デザインモデルの発表があったそうだけど、
あんなのスバルのクルマじゃないやい!!!!
夢も希望もパワーもないしょんぼり乗り物。
いつの間にか開発人たちは車とはただ移動するだけの容れ物と思うようになったのだろうか?
エコカーというものがもてはやされ、やれハイブリッドだのアイドリングストップだのとコマーシャルを打つ けどハイブリッドって本来「混ぜ物」とか「雑種」とかの意味だし少なからずガソリン使うならエコでも何でもなく“只の自己満足のエゴ”でしかないと思う。
アイドリングストップでもそうだけど、止まればエンジンがストップするからガソリン使わないとかいうケド、動き出すまでに時間がかかる(開発陣達はコンマ数秒なので問題ないと言ったが)のでかなり危険な状況になる事もあった。実体験をしたので間違いない。しかも公表されていないが、アイドリングストップから走り出してからの発電量はハンパなくでかく、その分のガソリンの消費はプラスされなければならないはず。
それよりも旧い車を何とかしてパワーも燃費も安定性も上がる開発をして欲しいと思う。
もう一度言いたいが移動だけの容れ物はいらない、自分達が欲しいのは乗って楽しめて感動できる“クルマ”が欲しいのだ。
Posted at 2011/04/21 13:44:55 | |
トラックバック(0) |
大きな独り言? | 日記