
写真見て 事故車?と思った?
意外と簡単に外せました!
まず部品をよく見て、構造と機構を考えまして、止まってるのは上だけであること、
抜ける方向は1つしかないことを分析して、プラスチックの特性である曲げや弾力
を利用すれば ってことですね。
カーブを押して上にあげて 1つづつ外してゆくと だいたい当たりを付けて、これは多分3本で止まってるはず?とヤマはって外すとポンポン!と外れてゆく、最後のドアハンドルあたりを押しながら上へ!ドライバーをねじ込んでポン!っとね
外れれば全体を前下方向にスライドさせればOK! コツを掴めば簡単ですよ~
ドアハンドルのワイヤーと窓の上下させるワイヤーのところが グリス不足ぎみだったので
たっぷり塗ってやりました。
つくずくスマートって 1/1 プラモだな~と思う今日この頃
こんな素人が分解組み立てできていいのかしらん?
Posted at 2009/08/30 16:24:41 | |
トラックバック(0) |
不思議なたまご | 日記