくらいのトラブルなら楽しめるクチですが、「これはもうダメかなぁ」と思わされたのはオーバーヒートするようになったことです。長野県の車山高原で行われるフレンチブルーミーティングに行った際、帰りにオーバーヒートでエンジン警告灯がついてしまいました。

日産ディーラーで調べてもらったところ、エンジンのヘッドガスケットの劣化が怪しいとのこと。直すには8万円程度かかると…
13年、13万キロ超の個体だったこと、引っ越しして2台体制である必要がなくなったことから、修理ではなく処分することとなりました。ネットで調べてみると、ヘッドガスケットの劣化はこのAK12マーチではかなり多いみたいですね。

クーラント液が減りがちで補充してエア抜きしてもアクセルをあおると、助手席付近から「チョロチョロチョロチョロ〜」と水音がよくしていたので、コレが原因だったのでしょう。
ガリバーに着いた時のオドメーターの距離は137,191キロでした。長い間おつかれ様でした。

Posted at 2018/02/26 15:17:49 | |
トラックバック(0)