• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃいかめのブログ一覧

2018年08月05日 イイね!

ビワイチ! 2回目 2018

昨年は八月頭に猛暑のアワイチを決行 残り15キロで足が止まり大変でした。 今年はビワイチに挑戦 しかも中2の息子と一緒 更に22速ロードと7速クロスバイクです。 ロードはビンディング、クロスはノーマルペダル 背はまだ私が高いんですが足のサイズで並ばれてしまったのでシューズを交換すればチ ...
続きを読む
Posted at 2018/08/06 14:16:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月31日 イイね!

ビワイチ!2018.3.31

遂にこの日がやってきました。 ビワイチです。 ※琵琶湖をチャリで1周の意 ロードバイクに乗り始めて1年。8月にいきなり真夏のアワイチ(淡路島一周)をソロで敢行。 いつかはビワイチ!を合言葉に日々トレーニングに励んでいました。 車中泊ポイントの道の駅にて 今回は私をダークサイドに引き込んだ銀さん ...
続きを読む
Posted at 2018/04/06 07:34:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月03日 イイね!

雲海を見るのだ!後編

立雲峡から見る竹田城と雲海は素晴らしいものでした。 そして雲海を見た後はやはりその城を訪れてみたいと思うのは自然の流れです。 「雲海を見るのだ!」前編はこちら 竹田城攻めは数キロ先です。ラクショー!!と思っていました。 立雲峡から降りるのに駐車場から溢れた車が麓まで続いていました。 離合で ...
続きを読む
Posted at 2017/12/12 08:05:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月03日 イイね!

雲海をみるのだ!

竹田城の雲海は有名で、一度は見てみたいと思っていました。 山上に石垣だけの城が雲海に浮かぶ姿はさぞ幻想的で美しいだろう なんて思う訳ですがそこはそれ、自然現象なので遥々見に来て雲海が出なかったら? そりゃ失敗せずに見る作戦を立てる必要に迫られる訳であります。 雲海をみるための情報を集めてみる ...
続きを読む
Posted at 2017/12/06 08:11:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年11月19日 イイね!

大台ケ原 日出ヶ岳 2017 #005

今回のお山は大台ケ原 日出ヶ岳 日本百名山の一つです。 標高1695mですが駐車場がある1600m付近まで一気に登るので登山というよりは山歩きを気軽に楽しむことができます。 雪が降っていなければ・・・・の話ですが。(汗) ガリガリに凍結したドライブウェイを登って行きます。 ...
続きを読む
Posted at 2017/11/25 06:06:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月12日 イイね!

釈迦ガ岳 2017

今回の登山は釈迦ガ岳、標高は1799メートルです。 日本二百名山のひとつであり、日本七霊山のひとつでもあります。 頂上には釈迦如来像があり、強力岡田雅行という人が3分割して一人で担ぎ上げたそうです。 行者さんにとっては特別な山なんですね。 駐車場にて 氷点下にはならなかったが暴風で体感温度は ...
続きを読む
Posted at 2017/11/24 06:07:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月05日 イイね!

家飲会登山部 四国制覇の旅 最終日

家飲会登山部、四国制覇の旅もいよいよ最終日です。 剣山登山編はこちら 石鎚山登山編はこちら 最終日は贅沢にもコテージ泊です。前の2泊が車中泊だったので快適そのものでした。 コテージから合流したサウさん,久しぶりにお会いすることができました。^^ 屋根の上に月を乗せるの図。 ...
続きを読む
Posted at 2017/11/15 19:09:35 | コメント(3) | 日記
2017年11月04日 イイね!

石鎚山 2017  #004

「家飲会 登山部」四国百名山制覇の旅、徳島県最高峰の「剣山」に続いて2座目は「石鎚山」 標高1982メートルは西日本最高峰で百名山に選ばれています。 テントは持ってきたんですが、到着が暗くなってしまったのと面倒になってしまったので剣山に続き車中泊2日目です。 朝方のまだ暗い中、雨が車を叩く音 ...
続きを読む
Posted at 2017/11/11 07:24:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月03日 イイね!

剣山 2017   #003

今回の家飲会登山部の遠征先は四国の百名山「剣山」「石鎚山」をまとめて制覇するという欲張りプラン。 二座連荘で楽しめるなんて最高です♪ 同行するのは家飲会の濃い~方たち(笑) 剣山の駐車場に着いたのは夜の二時過ぎ。 先着メンバーは完全に出来上がっていました。(汗) 二時間くらいしか寝てないです ...
続きを読む
Posted at 2017/11/10 07:33:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2017年11月02日 イイね!

2017 黒豆オフ

今年もこの時期がやってきました。 毎年恒例の丹波黒豆キャンプです。 台風がせまりくる中、合羽を着て枝豆を刈り取ります。 3株で1000円 葉っぱむしるのが大変ですが、この価格で最高の黒豆にありつけるので毎年来てしまいます。^^ 枝豆狩りの間はなんとか小雨で持ちこたえてくれました ...
続きを読む
Posted at 2017/11/02 07:35:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FM802で当たった♪」
何シテル?   06/29 14:52
”銀河”の片隅から 「Club Orion」にようこそ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブルーミラーフィル厶貼り付け 100,170km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 12:28:13
norikadaさんのスバル レガシィ アウトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:37:41
CB72 レプリカ (?) CB72タイプ ウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 06:20:35

愛車一覧

ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
学生の頃に原チャリを卒業し、250ccのR1-Zを購入、初めての大台ケ原へのツーリングで ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2008年から乗り続けたSHフォレスターから乗り換えです。SHは子供が引き継いでくれます ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
はーしれはしーれー♪
その他 メリダ スクルトゥーラ ジャリダ400 (その他 メリダ スクルトゥーラ)
”じゃいかめ”の2代目銀チャリバンバン号 2016 メリダ SCULTURA 400 ア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation