• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルオプのブログ一覧

2019年11月09日 イイね!

スパイシー走行会

スパイシー走行会スパイシー走行会に久々に参加してきました。

GT3の修理が終わるかわからなかった為、今回はノートでの参加です。
なので、クラス1(下から2番目)

前のNISMO E-powerでのタイムが52.091でしたので、目標は52秒切りです。

1本目の1周目に51.884が出ましたが、車高がオフ会仕様のままになっていたので、
インナーフェンダーが擦りまくり(汗)右側は辛うじて穴が開く一歩手前、左側は完全に大きな穴が開いてしまいました(泣)
走行後フロントの車高を1㎝上げました。

2本目は友人とその会社の後輩が見学に来ていたので、その後輩君をナビシートに乗せての走行です。タイムは52.616でした。まだ、インナーフェンダーが擦っていましたが、お昼ご飯とお昼寝タイムでそのままで、いました。

3本目は逆走で1人乗りで52.724でした。
4本目は順送で52.174
5本目は52.204でした。

E-POWERは1周目でタイム出さないと次からはMAXパワーが出ないので、毎回1発勝負になります。

もう少しフロントの車高を上げないといけません!
(それとも、バネレートを更にUPするか悩み中)
しかもトラコンを切るのを忘れがちで、毎回途中で気が付きます。

前回、足廻りリニューアルは効果は凄くありました!良く曲る車です。

今回の参加者に996乗り(だいご@Leaf)その日にフォロアーさんになっていただきました。色々なお話しをました。しかも自分を知っていて下さり、光栄です。
ポルシェでミニサーキット走行をしている人はまれです!

次回は1/4にGT3で参加します。
Posted at 2019/11/10 21:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート | 日記
2019年10月22日 イイね!

続き

続き宿から1時間位かけて目的地の大和ミュージアムと海上自衛隊呉資料館のてつのくじら館に行きました。
10時の時点で駐車場は満車でしたので、隣の立体駐車場に止めました
最初にてつのくじら館を見学です。

この展示してある潜水艦の中もある程度見学出来ます👍
1時間半位見学して次の大和ミュージアムに移動です
中には1/10スケールの大和が展示されています
















さらに零戦とエンジン迄












出発〜帰宅迄掛かった時間がちょうど48時間で、移動距離1552km
道中何回か危険な事がありました😅
居眠り運転や高速で走行車線でトラックの横で並走中に急にコッチにトラックがレーンチェンジしてきたので、左側に車が居なかったので、自分も急ハンドルで隣りのレーンへ移動💦
足廻り変更していて良かったと思う👍
Posted at 2019/10/23 15:49:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月21日 イイね!

ノート長距離旅行

ノート長距離旅行日曜に車🚗仲間達と1日中遊んだ後に自宅に戻って旅行の準備して、甥っ子連れて出発。
近くのスタンドで満タンにして、高速に乗り兵庫県の竹田城跡近くの立雲峡に向かいました
近くと霧が出ていたので、雲海が見れる思いました。

第3展望台を過ぎて、目的の第2展望台に30分かけて、山登りして日が出るのを待ちましたが、明るくなっても霧が濃過ぎて全然見えない💦
第1展望台の人達が降りてきて、上では雲海が見れると言っていたので、そこからもう30分かけて登る事にしたした。
15分位登った所で少し開けている所がありそこで撮影出来ました





携帯📱のズームだと、竹田城跡は観れませんでしたが…
その後出雲大社に向かいました







参拝した後に隣にある古代出雲歴史博物館を見学して
広島県呉市の宿に向かいました

続き
Posted at 2019/10/23 15:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート | 日記
2019年10月12日 イイね!

足廻り

足廻り今日は朝一から愛知県半田市のN-TEC名古屋さんにお邪魔してきました🚗💨

内容はフロントのピロアッパー取り付けです。

前回にフロアトンネルを購入した時に色々お話を聞いていたので、ピロの購入と交換予約して本日行ってきました
ピロに交換するついでにバネもレートUPしました。10k→14kです

作業途中にも色々と工藤Jr.さんとお話して、急遽リアアジャスターの購入と交換する事にしました。

リアバネを外す時にかなりのプリロードが掛かっている事が分りました💦取付は新車納車時にディーラーでお願いしていたので、最近のメカは分かっていないのかも😅


リアアジャスターは直バネ仕様なので、今迄フロントに使用していた10kの直バネを使用しました。

帰りは台風の影響で通行止めになっても大丈夫な様に下道にて、感触を確かめながら帰って来ました。

フロントを10k→14k
リアを  7k→10k

にバネレートUPしましたが乗り心地は今迄より良い感じですね👍
後は作手ALTにてタイムUPを期待したいです
Posted at 2019/10/12 20:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート | 日記
2019年07月04日 イイね!

ゾロ目

ゾロ目今日の仕事帰りに2000kmに到達しました。
Posted at 2019/07/04 09:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI HKS OILクーラーキットBLACK取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/581047/car/3586197/8330115/note.aspx
何シテル?   08/12 22:22
念願のPORSCHEオーナーになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HIDヘッドライト→ハロゲンヘッドライト対応化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:32:22
[スバル インプレッサ WRX STI]スバル(純正) インプレッサG4純正電動ファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 19:51:17
インプレッサ GDB-E ラジエターファンモーター交換(日産Z33流用)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 23:51:05

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
作手attack車両
日産 デイズ 日産 デイズ
親父の車(俺の通勤車両)
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
3台目のノートE-power NISMO S
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2019/04/27納車 走行距離 15900km

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation