• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuri2218のブログ一覧

2013年10月28日 イイね!

新城ラリーに行ってきた(^^)v

新城ラリーに行ってきた(^^)v昨日のことである。

10/25~27、愛知県新城市で開催された
新城ラリーに行ってきました(^^)v
全日本選手権のレースにもなっています。

しかも、ただの観戦ではなく・・・



オフシャル・イベントスタッフとして(^^;


きっかけは、今夏に社内で発足した同好会に入会、
イベントボランティアに参加しようという話があった。
ボランティアの内容はどんなことがあるのかもよくわかっていない状態。
でも、せっかくだから参加してみることに。

その後、直接、公式ホームページのオフィシャル(イベントスタッフ)申し込みに
登録して下さいとのことで、直接申し込みをしました。

今月に入ってからイベントスタッフのグループ分けの案内が・・・

そして、先週になって各グループの集合時間と場所の連絡があった。
自分のグループは・・・




26日:4時半
27日:3時

Σ(゚д゚lll)

あまりの早さに絶句しました。

そして昨日、ほとんど寝ないままに集合場所へ。
1時間ちょっと早めに着いて仮眠を。

集合場所では、人員点呼、各役割別に集まって、コース内での担当場所の確認、
そして役割の説明。

与えられた役割はRC(ロードクロージャー)でした。
RCとはラリー用語で調べると出てきますが、
「SSが行なわれる林道やその林道に通じる枝道の入口や出口に配置されるオフィシャルです。
ロードクローズすなわちその道を完全に封鎖して、SSコース内が安全に保たれるように通過
管理を行ないます。」とあります。
要は、コース内に誰も立ち入らないように管理する。たとえ、○察官でも立ち入りもNGとか。

一通りの説明が終わり、いよいよ現地へ。
コース内には車は必要以上に乗り込めないので、相乗りして各ポイントに降ろされます。

担当のポイントは、SS(約14km)の後半、9kmほどの位置にあるカーブ。



こんな感じの場所です。

この場所から車が向かってくる方向を見ると



走り去る方は



というようば場所です。

現場に降ろされたのが、ほぼ日の出の時間。
SSのスタート時間が8:20と、かなり時間に余裕が・・・。
でも、SSスタート前には、レッキと呼ばれるコースの下見があり、
早々に走る車を見ることができました。

そして、いよいよスタート時間。
数分後、徐々に近づく爆音。
そして、目の前にラリーカーが走り抜けていきます。
自分が立っている場所からラリーカーまでは1~2m。
コーナーの内側ギリギリを攻めてきます(゚д゚lll)



間近で見るラリーカー。
すごい迫力でした!

走るコースが林道ということもあってか、ブレーキも酷使しているんでしょうね!
ブレーキディスクが摩擦でオレンジ色になっているのも見えました。



そして、こんな車も!
ごくわずかな時間ですが、動画を(^^;



お判りになりましたでしょうか?


なんと、日産リーフがラリーに参戦していました\(◎o◎)/!
激しい?モーター音が聞こえたような・・・(^^;

1回目のSSが終わると、次のSSまで2時間の空白時間。
何もない山の中でボーッと・・・
マイナスイオンを浴びまくりです(笑

お弁当を食べたり、少し散歩したりと、それなりに時間を潰せました。

2回目のSS。
一度走っているだけに、さらにコーナーの内側を攻めてきます。


その後、同時開催されたTRDチャレンジカップのレースもありました。
車種、排気量でクラス分けされていますが、86(ハチロク)とvitsが使用車種です。
このレースには、モリゾウ、哀川翔といった、大物有名人も参戦していました!

もちろん、同好会でも参戦していましたよ(^^)v




深夜から夕方まで、山の中に放り出されて体験したオフィシャル。
間近でラリーカーの走行も見ることもでき、とてもイイ体験ができました!




来年も参加してみようかな・・・(謎
Posted at 2013/10/28 21:45:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツ | クルマ
2013年10月26日 イイね!

スッキリ~(*´∀`*)

スッキリ~(*´∀`*)お恥ずかしい画像ですが・・・(/ω\*)

GWに実家から折りたたみ自転車を持ってきた際に
サードシートを畳んだままの状態に。
そんなところに、洗車道具等が置いてあるのですが、
車が曲がるたびに、右に行ったり、左に行ったり・・・

畳んだサードシート上も含め、ラッゲージスペースがグチャグチャ(´;ω;`)

そこで、かねてから気になっていたRVボックスを購入しました!



アイリスオーヤマのRV BOXです(^^)v
いろんなサイズがありますが、サードシートを起こした時にでも
ラッゲージスペースに入る大きさをチョイス!

散乱していた洗車道具等を収納すると・・・











キレイに片付きました(*´Д`)スッキリ

車幅側にまだ余裕があるので、奥行、高さは同じで、
幅が半分サイズのを入れることもできそうなので、また買ってこようかな(笑
Posted at 2013/10/26 20:17:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレサージュ | クルマ
2013年10月24日 イイね!

負傷・・・・゜・(ノД`)・゜・

今朝、携帯に一本の電話が・・・。


嫁さんからであった。








『ごめん・・・』








『事故っちゃった・・・』・・・と。



双方が車一台分の道路幅のT字路。
嫁さん側に一時停止。
一時停止後、交差する道路状況が確認できるところまでソロソロ出た瞬間、




ドーン!(;゚Д゚)!


ケガは無いようで、負傷は車だけ。
相手の車は・・・

立ち去ったようで、数メートル先で方向転換して戻ると姿はなし。
その辺りを走るも該当する車は見つからず、そのまま近くの派出所へ。
事故の手続きを済ませて、勤務先に向かう途中で電話をしてきました。

車に凹みもなく、自走もできるということで一安心。
あとは保険会社に連絡することを話し、僕は、Dラーに連絡を入れておくことを伝えて
電話を切った。


凹みもなく、自走できるとは言うものの、状況が掴めなくて何かソワソワと。
重要な打ち合わせを終えて、仕事のキリも付いたところで早めに退社。
Dラーへ直行しました。

嫁さんがDラーに到着して遅れること十数分。
早々に現物確認しました。






































見た目、擦り傷だけのようにも見えましたが、フォグランプは他所を向き、
ナンバーフレームは破損。
ナンバーには、タイヤで擦られた跡。
バンパーは、フォグランプ周辺の塗装が剥げ、数箇所に傷が・・・。
相手の車の色もわかる擦り傷。
そしてヘッドライトにも擦った跡が・・・。

Dラーのサービスマンも、相手は相当スピードを出していたのではないかと。
よく、これだけで済んだな・・・とホッとしました。


今日は代車の準備ができなかったので、そのままお持ち帰り~。
明日、代車が届き次第、入院となります。

治療期間は2~3週間とのこと。
期間のこともありますが、見えていない部分も含めて、しっかり調べて治療してもらうように
お願いしてきました。


車は傷付きましたが、嫁さんは無事であったことが何よりです。
僕も出勤時に同じ道を走るので、気をつけなければ・・・(^^;





Posted at 2013/10/24 22:08:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2013年10月20日 イイね!

検査の結果...(*_*)

検査の結果...(*_*)数年前より、寝ている時にある症状が・・・。
自分では、なかなか気づくことがなく、
嫁さんに言われて病院へ。

そして先週、検査のために入院。
昨日、その結果が言い渡されました(;゚Д゚)!











寝ている時に呼吸をしていない時があると・・・Σ(゚д゚lll)
いわゆる、睡眠時○○○症候群ってやつです。

で、気になっていた症状は、これが原因の可能性もあるということで、
まずは睡眠時○○○症候群の治療をしましょうと。

寝る時に画像の機器を装着することになりました。
呼吸が止まらないように空気を送り込む機器です。

どれくらいの期間で治るかは判りませんが、地道にやっていこうと思います。
それ以外にも、ダイエットを勧められました(ーー;)
20歳の時の体重から、10kg以上の増加はありませんが、
説明してくれた看護師さん曰く、増えていること自体がダメだと・・・。

ダイエットも併せて頑張ろうっと(^^;

Posted at 2013/10/20 17:33:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 私事 | 暮らし/家族
2013年10月19日 イイね!

こんなところにも赤いものが・・・(^^;

これまで、エンジンカバー、ホーンを赤く塗ってきましたが、
今回は、こんなところに赤いものを仕込みました(^^)v


































オイルエレメントです!
交換するときくらいしか見ることはありませんが、赤色は映えますね~(*^^*)

取り付けたエレメントは↓コチラ。









DENSO スポーツオイルフィルター SF-1(笑


これまでは、ほとんどがGSでの交換でしたので、ENEOSのエレメントを使っていましたが、
今回は初めての○○ブランド!(爆
商品説明には・・・

・高耐久性(バックネットエレメントを採用し、ろ紙の変形を防止します)
・高ろ過効率(高性能ろ紙を採用し、網目を更に小さくしました)
・高開弁圧(強化リリースバルブを採用し、高粘度オイルに対応いたします)
・高耐久性(耐熱性ニトリルゴムを採用し、オイル漏れを防ぎます)

との記載が・・・(^^;

どれだけの効果があるかは解りませんが、しばらく使ってみることにします!
Posted at 2013/10/19 18:47:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 会話 | クルマ

プロフィール

「[整備] #キャストスタイル エンジンコート&リカバリーK注入@56,048km https://minkara.carview.co.jp/userid/580390/car/2051176/8296211/note.aspx
何シテル?   07/12 19:51
ハイブリット・デビューから4年。 今度は独車に手を出しました(^^; 初のディーゼル車ということもあって、走りが楽しみです。 GO!GO!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  123 45
6 789101112
13 1415 161718 19
20212223 2425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

GOプレ 第18回全国オフ in 富山 反省会編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/30 23:56:21
皆様のおかげで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 22:14:22
昨日のランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/01 10:18:46

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
初の輸入車、初のディーゼル車です😊 2018年6月初度登録、走行距離3,284kmの認 ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
嫁さんメインの車です♪ OP ・純正ワイド シンプル メモリーナビ ・純正ナビ装着用ア ...
その他 自転車 その他 自転車
健康促進(メタボ改善)のため? ついに購入しました(^^)v 次年度モデルへの移行のた ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
初のハイブリット車。 低燃費記録にチャレンジ! 最高、30km/L(メーター表記上)を記 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation