• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つーやん☆のブログ一覧

2012年01月02日 イイね!

RACラリー 神岡政夫(鰻社長)

RACラリー 神岡政夫(鰻社長)おらの行き付けショップ「PROJECT K」の鰻社長のご紹介です。

RACラリー 神岡政夫 世界ラリー選手権(WRC)の最終戦となるウェールズ・ラリー・オブ・ グレートブリテンは1997年までRACラリーと呼ばれていた。コースは ウェールズを中心とした一般公道とロイヤル・フォレスト・ロードで、日 本の国有林道を含む地方道に相当する。このラリーは毎年11月下旬に開催 されることが多く、ヨーロッパのレース・シーズン終了直後ということも あり、昔から多くのサーキット・ドライバーが参戦することでも知られて いる。 そのRACラリーを権威づけていたのは、スタート直前に主催者がナビ ゲーターにノートを渡すまで競技ルートを一切知らせなかったことだ。そ してナビゲーターは主催者から渡された初めて見るノートを読み続け、ド ライバーはひたすらそれを信じて未知のルートを攻め続けていた。このよ うに全ルートを未知の区間で設定していたWRCのイベントは他にない。加 えて沿道に集まる観衆は最大800万人にも及ぶ世界最大のモータースポーツ で、RACの勝者こそもっとも偉大なラリーストとして賞賛されていた。 しかし、毎年開催されれば一部の区間が過去のルートと重複することは 避けられない。そのため参戦回数の多いドライバー/ナビゲーターの組み 合わせが有利になることから、コースが事前に公表されるようになった。 それでも11月下旬は雨と霧と雪に見舞われることが珍しくなく、ときには ルートがアイスバーンと化すこともある。そのため現在もWRC屈指の厳し い条件下で競われることに変わりはない。 その伝統あるRACラリーで総合2位に入賞した日本人の強者がいる。神岡 政夫だ。彼は1957年生まれで1980年から全日本ラリー選手権に挑み、同年 に早々と優勝、参戦3年目の1982年に24歳の若さで全日本のタイトルを奪 取している。この最年少記録は現在も破られていない。神岡は雪国の富山 県出身で、とくにウィンター・ラリーには滅法強く、ダンロップのスタッ ドレス・タイヤを装着して桁違いの速さを発揮していた。 1994年からは活動の舞台を海外に移し、翌1995年のRACラリーで総合9 位になり、そのテクニックが世界で通用することを証明している。さらに 1996年のポルトガル・ラリーでは総合4位に入りワークス勢をも驚かせ た。そして迎えた同年のシリーズ最終戦RACラリー、このとき神岡はポル トガル・ラリーのさらに上を行く3位を目標にしていると語っていたが、の ちに、 「実際にはワークス勢に勝てるとは思っていませんでした。クルマも体制 もまったく違いますから。ワークスの次くらいの順位は狙っていました が」 と語っている。それも無理からぬところだった。というのも神岡のクル マはスバルのワークス活動を担うイギリスのプロドライブが製作したもの だが、最新のワークス仕様ではなかったからだ。しかも、ワークスは路面 の凍結状況を正確に知るため事前にアイスノート・クルーを走らせるが、 プライベート参戦の神岡は走りながら前方のアイスバーンを自分で目視す るほかなかったのだ。その神岡にタイヤを提供したのがダンロップだっ た。このときダンロップは国内のウィンター・ラリーで使っていたスタッ ドレス・タイヤとやや異なる、グラベル(未舗装路)にも対応できるタイ プを持ち込んでいる。 そして競技に先立つレッキ(試走)のときから降っていた雪が神岡陣営 に大きく味方することになった。じつは降雪のため神岡は一部区間のレッ キを諦めていた。 しかし、本番になるとその雪がさらに激しくなり、チーム体制の優劣によ る差が一気に縮小したのだ。プライベート参戦による神岡はワークスほど 十分なスペア・パーツを持っていないため無理な勝負はできなかったが、 降雪によるアベレージ・スピードの低下でタイム差が縮小したからだ。し かもWRCチャンピオン経験者のアリ・バタネンやユハ・カンクネンが次々 にリタイヤしている。 これに対して神岡もコースアウトやスピンを繰り返しながらも国内ウィン ター・ラリーのつもりで果敢に走り続け、SS最速タイムを立て続けに奪っ て初日を2位で終えている。この快走に、神岡のスバル・インプレッサに装 着されたダンロップ・タイヤを触りに来るラリー関係者がたくさんいたと いう。 1996年のRACラリーは2日目も天候が回復せず、同年にジョーダンからF1 に参戦していたマーチン・ブランドルもリタイヤを喫した。だが、神岡は 突然現れる凍結部分を慎重にクリア、気温が上がってコースがウェット・ ダート状態になると初日にも増して果敢にアタックし、2日目も2位をキー プしている。 しかし、最終日も首位を行くワークス・トヨタのアルミン・シュワルツ との差は縮まらず、結局総合2位で競技を終えることになった。それでも ワークス・シュコダのスティグ・ブロンクビストを6分も引き離す、プライ ベート参戦としては驚異の成績だった。競技終了後に神岡は言った。 「一度のラリーでこれほどスピンしたことはない。十数回はしたと思う。 だけどこんなに幸せになれたことはない。これもパンクレス・タイヤのラ ンフラット・システムを投入してスタッドレス・タイヤの性能を世界に知 らしめたダンロップや、ワークス・インプレッサを提供してくれたプロド ライブ、STIのスタッフが支援してくれたおかげで、いくら感謝しても感謝 し足りないくらいだ」 神岡は翌1997年もポルトガル・ラリーで総合6位に入賞、前年のRACラ リー総合2位がフロックでないことを世界の前に証明した。その後、神岡は 全日本ラリー・チームの監督を務めたあと、現在は郷里の富山県高岡市で モータースポーツ・ショップの「PROJECT K」を経営している。
Posted at 2012/01/02 21:11:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | PROJECT K | クルマ
2012年01月02日 イイね!

癒しの音楽

マイサンバーにはこれだな\(^^)/

Posted at 2012/01/02 06:51:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 癒し | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 http://cvw.jp/b/582316/48497041/
何シテル?   06/21 02:26
ヨロシクだぷ~v( ̄Д ̄)v

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 161718 19 2021
22 23 242526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

スズキ アルトワークス つーやん☆【アタックレーシング】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/28 08:41:55
ennepetal 
カテゴリ:足回り
2011/12/23 06:25:24
 
NGK 
カテゴリ:点火系&駆動系
2011/07/24 19:44:46
 

愛車一覧

スバル プレオプラス 復活の青い車 (スバル プレオプラス)
WRブルーサンバー以来の青。ダイハツ色の青ですが、これもなかなか良い感じ?(笑)第三のエ ...
スバル サンバー つーやんサンバー (スバル サンバー)
スバル復活~😃✨⤴️ 宜しくお願いします🙇⤵️
日産 モコ 代車 (日産 モコ)
次期愛車納車までの代車生活( ・∀・)ノ
スズキ アルトワークス つーやん☆【アタックレーシング】 (スズキ アルトワークス)
初スズキ車です( ゚∀゚)ノ 宜しくお願いしますm(__)m ★アフターパーツ ■タ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation