正直な話,修理工場の人にも良く分からない症状のようでシタ。
こちらで燃料ポンプとインジェクションリレーの交換は済ませたのですが動かなかったパジェミニ君。
工場にドナドナされてゆられている間に御機嫌直ったのか?
ECU疑ってテスター(ダイアグノーシス?とかゆうの、間違ってたらご免)あてて調べても異状ナシ。
だってECU去年交換したもの。(リビルト品)後はインジェクションジェットか燃料配管の詰りぐらいか?
と思ってインジェクションユニット外してみたのだけど、意外ときれいジェット部分もめずまり無いようで・・・?
工場内の電源装置(業務用の200Vから直流12ボルト/24V電源を取りだす機械・スッゴイパワーでなんかイイ)でバッテリーつながずに3から4分位セルを回していると息を吹き返しました。
(社長がウチの従業員の暇ないからお前が気になるところをいぢって見ろって言うので勝手に機械もいぢってました。)
・・・結果:よー判らん。
その後バッテリーに繋ぎ換えてエンジン始動→一発始動・・・・やっぱ、よー判らん。修理屋さんもなんで?って顔。
で、結局キャニスターか燃料パイプ内が詰ってガソリンがエンジンに行かなかったのでは?と結論付けして暫くはこのまま乗る事に。100キロ位走ってきて(仕事せずに休養しろと言われているのに・・・)今帰って来ました。(ラーメンうまかったな)
結論。嫁サンの運転が・・・なので引き起こした現象か。ターボなのにアクセル踏み込まない・アフターアイドルをサボル(アフターアイドルオートタイプのターボタイマー付けましたよ、せめて30秒も待てんのか?)オイルのチェックも人任せで運行前点検?何ソレ状態。
とほほ(涙 な結果と出費でした。 なぜか部品やコンピュータチェック代を「パパのおこずかいでネ♪異状なく動いてきたのにお金使ったんだから♪」だそうです。壊れて動かないと騒いだのはアナタですが? 本当にとほほ・・・・ゴールデンウィークはこんな感じで終了、自分のフォレも手入れしないといけないのに!!
『ボクも遊んでクレナカッタ!!』とお怒り?のシュナ(最近のドラマでなんか出てるみたいね、この犬種、自分はドラマはあまり見ないカラ良く分からないが)
Posted at 2011/05/09 22:30:58 | |
トラックバック(0) |
なにげない一日 | クルマ