• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃいかめのブログ一覧

2009年08月17日 イイね!

天川村ドライブ

天川村ドライブ昨日はフォレを駆り天川村にドライブ。目的はキャンプ場の下見だった。
総走行距離194.5Km、平均燃費が燃費計で10.6Km/Lだった。途中何回か渋滞にあったのでこんなもんかなぁ。
最後の40分から50分はそれなりにクネクネしてたので車酔いやすい家族がちょっと心配になった。
あと、前はもっとフワフワしていたと思ったんだけど今回ワインディングを走ってみるとそんな感じはなかった。1年近く乗るとサスも馴染むんだろうか?気のせい?

帰りは大塔経由で戻ってきました。山道200キロは結構長かったけど走る・曲がる・止まるが非常に素直で運転し易い、改めていい車だと思いました。
Posted at 2009/08/17 07:29:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年08月14日 イイね!

さんざん迷ってルーフボックス購入をやめた訳

今年の春、初めてフォレスターでキャンプに行ったんだけど荷室だけでは足りず、シートを片方倒して何とか収納するありさま。
この時、快適にキャンプの道程を楽しむにはルーフボックスが要るなぁと思ったもんです。

私の車にはルーフレールが無いので、ベースキャリアはフィックスポイントに取り付けるのが理想です。
社外品ではTHULE、TERZO、INNOがメジャーだ。だけどTERZOもINNOもベースキャリアの取り付けにフィックスポイントを使用しない。フックでサッシの隙間に入れ固定するタイプだ。フィックスポイントを活用できないのはなんだかもったいない。

更に調べているとTHULEからフィックスポイントを活用したベースキャリアが新しく発売されていることを知る。とりあえず社外品キャリアベースならTHULEにしようと決めた。

次にルーフボックスだけど取り付け位置はベースキャリアの位置に依存してしまうので前後の調節ができない。どうせ付けるなら美しく取り付けたい!やはり純正に統一するか?フィックスポイントをあきらめるか?ルーフキャリアならバランス考えなくていいか?この辺から思考のスパイラルに突入していく。

そうこうしている内に急遽キャンプに行くことになった。
今回のキャンプには間に合わないなぁと思い、何とか工夫して荷物をもっとつめないか考えた。いろいろ考えていたらスペアタイヤを取っ払うことを思いつく。
取り外してみると結構広いスペースが生まれた。
実際に荷物を入れてみるとシュラフ4人分、テントのインナーマット、4人分の衣類がすっぽり入った。「これじゃルーフボックス要らないね」と妻が一言。ルーフボックス購入計画が頓挫した瞬間でした。 ま、結果オーライってことで・・・
Posted at 2009/08/14 11:53:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォレスター | 日記
2009年08月13日 イイね!

HP10プリメーラ

HP10プリメーラフォレスターの前はプリメーラに乗ってたんだけどこれが本当にいい車だった。
この時は(今もだけど)金がないけど子供も生まれたし車が欲しいなぁって事で中古車を探すことにした。
選定基準はとにかく安いこと。そして運転が楽しいことだった。色々検討した結果プリメーラに決め、当時購入した10畳用のエアコンより安い値段で我が家にやってきた。
この(H)P10プリメーラは日産「901運動」といって「1990年代までに技術の世界一を目指す」という目標の元作られた。R32スカイラインなどもこの時期だけどともに名車といわれている。当時私は大学生でプリメーラより三菱ギャランの方がかっこいいと思っていた。しかし初代プリメーラは今でも見るが当時のギャランはほとんど見ることがない。

この車はバブルの時代の車なので基本設計がしっかりしていた。シャシーの剛性感もあり、サスは前がマルチリンク、後ろがパラレルリンクストラット、ハイオク仕様だったのは泣き所だった。シートを倒す時レバーでなくてダイヤル式だったので一気に倒せなくて仮眠したいときはイラッとすることもあった。ラジオをつけるとトランクの横から釣竿が伸びてくみたいににょきにょきアンテナが伸びていくのが面白かった。

中古車なので色々故障もした。パワーウインドウ2回、ドライブシャフトブーツ2回交換、その他趣味でステアリングホイール、ホーン、マフラー、イリジウムプラグ、アーシング、アルミホイール交換、エンジンだけは最後まで元気だった。

でもある朝、通勤途中にパワステが壊れてしまった。なんかガリガリ音がしてて、どこで工事してんのかな?と思っていたらいつまでたっても工事の音が遠ざかっていかない!自分の車から音が出ていることに気づいたとたんどんどんハンドルが重たくなってきた。何とか会社までたどり着き、ロードサービスを呼びそのままニッサンのサービスへ。
その時は修理もし、まだまだ乗れたんだけど妻の「もうそろそろいいんじゃない」の言葉で買い替えを決心した。
でも、あのサイズとあのフィーリングでプリメーラの新車が出たらもう一回乗ってみたいなぁ。  

Posted at 2009/08/13 22:47:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ
2009年08月13日 イイね!

沈まぬ太陽

昨日8月12日は下の子の誕生日でしたが、それは奇しくも御巣鷹山に日航機が墜落した日と同じでした。
連日ニュースで取り上げられていたので、この日の事は子供ながらに覚えています。
「沈まぬ太陽」はこの日本航空123便墜落事故を基にした山崎豊子の小説が原作です。原作では国民航空になってますが登場する名前・名称以外はたぶんそのまんまです。著者は毎日新聞の記者をされてたので徹底的な取材に裏打ちされたリアルさはすさまじいものがあります。
原作を読んだときから映画化して欲しいと思っていましたが、遺族の気持ちはどうなんだろうとか特定の企業に負のイメージがつく映画は作れるんだろうかとか思ってました。

それがついに10月24日公開されます。

映画「沈まぬ太陽」
Posted at 2009/08/13 07:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2009年08月12日 イイね!

ブログスタート!

今日からブログをはじめました。これから色々のっけていこうと思います。今日8月12日は下の子の誕生日です。早いもので5歳になりました。大きくなったらウルトラマンになるそうです。
Posted at 2009/08/12 08:15:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「FM802で当たった♪」
何シテル?   06/29 14:52
”銀河”の片隅から 「Club Orion」にようこそ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
91011 12 13 1415
16 17 1819 20 21 22
232425 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ブルーミラーフィル厶貼り付け 100,170km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 12:28:13
norikadaさんのスバル レガシィ アウトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:37:41
CB72 レプリカ (?) CB72タイプ ウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 06:20:35

愛車一覧

ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
学生の頃に原チャリを卒業し、250ccのR1-Zを購入、初めての大台ケ原へのツーリングで ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2008年から乗り続けたSHフォレスターから乗り換えです。SHは子供が引き継いでくれます ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
はーしれはしーれー♪
その他 メリダ スクルトゥーラ ジャリダ400 (その他 メリダ スクルトゥーラ)
”じゃいかめ”の2代目銀チャリバンバン号 2016 メリダ SCULTURA 400 ア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation