• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つーやん☆のブログ一覧

2012年01月01日 イイね!

MVSのお話⑤

新年初ブログは藤沢さんのお話です。

激新年あけましておめでとうございます。 たった1日違っただけなのに新年となる元旦は気持が新たになり身体の奥から強い気持が湧き出してくるように感じ るのは私だけでしょうか。そんな新鮮な気持も年々薄らいでくる方も多いことでしょう。私の場合は年齢に関係な く、いつも少年のような好奇心と探究心を持って仕事や趣味や遊びに夢中になって過ごしたいと思います。そして 「少しでも良いから人間として大きな人間になれたら良い」と言うのが目標です。仕事では技術的な妥協はしない で些細な事でも関心を持って取り組みますが、人対人の人間関係は逆に、小さなことは受け流して大きな心を持っ て相手の気持を理解して良好な関係を構築できたら素敵かなと思っています。 今年も新商品MVSの更なる熟成と新商品開発に明け暮れることでしょう。時間を掛けて探れば探るほど新しい可 能性が浮かび上がって驚かされております。自動車(従来の車~HV,EV、LPG他)だけに留まらず、自転車、船、ラ ジコン、パソコン、携帯電話、風力発電、太陽光発電、家電、人間の健康等、あらゆる分野での応用が期待できま す。 新たに浮かび上がってきた効果的なポイントは、この藤澤の部屋にて順次公開してゆきますが、あくまで感じ方は 一様ではありません。これは何もMVSに限ったことではなく全ての商品に当てはまることでしょう。人それぞ れ、感覚の違い、価値観の違い、運転方法の違い、車種の違い、メンテナンスやチューニングも含めた車の調子の 違い、走行場所の条件の違い、自動車の使い方の違い等、多くの要因が異なっているので、その人その人で微妙に 違いが出てきます。よく中古車の状態を表す言葉として「同じ車種でも、同じ状態の車は無い」と言われるのと同 じことです。 最近の傾向として、あまりにも車に無知な方が増えてきているように思われます。昔も「エンジンオイルを全てX1 に交換したらどうなるのでしょうか」とか「○○添加剤と混合使用できますか」という質問が少なからずありまし た。少しでも愛車の調子を良くしたい気持は充分理解できますが、度を越すことは百害あって一利なしです。絶対 に他の添加剤と混合して使用しないでください。 HPや取り扱い説明書に添加率を記載しておりますが、先ほどの少しでも調子を良くしたいという心理が働くために エンジンを例に取ると上限の15%を新車に添加する方を見受けます。推奨添加率の意味が解れば「製造販売メー カーがこの添加率をお勧めします」という意味を込めた添加率が推奨添加率です。 では、なぜ下限~上限添加率を記載しているのか、その理由を書けば、 ●保護的に使いたい方や予算の制約がある方から「最低で効果の出る添加率を教えて欲しいという」という問い合 わせが増えるからです。 ●同様に、古い車やトラブルを抱えていて、それを改善したい時に「10%添加して、かなり改善されたがもう少 し良くしたいので、どこまで添加できるのか教えて欲しい」という問い合わせが多く多く寄せられる。上限添加率 は新車の保護で使用するのではなく不具合を改善する際のギリギリの選択と覚えて下さい。この場合は初回から一 気に15%添加するのではなく、様子を見ながら少しずつ(50cc単位)添加することが理想です。 また、最近では「ブレーキフルードにX1を添加したが大丈夫か」という驚くような問い合わせが飛び込んできまし た。「すぐに抜いてブレーキフルードと入れ替えてください」とアドバイス致しました。解らない人ほど先に添加 や交換して来るのでビックリします。少しでも解らないことがあったら作業を行う前に問い合わせをして欲しいと 強く願っています。添加してしまったら抜くのは思っているより大変な作業で時間も掛かるし無駄なお金も掛かっ てしまいます。 自動車は年々新型車が出たり、新しい技術が盛り込まれたり、使用している油脂類が変わっていたりと複雑の一途 を辿ってきています。それらを考慮すると「これからは高い技術力を持つスペッシャリストの時代だ」と痛感させ られます。それらの新型車に於いてもMVSは有効であり走る喜びを一層高めることが可能であるということが浮 かび上がりつつあります。新車の保証や車検などの保安基準にも何等抵触することなく耐久性を損なうこともなく 改造や改悪(前に書いたように悪いと感じたら取り外し装着場所を変えれば良い)することもありません。何度も 書くようにピアノの調律と同様に、きちんと調律を理解し「有効な装着アイテムを効果的な場所に装着」すること が必要です。上手く出来れば1回でも1箇所でも大きな効果が得られますがMVSの最後のSが「システム」を表す ように、幾つかのアイテムを組み合わせることで予想以上の相乗効果が得られるのが最大の特徴です。 もし当社に来社する場合は、充分な時間的余裕を持ってお越し下さい。 本年も皆様の期待に沿うべく全力で前に進んで行きますので宜しくお願い申し上げます。
Posted at 2012/01/01 09:41:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | MVS | クルマ
2012年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年おめでとうございます(^-^)
Posted at 2012/01/01 00:16:53 | コメント(36) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 http://cvw.jp/b/582316/48497041/
何シテル?   06/21 02:26
ヨロシクだぷ~v( ̄Д ̄)v

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 161718 19 2021
22 23 242526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

スズキ アルトワークス つーやん☆【アタックレーシング】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/28 08:41:55
ennepetal 
カテゴリ:足回り
2011/12/23 06:25:24
 
NGK 
カテゴリ:点火系&駆動系
2011/07/24 19:44:46
 

愛車一覧

スバル プレオプラス 復活の青い車 (スバル プレオプラス)
WRブルーサンバー以来の青。ダイハツ色の青ですが、これもなかなか良い感じ?(笑)第三のエ ...
スバル サンバー つーやんサンバー (スバル サンバー)
スバル復活~😃✨⤴️ 宜しくお願いします🙇⤵️
日産 モコ 代車 (日産 モコ)
次期愛車納車までの代車生活( ・∀・)ノ
スズキ アルトワークス つーやん☆【アタックレーシング】 (スズキ アルトワークス)
初スズキ車です( ゚∀゚)ノ 宜しくお願いしますm(__)m ★アフターパーツ ■タ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation