• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃいかめのブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

金剛山 2017

今回の山登りは金剛山です。

奈良側からの新しいルートを開拓するのだ!
というフォレ銀さんからの号令のもと馳せ参じました。
奈良側からのルートは人も少なく通常ルートの階段登山と違いとても楽しいルートでした。










山頂にて











展望台より
この前登った八経ヶ岳が見えます。










カップラーメンとコーヒー飲んで山を下りました。


それにしても下りの銀さんは速い!というか家飲会登山部の人たちはみんな下りが速いです。


DABADAな杖も使い方研究しないと。(笑)








さて、次はビ〇イチですね♪



Posted at 2017/09/30 22:10:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2017年09月23日 イイね!

ブラジャモリ 高野山 後編

高野山 町石コースハイキング 後編です。

前編はコチラ


高野山大門をくぐるとすぐに六町石があります。










五町石









四町石









三町石









二町石









1町石

慈尊院側と書かれているのはゼロ地点の根本大塔を挟んで反対側にも町石があるからです。





そしてついに到着!

ゼロ地点 根本大塔と三銛の松

空海が真言密教を広めるためにふさわしい場所を求めて中国から日本に三鈷杵を投げ、この松に引っかかっているのを見つけたという事らしいです。

通常松の葉は二つに分かれていますが三本以上に分かれた松葉を見つけることができます。














中門










帰りはケーブルカーで(笑)










スタートが遅かった。思い付きで行ったのでしょうがないか。^^;








GPSの精度が悪くちょっとおかしなことになっていますが(笑)



険しい山を抜けてあれだけの平地を見つけた時にここだ!と空海が思ったのも理解できる気がしました。





おしまい
Posted at 2017/10/03 07:37:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月23日 イイね!

ブラジャモリ 高野山 前編

ブラタモリという番組があります。結構好きで見てますが先日の放送で高野山をやってました。
高野山詣でにはいくつものルートがありますがその中で空海が実際に通った正式ルートを紹介するというものです。


ということで早速テレビに影響されてブラっと来てしまいました。

じゃいかめがブラっとすればそこはそれ、そんなタイトルを付けたくなるってもんです。(笑)


タモさんよりは若いので5時間かかる(とテレビで言っていた)町石道コースをフルコースで体験しようと思います。


九度山の駅を降りたら慈尊院へ。


ここは真田家ゆかりの地でもあり、いたるところで六文銭をみかけます。








慈尊院。
女人禁制だった高野山から空海が母を訪ねて20キロの道を月に九度訪れたそうな。
九度山の由来でもあるようです。


そして門の左側を見てみると













石の柱が立っています。
紀の川の船着き場にあった「下乗石」が移設されたもののようです。











百八十町石
高野山まで1町ごとに180本この石柱が立っています。
1町が109m。約20kmの正式ルートのスタートです。
(正確なスタート地点は慈尊院みろく菩薩にお参りするところからだそうです)

高野山まで一つずつカウントダウンしながら手を合わせて登って行く。


町石を見つけるたびに少しずつ高野山に近づいていることを実感します。











百七十町石












百六十三町石

柿がだいぶ実っていましたが、この前の台風の影響か沢山柿が落ちていました。










































二ツ鳥居













百四十九町石
















百七町石














百町石















八十町石













七十町石













ここを登り切れば門が見えるはず。

五時間かかるとテレビでは言っていたけど。六時間かかりました。(笑)


一基ずつ手を合わせて写真撮ってれば、そりゃ遅くなるってもんです。(汗)















登りきると最初に見える赤い門。大門。

昔の人も同じ景色を見て眩い赤に目を奪われたに違いありません。


テレビの影響もあってもっと人が多いと思っていたけど、大門までの道程ではほとんど人とすれ違わず。
「熊目撃情報」の看板があったのでそういう理由もあるのかもしれません。

私は熊よけの鈴を持っていなかったので(早速購入しましたが)大峰山の行者体験で教わった「六根清浄」をずっと唱えていました。(笑)





つづく

Posted at 2017/10/01 16:40:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月09日 イイね!

八経ヶ岳 2017 #002

家飲会登山部、今回は奈良県大峰山の最高峰八経ヶ岳に挑戦です。
標高1915メートルは近畿最高峰でもあります。
大阪から一番近い100名山のはずですが信仰の山であること、酷道309号を
10キロ以上走らないと辿り着けない事からなんとなく躊躇していました。


ほたるいかさん、フォレ銀さん、AJ5さんと私で近畿最高峰にアタック!

行者還トンネル手前が登山口になっています。
行者も一度は引き返す、といわれる険しい山が近くにあります。









いざスタート!










険しいところは登るのに必死で写真はありません。





みんな登るのが速い。





登るにつれて徐々に山の景色も変わっていきます。








第一目標の弥山に到着









弥山山頂を目指しますが三角点が見当たりません。

知ってる方教えてください。^^;








そして最高峰の八経ヶ岳へ・・・・。

ガスってます。(汗)









まっしろ!









なにはともあれ三角点タッチ!









視界が晴れないかと暫く粘りましたが山頂からの眺望は次回にお預けとなりました。








道の駅黒滝にて

美味いこんにゃく食べて帰りました。









クルマがきっかけで山友もできました。フォレに乗っててよかった。(笑)






次はツエトチューチューです。(謎)









ツエ

焼酎みたいな名前の激安トレッキングポール。
DABADAポール!(笑)
家飲会にぴったりです。耐久性はこれから検証します。








チューチュー

ついに皆さんの仲間入りです。
ハイドレーションシステムを導入しました。
なんとDABADAポールが2セット買えてしまう位に高価な水袋。








さぁ、これでみんなのスピードに着いていけるかな?(笑)
Posted at 2017/09/21 07:43:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2017年09月03日 イイね!

ハリクライム!

朝晩が少し涼しくなって季節は明らかに変わってきましたね。
今回は針まで爽やか銀さんとチャリオフです。

目的は針テラスの「ふわふわかき氷」。(笑)

かき氷のために総走行距離130キロ越えは、
周りの人に言うと変な目で見られるのでブログに書くことにします。(笑)


実は一週間前にソロできてますが面白かったので連チャンになりました。







大神神社のでっかい鳥居をくぐって

しばらく進むと









長谷寺へ到着




ここから針テラスまでのヒルクライムスタートです。




名阪国道の坂はきついですがこのルートは緩い登りが長く続きます。




針テラスに到着

チャリで来てる事に違和感を覚えます。^^;








ミッションコンプリート!
かき氷を作ってくれたお姉さんに「この為にはるばるチャリンコ漕いで来ましたよ」
と目で語りかけ代金の300円を手渡します。(笑)




でもまだ足が持ちそうだったので・・・。







調子にのって室生寺まで

針から15キロ。軽い気持ちで足を向けましたが

いきなり急坂を延々下る事になりました。

帰りに同じ道を戻ると思うとゾッとします。


赤いほど勾配がきつい事を表しています。
赤いラインの先っちょが針テラスあたり。

そして針には戻らず長谷寺方面にショートカット(苦笑)






”ハリクライムをしてかき氷を食べようオフ” 無事終了しました。






さぁ、次はどこに行こう?







おしまい
Posted at 2017/09/04 13:43:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | チャリンコ | 日記

プロフィール

「FM802で当たった♪」
何シテル?   06/29 14:52
”銀河”の片隅から 「Club Orion」にようこそ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブルーミラーフィル厶貼り付け 100,170km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 12:28:13
norikadaさんのスバル レガシィ アウトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:37:41
CB72 レプリカ (?) CB72タイプ ウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 06:20:35

愛車一覧

ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
学生の頃に原チャリを卒業し、250ccのR1-Zを購入、初めての大台ケ原へのツーリングで ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2008年から乗り続けたSHフォレスターから乗り換えです。SHは子供が引き継いでくれます ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
はーしれはしーれー♪
その他 メリダ スクルトゥーラ ジャリダ400 (その他 メリダ スクルトゥーラ)
”じゃいかめ”の2代目銀チャリバンバン号 2016 メリダ SCULTURA 400 ア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation