• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃいかめのブログ一覧

2017年08月19日 イイね!

播磨アルプス 高御位山登山

今回は高御位山登山です。304.2m。別名播磨富士とも言われるそうです。
メンバーはほたるいかさん、AJ5さんの3名でした、
AJさんは来てる事知らなかったので駐車場でバッタリ会ってビックリ!

鹿島神社の大鳥居。チタン製の鳥居だそうです。








よく晴れそうな空。







のっけから結構な岩山を登って行きました。

アルプス感があります。







でもそこはそれ、300mあまりの低山、ミニチュアアルプスという感じ?

低山ゆえにほぼ下界と気温が変わらずめっちゃ暑かったです。








三角点にタッチ。名前は忘れました。

播磨アルプスは馬蹄型に連なっていてそれぞれ山頂があるんだけど
どの山頂の写真か分からなくなるという・・・(笑)
馬蹄型をしていることもあって尾根沿いに歩いていてもずっと登山口が見えてるのが面白い。









山頂。








絶景が広がります。

結構な崖です。










それにしても暑かった。(汗)










お疲れさまでした。







おしまい
Posted at 2017/09/01 07:31:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2017年08月05日 イイね!

アワイチ!

ついにその時がやってきました。

ロードバイクを購入して4か月、目標にしていた淡路島一周サイクリング。

通称「アワイチ」にソロで挑戦です。

8月の猛暑、体温越えを予想する天気予報とにらめっこ。

台風前の不安定な天候も相まって、全面曇り予報を確認しアワイチ決行に至りました。

少しでも体力を温存するために4時半に明石海峡大橋下をスタート。

涼しいうちにできるだけ距離を稼いで難所の峠を越えるモクロミ。


淡路島一周150㎞。時速20キロでも8時間後、13時前には戻れる計算です。




走り始めると小雨模様、どしゃ降りにさえならなければヨシ!






東側海岸ルートで日の出を迎えました。雨も止んで空が見えます。





洲本あたり、スタートから35キロ地点


洲本を過ぎて28号線をそのまま走ると自然にバイパスに乗ってしまいます。
間違えやすいポイントだ。バイパス入口で引き返し軌道修正。







由良の峠を越えたあたりで記念写真。まだ余裕があります。




水仙峡を超えてモンキーセンターに続く海岸道路。



台風の影響か波が激しく海草が道路に打ち上げられている。

岸に打ち寄せる波を横目に見ながら波をかぶらないようにタイミングよくペダルを漕いでいきます。




福良港あたり。朝の雨が嘘のようにカンカン照りに。


峠一つ越えるのに500mmのペットボトルが1本空いてしまった。


じゃのひれキャンプ場ではキャンプをしたことがあります。
とても固い土でソリステなどの鍛造ペグでないと刺さらない。
ペグ捨て場のカゴに溜まった山盛りの折れたペグを見て淡路名物のイカナゴの釘煮を思ったものだ・・・
なんて考えていたら無意識にじゃのひれキャンプ場に向かっていた。

正確にはキャンプ場という袋小路へ向かう急坂を疾走していた。

降りきったところで湾の向こうに鳴門海峡大橋が見えたとき、道を間違えたことを知り愕然とする。


キャンプ場より先に道はない。



ナントカ元の道に戻ったが激しく体力を消耗してしまった。





次に鳴門峠を越えて鳴門海峡大橋でもバックに写真を撮ろうと思い


道の駅まで2キロの表示を見て坂を下っていく・・・。



坂を下りながら記憶を辿ると道の駅もまた袋小路になっていて引き返すしかない事に気付く。

これ以上体力を消耗したくなかったので道の駅を諦め先を急いだ。

この辺りは道を間違えるとかなりツライ。チャリンコならなおさらだ。

91キロ地点。時間は9時半ごろだったと思う。

残り60キロの写真はないです。(苦笑)

サイコン代わりのスマホをホルダーから外す事すら億劫になっていた。





五色辺りのコンビニでようやく昼食。パスタをノンアルで流し込みます。

ここまでの走行距離は118キロ。


出発しようとしてスマホを見るとアクティビティが勝手に終了していた。

アプリの「アクティビティを始めますか?」の問いかけに愕然とする。

今までの事が無かったことになったの?慌てて履歴を見ると・・・






ナントカデータは残っていた。

すでに4410mlの水分を失っているらしい。(汗)



続きからアクティビティを開始。

2つのデータをつなげて淡路一周分のデータを残すことができました。








総走行距離:152.28km

開始時間:4:32

終了時間:13:37


車は「道の駅あわじ」の近くにある「美湯松帆の郷」という温泉施設に停めるのがお勧めです。
というか自転車乗りが「道の駅あわじ」に停めようとするとそちらを案内されます。

温泉施設が丘の上にあるのは最後の試練になるでしょう。

でもキンキンの水風呂で生き返ることができます。





初めてのアワイチでしたが楽しむことができました。


あと1時間遅ければ熱中症で倒れていたかもしれませんが・・・。(笑)


キャンプで何度も訪れていましたが、やはり淡路はいいですね~。^^












さぁ、次はどこに行こう?






おしまい
Posted at 2017/08/08 10:57:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | チャリンコ | 日記
2017年07月16日 イイね!

伊吹山 2017 #001 

久しぶりの山登りです。今回は伊吹山。100名山の一つ、息子と二人で山頂を目指します。


登った道を戻る。単純なルートで道に迷うこともないでしょう。









日影がないらしいけど曇りの予報なので楽観。

一応入山届は出しておきました。










入山協力金を300円を払って登山開始!

花の100名山でもある伊吹山。いろいろな花が見れそうです。










1合目までは木陰があります。













元スキー場だけあってゲレンデだったことがうかがえます。

1合目はゲレンデの麓、2合目は1つ目のリフト?を降りたところ。たぶん。

クラブで太ももパンパン、筋肉痛のマイサン。

膝をできるだけ曲げずに器用に?登っていきます。







3合目を過ぎたあたりで霧が立ち込めてきました。

5合目あたりでは上が見えないほど・・・。


たまに霧が流れて山頂が見える時があります。
九十九折りの登山道を登る人が山頂まで続いているのを見てると
霧でよかったとも思いますが。^^;








山頂は霧で真っ白でした。








まっしろ・・・。

景色を楽しめないので








お昼を食べて

三角点にタッチ!









そうこうしてる内に、だんだん霧が晴れて

周りが見渡せるように♪










花畑もきれい









そして下山

途中で目についた廃墟になったホテル











無料休憩所になっています。










隣のリフト降り場。ゴンドラもそのまんま。










だいぶ視界が晴れて

山の全貌が明らかに。










降りてきた道を見上げ、良い山だなと今更ながら感心しました。^^










おしまい
Posted at 2017/07/21 14:47:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2017年07月15日 イイね!

大阪の沖縄へ

大阪の沖縄へ

大正区♪





ソーキそばが食べたくてやってきました。

ソーキ(豚のアバラ骨)が付いた肉が乗ってます。

備え付けの唐辛子入り泡盛をキャップ一杯入れるとピリ辛でうまさ倍増です。








PPAPよりも前から流行っているようです。


帰りに商店街で沖縄そばセットとルートビアを買って帰りました。




おしまい
Posted at 2017/07/21 15:15:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2017年07月01日 イイね!

ミノイチ!


ビワイチが雨で流れたので


ミノイチ(笑)



勝尾寺になかなか着かないと思ったら



あさっての方向にヒルクライム!



チーガーウーダーロー!



秘書は居ないので自分に(笑)




ダルマ寺になんとか登頂。



本日約90キロ、この暑さ結構バテました。



こんなんで琵琶湖廻れたのか?(疑



未熟さを再確認するには良かったと思います。



帰りにチャリンコ買った店に立ち寄り各部の調整してもらいました。




3ヶ月で1000キロ、次は引き足かな(謎)

Posted at 2017/07/02 04:59:52 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「FM802で当たった♪」
何シテル?   06/29 14:52
”銀河”の片隅から 「Club Orion」にようこそ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブルーミラーフィル厶貼り付け 100,170km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 12:28:13
norikadaさんのスバル レガシィ アウトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:37:41
CB72 レプリカ (?) CB72タイプ ウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 06:20:35

愛車一覧

ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
学生の頃に原チャリを卒業し、250ccのR1-Zを購入、初めての大台ケ原へのツーリングで ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2008年から乗り続けたSHフォレスターから乗り換えです。SHは子供が引き継いでくれます ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
はーしれはしーれー♪
その他 メリダ スクルトゥーラ ジャリダ400 (その他 メリダ スクルトゥーラ)
”じゃいかめ”の2代目銀チャリバンバン号 2016 メリダ SCULTURA 400 ア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation