
いっぱい作っております!はい!
今工房はカラフル~です!
だれか買ってね~
色のついた蝋に浸すだけなんですけど~1本で80~100回浸すというとても非効率な生産方法です! 普及しないはずだわな~
18世紀の工場は大変だったべな~
産業革命しないとね~
型に入れるようになって 普及しすぎて~ 面白くなくなったのも事実。
今だからこそなおさら~ 手作りが新しいような気がしています。
LEDにはない暖かい雰囲気 キャンドルっていいよ~
下の方の芯に水を浸して自動で消えるようにしようかな? 安全第一!
ヌンチャクキャンドルはキャンドルとキャンドルのぶつかる音がいいのよ~
金属のような それでいて透明感のある音!何層にもなっているので 鍾乳石を叩いたような 硬い金属音のような~ いい音ですよ~
#アホな雑貨屋!いまだに他に出すなとのこと~交渉した末雑貨屋さんに同じ色で同じものは出さないこと~ 作ったものは全部引き取ってもらうことに~
今のもので固定!あほや~
あれれ? 同じものですよ~ 俺の作品は常に進化しますので~ これでもうクリアーですね~ 雑貨屋って帯広では4~5件くらいですので 全然問題ないで~
違うものにしたらええやろ~ メーカーをなめんなよ~
いくらでも変えられるのを知らないね~ あほやね~ アホ過ぎて議論する気しないわ~雑貨屋 でなく インテリアショップならOKでしょ? ファンシーショップはOKでしょ? 喫茶店はOKですよね~ 全然縛りになっていませんけど~
しかも全部買わないといけないんですよ~ あんたが不利だべ~
あ~愚痴言って す~っとした チャンチャン!終わり~ぃ
#あ!いいアイディアが~ 廃盤にしてしまえばいいんでは? あはは 簡単じゃ~
もっと細いのが奇麗なのよ~ この大きさは告知せずに廃盤決定!メーカーの特権じゃ~ぁ これ太すぎて かっこ悪いのよ~ まだあまり出荷していないから問題ないです! 試作で押さえるからですよ~
Posted at 2010/12/05 18:18:58 | |
トラックバック(0) |
キャンドル | 日記