• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月29日

東京モーターショーで発表される!?と期待して(。-∀-)ニヤニヤ

お早うさんです。
ノーマルのインプレッサが4代目に世代交代してから約1年経ちました。ニューヨークショーでは次期WRXを示唆するWRXコンセプトも発表されたのも記憶に新しいですね。様々な自動車サイトで検索すれば、ニュルブルクリンクでも偽装されたテストカーも見ることができます。次期WRXの正式発表へのカウントダウンは始まっておるのです。多分(^^;
恐らく東京モーターショーでプロトタイプがお披露目され、2014年のニューヨークショーで市販モデルが発表される・・・というスケジュールで動いているはず。スバルスポーツのフラッグシップとなるWRX STIはどうなるんや?スクープ記事でWRXとWRX STIを混同しているメディアが多かったりします。次期WRXは先代で言う「インプレッサGT」に相当するモデルであり、WRX STIに相当するモデルは別に存在します!多分(^^;。次期WRXは新世代BOXERの1.6L直噴ターボを搭載すると言われておりますが、次期WRX STIは違うユニットを搭載するのか。レガシィ用の2.0L直噴ターボ「DIT」をベースにしたユニットなのか? いやいや、実は現行WRX STIで終焉するはずだった「EJ20ターボ」を大幅リファインして搭載する←俺らはEJ希望でーーす(///∇///)すでに世界のモータースポーツベースのエンジンは1.6Lが主流。F1はもちろん、WRCやWTCCもその流れになりつつあるしね。すでにトヨタもTMGが開発をしていることを公表しています。スバルのその流れに・・・と考えるのが普通やけど、残念なことにスバルは1.6Lエンジンを使ってモータスポーツに参戦するカテゴリーがないので、そう急ぐ必要がないのも事実かも。ちなみに、初代レガシィ登場からスタートしたEJ20ターボは約25年の歳月に渡る改良や熟成を行なって今に至ります。ニュル24時間に参戦してもパワーユニットのトラブルが皆無だったのは、これまで極限状態で徹底的に鍛えられてきたからです。EJ20ですからここまで来るのに25年を要しています。恐らく新エンジンになることでパフォーマンスは簡単に超えることができるでしょうが、耐久性まで含めたトータル性能では?というと難しいでしょうね。すでに新エンジンは存在しているのですが、EJ20並みの極限使用(つまりモータースポーツユース)でも問題ない品質をクリアさせるために、様々な試験が行なわれていると期待したい(笑)。その試験をするために、次期WRX STIはまずはEJ20ターボでデビュー、ビックマイナーチェンジ(C型からFBへ)で変わるのかな~なんて思ってますが(^^;

俺らは買う準備は出来ている!後は諭吉君と仲良しになれるように(笑)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/09/29 06:38:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は愛車の定期点検へ。😃
TOSIHIROさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

センターコンソールボックスの使い勝手
毛毛さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2013年9月29日 7:43
つーやんおはよう
ヽ(・∀・)ノ

EJ20のボールベアリングターボは低速からパンチがあって中々面白いエンジンだが次期モデルには使うかなexclamation&question
パッケージング的にインパクトが悪いバッド(下向き矢印)

しかし2.0DITは6000rpmしか回らないのでSTIなはチューニングしないと向いてないかなexclamation&question
やっぱSTIはM/Tで設定して欲しい!

それかパワー狙いでFB25をターボ仕様にして欲しいなわーい(嬉しい顔)

次期シビックタイプRが1600ターボで300psクラスらしいからインターセプトを防ぐ為には簡単に排気量が大きいエンジンの方が有利だ!

モータースポーツが絡むとまた別な動きになるんだろうな…!?

実際BRZのレースカーはEJ20ターボだよね~

やはり新型エンジンは耐久性にたいして未知な部分もあり、しかしモータースポーツで鍛え上げないと…

取り合えず車をこれ以上大きくしないで欲しいな手(パー)



コメントへの返答
2013年9月30日 6:54
久ちゃんお早う~

雑誌を信じちゃダメやけど、情報が錯綜してるから分からんよな(笑)
俺らはEJで出て欲しいけど、久ちゃんの言う通り、インパクトに欠ける部分はあるよな。B、C型辺りでFBにスイッチすると読んでるんやけどね。
俺らは買う気満々!と言いたいけど様子見で(^^;
2013年9月29日 8:53
2リッターで直噴がベース(つまり2リッターDIT)になるという風に聞いたことが有ったけど。
最終的にはどうなんでしょうね。

個人的には現在のモータースポーツの主流の1.6ターボでも良いと思っています。
モータースポーツに参加する車両ということでメーカもそれなりにやることになると思うし一番はライバルの存在が有るという事。

インプレッサが今まで育ってきたというのもライバルであるランサーエボリューションの存在は大きかったと思うので。
そしてWRCへの参戦(モータスポーツへのワークス介入とプライベーターの存在)

絶対的なパワーは色んなショップが色々やってくれると思うのでメーカとしてはガツンと踏みまくれるエンジンを準備してくれた方が良いかなとかw

最近色々勉強して思っているのはパワー戦争ではなくパワーの有効活用が大事。
数字だけ300ps有ってもそれをドライバーが生かせない車なら無駄。
200psでもドライバーが踏み切れる車なら物凄く速い車になると思う(直線除くwww)
今のターボの使い方考えるとFB1.6でも突き詰めるとEJ2.5ターボより速い車になる気がします。
※数字的なパワーは低くても。

ま、個人的にパワーは最小限で良い派なのでw
コメントへの返答
2013年9月30日 7:03
おいしゃんお早う~ヽ(・∀・)ノ

ホンマにそうやね。300引き出せる!?か・・・チョイ疑問だけどターボに慣れるとまた乗りたくなる(笑)
天六は、ヨーロッパでは主流だから、日本ではリリースあるのかな?よう分かりませんが(^^;
気長に待つしかないですが( ノД`)…
2013年9月29日 15:27
↑パパさんイイ事言う-_-b

S2000なんてそういうパワーの有効活用を上手くやってるな〜って思う^ ^
コメントへの返答
2013年9月30日 7:05
おいしゃんの言い分も分かる(笑)

やっぱりターボが欲しい!(///∇///)
でも、サンバーは愛くるしくて手離せません(笑)
2013年9月29日 18:38
つーやんが長文を…(笑
コメントへの返答
2013年9月30日 7:07
長文もたまに書きます(笑)短いと伝わらない部分もあるからね(笑)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 http://cvw.jp/b/582316/48497041/
何シテル?   06/21 02:26
ヨロシクだぷ~v( ̄Д ̄)v

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ アルトワークス つーやん☆【アタックレーシング】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/28 08:41:55
ennepetal 
カテゴリ:足回り
2011/12/23 06:25:24
 
NGK 
カテゴリ:点火系&駆動系
2011/07/24 19:44:46
 

愛車一覧

スバル プレオプラス 復活の青い車 (スバル プレオプラス)
WRブルーサンバー以来の青。ダイハツ色の青ですが、これもなかなか良い感じ?(笑)第三のエ ...
スバル サンバー つーやんサンバー (スバル サンバー)
スバル復活~😃✨⤴️ 宜しくお願いします🙇⤵️
日産 モコ 代車 (日産 モコ)
次期愛車納車までの代車生活( ・∀・)ノ
スズキ アルトワークス つーやん☆【アタックレーシング】 (スズキ アルトワークス)
初スズキ車です( ゚∀゚)ノ 宜しくお願いしますm(__)m ★アフターパーツ ■タ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation