• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月01日

師走

お早うございます\(^o^)/
BRZが注目される毎日ですが^^;

さて、私とスバルの出会い話でも(^-^)

スバル=4WD(今はAWD)のイメージが私の中にあり、昔から拘り続けた部分ですね。私とスバルの出会いはCM。当時は、スバル……(-.-)フーンてな位、全然興味の沸かなかったメーカーでした^^;私の時代は、スープラ、シルビア、GTR、GTO、VR4、サバンナRX7…学生時代は、毎週土曜日にゼロヨンやら峠やらで走りを中心に面白い時期でもありました。
免許取り立ての頃、人生初の車は日産プリメーラTeの5MT。勿論、中古品。非力なNAでしたが、後部座席が広く、NAでよ~回りました(^.^)この頃は、弄りと言う言葉は知らず(笑)、どのーまるでした。

話が逸れましたが、スバルの出会い、CM。当時プリメーラの車検後に次々に故障が頻繁に起こり、なんちゅうメーカーやの~(- -;)車検受けたばっかりなのに(怒)……と、そろそろ買い替えかな~と思った矢先にスバルのCMが( ̄▽ ̄;)
この時にスバルは何ぞや?と言う事で気軽に寺を訪れました。ショールームにレガシィツーリングワゴンGT-Bが鎮座しておりました。此れがレガシィか~…なかなかカクイの~寺マンに試乗お願いし、乗った訳です……( ̄▽ ̄;)ナンテウンテンシヤスイノ
スバルが益々興味が湧き、色々調べました。4WD、水平対抗、左右対称……ほほー…フムフム…。
もう一度試乗して、即判子!!契約となりました(^-^)当時は、ツーリングワゴン初の280ps、初のビル足を謳い文句に宣伝しておりました。此れが弄りを教えてくれたきっかけになり、マフラー、インタークーラー、ブーコンやらでかなりの出費をしてカリカリチューニングしてました^^;ツインターボの壁(ターボラグ)にヤキモキしながらも楽しんでましたね~\(^o^)/
それから、ランカスター6に乗り換えてオーディオに嵌まり……プレオに乗り換え…再びレガシィに(^-^)

やっぱりレガシィが一番!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/01 07:24:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

㊗️イイね‼️ランキング 3位🥉 ...
morrisgreen55さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2011年12月1日 8:04
おはよー、つーやん^^

前はかなり弄ってたんや~

じゃあ、インタークーラー、ブーコンは今回もやってみてよ^^

特にインタークーラーを(笑)
コメントへの返答
2011年12月1日 11:52
兄さんども(^-^)

当時、県内でGT-B乗りの中で一番速かったですね~足も組んで(^^)v今となっては大人しいもんです(笑)

ICどっか出さないですかね~当時は、ARCでレスポンス最高でしたよ~\(^o^)/
2011年12月1日 8:23
オラはGDBが初のスバルだねわーい(嬉しい顔)
やっはりSTI乗りたくて買った訳です!
2000の割には思っていた以上に速い車でしたよわーい(嬉しい顔)
メタル触媒入れて◯シェECUに換えて8500rpmまで吹ける様になった!

剥き出しクリーナー入れてたけど今のレガシィとは勢いが違ったね~

その後にBLEの六発に惚れて乗り換え!

速さはインプの方が速いけどNAの水平対向らしい吹け上がりとパンチ力は今でも好きですねわーい(嬉しい顔)

で下取りが良くて今の車に手(パー)

コメントへの返答
2011年12月1日 11:57
久ちゃんども(^-^)

スバル歴、久ちゃんも長いね(^-^)不等長のマフラー音が好きで、速攻でマフラー交換しましたよ^^;今はその音も無くなり、寂しいですが(笑)

久し振りにゼロヨンでもしたくなる時あるけど、我慢我慢(笑)
2011年12月1日 9:53
プリメーラからレガシィへ乗り換えとは我が家と同じですね~!
コメントへの返答
2011年12月1日 11:59
武蔵さんども(^-^)

プリメーラも良い車でしたね~故障さえ無ければ、今は日産糊になってたかも(笑)
2011年12月1日 11:14
私は今のクルマが初スバルです(^-^)
アウトバック初のビル足が最大の決め手でした(^-^)
コメントへの返答
2011年12月1日 12:06
マスオ♂さんども(^-^)

スバルは軽四からレガシィまで、職人気質が気に入っています。軽四は残念ながら撤退しますが、今でも私はAWDの技術は世界一だと思ってますよ(^-^)まぁ~スバルしか知らないんですけどね(笑)
2011年12月1日 13:01
こんにちは\(^_^)/
つーやんさんは、昔ゼロ四やっていたんですね(^-^)
僕は、最近では半年前にやりました(^-^)v
他の参加する車が凄すぎてボロ負けでした(;´д`)
だから、一時期コンピューター変えたくてたまらん時がありましたf(^^;
僕の車の歴史は、サイノス→インテグラ→スカイラインGTS-t→ステージアです(⌒‐⌒)
コメントへの返答
2011年12月1日 18:43
ゼロヨンの世界へようこそ(笑)
填まっちゃうと填まるよ~(  ̄▽ ̄)キラーン
今度やりますか(笑)
2011年12月1日 23:33
こんばんは!

僕自身も、プリメーラの中古を始めて買い故障の嵐でした。それで、へそ曲がりな僕はレガシィではなくて、フォレスターに乗り変えましたよ。

σ(^_^;


コメントへの返答
2011年12月2日 6:06
お早うございます\(^o^)/

やっぱり中古は中古ですね^^;
フォレスターは腰高でどうしても乗れません(笑)
良い車なんだろうけど^^;

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 http://cvw.jp/b/582316/48497041/
何シテル?   06/21 02:26
ヨロシクだぷ~v( ̄Д ̄)v

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ アルトワークス つーやん☆【アタックレーシング】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/28 08:41:55
ennepetal 
カテゴリ:足回り
2011/12/23 06:25:24
 
NGK 
カテゴリ:点火系&駆動系
2011/07/24 19:44:46
 

愛車一覧

スバル プレオプラス 復活の青い車 (スバル プレオプラス)
WRブルーサンバー以来の青。ダイハツ色の青ですが、これもなかなか良い感じ?(笑)第三のエ ...
スバル サンバー つーやんサンバー (スバル サンバー)
スバル復活~😃✨⤴️ 宜しくお願いします🙇⤵️
日産 モコ 代車 (日産 モコ)
次期愛車納車までの代車生活( ・∀・)ノ
スズキ アルトワークス つーやん☆【アタックレーシング】 (スズキ アルトワークス)
初スズキ車です( ゚∀゚)ノ 宜しくお願いしますm(__)m ★アフターパーツ ■タ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation