故障の直接の原因はヒューズ切れでしたが、もうひとつ疑っていたのが電源スイッチの故障!
このスイッチ、片手じゃ買えないクラスのアンプにあるまじき感触の悪さなのです。ここまで感触の悪いスイッチは記憶にありません (;'∀')
ま、指一本がいくらなんだよって話ではありますが、ホーム用のこのサイズのアンプが1桁のわけはないですな(定価) (^^ゞ
※庶民は中古品購入
そんな高級感の欠片もない感触のスイッチなんですが、メーカーは百も承知で使っているに違いありません。推測ですが、このスイッチはOFFが2stepになっていて、制御回路使わずに、Mute(出力リレー開放)→遅延→電源OFFを実現しているのではないかと。そんなスイッチなので感触が悪いのでしょう。制御回路はノイズのもとですからね、著しく高級感を損ねてでも性能/音質を追求するあたり、潔くて好感が持てます。”何も捨てることができない人には、 何も変えることはできないだろう”… ガレージメーカー(でいいのかな?)であればこそ”捨てられる”のでしょう。
で、そうだとして、そのボタンがちょくちょく途中で引っ掛かるのですよ ┐(´д`)┌ヤレヤレ
安物コンデジじゃまともな写真撮れませんでしたが、ボタンの周りにカス?粉?が付いているのです。ボタンが削れたカスなのか? グリスが塗ってあってそれが乾き切って粉になったのか?? ある意味、「恥垢」と言っていいかも(苦笑) パネルの丸穴とのクリアランスを攻め過ぎてるようにも思えるので。
スイッチ周り分解してメンテしたいところですが、改造品は修理しないと書かれており@Web、弄った痕跡は残したくありません。側面パネル開けるまでにしておこうかと。
ということで、シリコングリス調達し、ボタンの周りに塗り付け様子を見ることにしました。手持ちの5-56を吹き付けようと思いましたが、プラを劣化させるらしいのでヤメときました (;´Д`)
少し滑らかになったような・・・ ま、気休めレベルだな (-ω-;)ウーン
バネが弱ってきているかもしれませんが、まだ「故障」レベルじゃないと判断しました。スイッチの不調がヒューズ切れの原因になるのかというと、ないとは言い切れませんが可能性としてはあまり高くないかな。
スイッチ不調で、接点が極めて近付いた状態の時間が伸びると(それでも一瞬のことですが)、アークが飛び、その瞬間特大の電流が流れます。ノーマルブレークのヒューズなので1回では切れないかもしれませんが、それが繰り返されると劣化が進み最期には切れるんじゃないかと。
そもそもこのアンプ、電源トランスがRコア(推定)な上に2次側に40万uFが鎮座しており、突入電流がかなりデカいです。照明の暗くなり加減が他のパワーアンプより大きい! もしかしたら、突入電流抑えるためにサーキットブレーカー使わずヒューズにしているとか?? (・・? だとすれば、ヒューズが短命になるのは仕方なく
(100Vの位相や磁気の残り方等々最悪条件が重なると突入電流が何倍にもなる)、そういうもんだってことで一件落着なんですが・・・
ブログ一覧 |
【Audio】 | 日記
Posted at
2023/11/11 14:17:37