• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃいかめのブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

液晶画像投影板摘出移植術

ややこしいタイトルにしてますが今回はCX-5の話です。


と言っても車じゃなくリコーのコンデジですが( ´∀` )
alt







大事にしてたのに液晶パネルが割れてしまいました。


ファインダーがないコンデジが液晶壊れると致命傷ですね。alt




いい加減古くなったしスマホに簡単に画像飛ばせるカメラに買い替えようかな?



なんて考えが頭をよぎります。



中古の同じカメラと修理代を天秤にかけたら買い替えの選択肢以外ありえません。


通常はそうなります。そうなるはずだったんですが今回はそうなりませんでした。


色々解決策を探している間にCX5の液晶パネル、




実は歴代のCXシリーズと共通らしいことが分かったんです。


さらに壊れたカメラから液晶パネルを移植してる人が実際にいるではありませんか!?




これはやれっちゅうことやな?失敗してもともと!うまく治れば儲けもん!



ものを大事にするところを見せることは子どもの教育にもいいはずだ!



と自らを奮い立たせます。

alt

という事で我が家に来たジャンクなCX4






レンズが戻らなくなってしまったらしい。

alt

液晶は割れてないようです。ラッキー!








alt


なんとか液晶パネルを摘出。




・・・が、CX4は元に戻せないくらいバラバラにしてしまいました。




修理するCX5は最小限の分解で済むようバラバラにしたCX4とにらめっこしながら慎重に解体します。








そして








alt


見事復活しました!!





愛着がわいて益々手放せなくなってしまった。(笑)



Posted at 2018/09/30 01:17:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月01日 イイね!

大普賢岳登山 2018

今回は大普賢岳登山です。

てんくらとにらめっこして一度中止にしたにもかかわらず行ってしまった。(汗)
alt

今回なぜ大普賢岳か?

その周回ルートは梯子が多く鎖場もあり大峰の秘境、双門ルートのいい練習になると思ったからです。

私に双門ルートを教えてくれた近所の達人と

前回双門ルートをご一緒した銀さん。

銀さんに頂いたチャリンコで琵琶湖を一周したマイサン。

体が動ける間に双門ルートを達成したい!という達人の願いを叶えてあげたいと思うようになり

今回の大普賢岳登山となったわけですが天候不良もあり周回コースではなくピストンになってしまったのは少し残念でした。

alt

石の鼻より

時折雲が切れて山肌から雲が沸いてるように見えました










alt

いくつもの梯子を超えていきます。









alt

写真では分かりにくいですが下は切れてます。









alt

登頂間際に本降りになりましたが山頂では小降りに。









alt

お約束のタッチ!









alt

周回ルートを諦めて下山開始です。










alt

降りてくると晴れてきました。









alt

天候が回復したので和佐又山も登頂♪










alt

大普賢岳は雲の中でした。









alt

和佐又山も制覇









alt

ヒュッテでは結婚式をしてました。










alt
下山後乾杯して解散しました。










alt



さぁ、次は双門ルートです。



いやぁ、奈良の山は本当に面白い♪






Posted at 2018/09/03 21:54:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月26日 イイね!

湖南アルプス 2018

家飲会登山部、今回は湖南アルプスです。
参加メンバーはほたるいかさん、AJ5さん、私の三人です。



最初の渡渉ポイントでいきなり足が浸かりました(汗


軽やかに登っていくお二人





琵琶湖を臨む
雲にあわせて地面の影もゆっくり動くのどかな風景
美味しそうな近江米が一面に広がります





たぶん、だるま落とし岩(嘘)





登頂!






低山ですが風も日陰もあったので思ったより快適に登れました。




お疲れさまでした♪
Posted at 2018/08/26 16:25:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年08月25日 イイね!

ファイト!イッカツ!!

葛城山という山があります。
かつらぎさんと読みますが比較的近いところに葛城山が二つあります。
一つは大和葛城山、もう一つは和泉葛城山、区別するためにそう呼んでますが地図ではどちらも葛城山です。
今回登ったのは和泉葛城山、自転車乗りには有名だそうで山頂までに7本のルートがあります。
山頂まで1往復する事を1葛するというそうです。2葛する人はゴロゴロいて858メートルの山を何葛もする強者もいるとか!?
今回はフォレ銀さんと1葛です。



台風の影響で倒木や落ち葉がたくさんありルートは少し危険でした。




それにしても暑かった(笑)
Posted at 2018/08/25 19:20:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年08月13日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

祝・みんカラ歴9年!8月12日でみんカラを始めて9年が経ちます!

この一年、ヤマにチャリにクルマがきっかけでいろんな経験が出来ました。

みんカラ歴とフォレスター歴は大体リンクしてるので、みん友さんとも思えば長いお付き合いですね。

これからも、よろしくお願いし

ます!
Posted at 2018/08/13 18:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「FM802で当たった♪」
何シテル?   06/29 14:52
”銀河”の片隅から 「Club Orion」にようこそ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブルーミラーフィル厶貼り付け 100,170km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 12:28:13
norikadaさんのスバル レガシィ アウトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:37:41
CB72 レプリカ (?) CB72タイプ ウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 06:20:35

愛車一覧

ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
学生の頃に原チャリを卒業し、250ccのR1-Zを購入、初めての大台ケ原へのツーリングで ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2008年から乗り続けたSHフォレスターから乗り換えです。SHは子供が引き継いでくれます ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
はーしれはしーれー♪
その他 メリダ スクルトゥーラ ジャリダ400 (その他 メリダ スクルトゥーラ)
”じゃいかめ”の2代目銀チャリバンバン号 2016 メリダ SCULTURA 400 ア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation