こんばんわRingoです。
教えていただきたいことがありまして、掲示板にきました。
リアガラスが開かなくなりまして、室内のボタンを押すと、「ウィ」と音はしますが
リヤガラスは持ち上がりません、引っぱってもびくともしません、リヤの鍵穴を回しても
開きません、出先なのでバラすことも出来ないので、修理は帰ってからになると思います。
聞きたいことは、鍵でリアガラスを開けるときは、機械的に開くのでしょうか?
それとも、アークチェータを介しているのでしょうか?
音がするのでアークチェータは動いていようですが。
アークチェータを介しています
モーターはしっかりシールドされていますので壊れることは無いと思います
>鍵でリアガラスを開けるときは、機械的に開くのでしょうか?
はい機械的に動きますバネを解除するとポン!と出るように別のスプリングが設定されています
動かないとしたら バネが錆びで固まってるか軸が錆びて固まってる可能性があると思います
ほとんどグリスが塗られていませんでした。(kumartの場合)
スプリングの弾性が損なわれているのではないでしょうか?軸かも知れませんが
分解してグリスアップして動かせば直りそうです。
モーターから軸が出ていますので そこが外れてることも考えられます。
>機械的に開くのでしょうか?
はい機械的に非常に簡単な構造です。スプリング解除というやり方です
キーで動かないとなると スプリングの問題ですね。
閉める時とか開ける時にき~ぃとか 僅かに音しませんでした?であれば スプリングの錆固化 だと思います。
応急処置としてCRC556を見えてるところのフック部から入れます
そして、鍵穴からキーを入れて何度か回転させる。と556が馴染んで動くと思います
やってみてください。 構造から考えるに 多分治るかと・・・。