• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つーやん☆のブログ一覧

2012年01月14日 イイね!

もうスノチャレなんてしないぞ

もうスノチャレなんてしないぞ皆さん今晩は。

朝から筋肉痛の私( ̄▽ ̄;)

事情を説明すると長くなるので本編へ。

昨日、スノチャレすると意気盛んに気合いが入っておりましたが、結果は大失敗でした( ̄▽ ̄;)

9時に鰻店へスーチャーパージャー君と待ち合わせ。ポリ容器とスコップを積んで、56Rに履き替え。スーチャーパージャー君の最強スパイクタイヤ(チェーン付)を私のサンバーに乗せて10時頃に鰻店を後にしました。
現場まではおよそ40分位で到着。

しかし…

山道の入り口に一台の車が行く手を阻むかのよいに入口を塞いでるじゃありませんか( ̄▽ ̄;)邪魔でしゃーないな~とサンバーが通れるスペース一台位空いてたのでそこを二人で除雪開始。スコップ常備は雪国では常識です^^;

その間、スーチャーパージャー君の車は最強スパイクタイヤチェーン付に履き替え。準備万端です!!

邪魔な車にぶつかるかぶつからない所を通ってスノチャレGOー!
先導車はスーパー君、その後に私の青寅号。
流石、最強スパイクタイヤチェーンはグイグイ登って行きます。そして、私の56Rタイヤ。ん~……登らん( ̄▽ ̄;)アクセルベタ踏みでゆっくりとやけど何とか登って行きました。そして入口から5・600㍍で私の青寅サンバーは、深い轍に填まり、前進出来ません( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャヒャ
タイヤは空回りするばかりでここで私の青寅サンバー号はスノチャレ中止(笑)

※スノチャレ=水汲みです(笑)

ポリ容器をスーチャーパージャー号に移し、私は助手席でコ・ドライバー^^;水汲み場迄向かう事に。
因みにスーチャーパージャー号は、純正より車高UPしてます。

途中、スタックしながらも一番最初のヘアピンで悪戦苦闘しましたが、助走をつけ、エンジン回転数を上げ、クラッチを繋ぐと……

(  ̄▽ ̄)アハーン

登る登る!ハンドルを取られながらも、魔のカーブを抜け、登って行きます。いや~楽しいです\(^o^)/雪壁にぶつかりながらも、スーチャーパージャー号はまるで、ラリー車と化し、ドリフトを咬ましながら登って行きました。

しかし…

段々と雪の厚みが増して、スーチャーパージャー号は、スタックする場面が増えてきました。この間、クラッチは酷使して繋いでいたため、クラッチの焼け焦げた臭いが車内に充満してきました。それでもスーチャーパージャー号は雪を掻き分けながら……ある場所でスタック。ん~……ヤバいかも( ̄▽ ̄;)

言っておきますがこの時点で3、4回スタックしては除雪をしてます。かなりヘビー労働してます。当然、足腰は悲鳴を挙げています( ̄▽ ̄;)タラーン

5㍍進んではスタック→除雪→クラッチ酷使→臭い充満の繰り返し。

とある場所でスタックしてクラッチを繋げるけど





繋がらん!

ヤバい(;゜∇゜)

そうです。クラッチが焼け焦げ、ギアも1速に入れようがバックに入れようがダメ( ̄▽ ̄;)





クラッチご臨終~


( ̄▽ ̄;)アハハハハ…


鰻社長に電話し、救助要請。鰻社長から一回店に来いと言うことで…私の青寅号迄足元の悪い雪道を歩いて青寅号で一旦鰻店へ。鰻四駆出動です。鰻四駆のタイヤ、ズベタイヤなので、チェーンを巻かないと山の道は登れません。これがまた激重のチェーン。これを青寅号に乗せ、スーチャーパージャー君は鰻四駆に乗り換え先に救出現場へ。私は30分遅れで、鰻社長と一緒に現場へ向かいました。山道入口付近で鰻四駆のタイヤにあの激重チェーンを四本を巻いて、スーチャーパージャー号救出に向かいました。時刻は夕方の5時。当然真っ暗です。鰻社長は除雪部隊と化し、青寅号に私とスーパー君が後ろから追っかけ。魔のカーブ辺りで待機中に鰻四駆はスーチャーパージャー号を牽引して来ました。やっとこさ帰れる\(^o^)/

























が!!











鰻社長の能天気な言葉が……
















折角ここまで来たんやから~水汲み場迄行くべ~\(^o^)/

























マジで( ̄▽ ̄;)













この人……馬鹿じゃなかろうか(- -;)もう真っ暗でっせ!

まぁ~止めようと言っても聞かない人なので、仕方なく……ついて行きましたよ(- -;)



水汲み場は、山の頂上付近。勿論、雪崩の跡もあります( ̄▽ ̄;)案の定、雪崩の起こった付近は雪の量が半端ないです。上の写真は雪崩のある場所です。危険を省みず鰻社長は、せっせと除雪をして行きます。

やっとの思いで現場に到着。時刻は夜の9時。


ポリ容器に水を汲み青寅に乗せ、走行不能になったスーチャーパージャー号を私の青寅号で牽引し山道入口付近で最後の重労働、鰻四駆のチェーン外し。外したチェーンは私の青寅号へ。スーチャーパージャー号(牽引)+最強スパイクタイヤチェーン付+鰻四駆チェーン+そして水……メチャメチャ重(- -;)(- -;)(- -;)(- -;)
牽引しながら鰻店に着いたのが夜の11時。

固く誓いました。
























もうスノチャレなんてしないぞ!

お陰様で今日は全身筋肉痛になったのは言うまでもありません( ̄▽ ̄;)イタイ











Posted at 2012/01/14 22:37:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月14日 イイね!

56Rの実力

56Rの実力今シーズン初めてダンロップ56Rを履きました。
結果から言うと……







イイO(≧∇≦)O

昨日、丸一日スノチャレ三昧で途中トラブルはありましたが^^;(詳細は今晩にでもUPします)
雪上の上、トラクションがかかり、前へグイグイ(^-^)掻き分けていくので安心してアクセル踏めます。しかし、油断禁物!
路面が出てる状況で、コーナーはちょっとビビります^^;遠心力で外へ外へと膨れてしまうので気を付けないと(笑)
ゴム自体が柔らかいのでフニャフニャです( ̄▽ ̄;)
このタイヤはライフサイクルが非常に短いので、小まめに交換が必要ですが^^;

Posted at 2012/01/14 07:54:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 http://cvw.jp/b/582316/48497041/
何シテル?   06/21 02:26
ヨロシクだぷ~v( ̄Д ̄)v

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 161718 19 2021
22 23 242526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

スズキ アルトワークス つーやん☆【アタックレーシング】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/28 08:41:55
ennepetal 
カテゴリ:足回り
2011/12/23 06:25:24
 
NGK 
カテゴリ:点火系&駆動系
2011/07/24 19:44:46
 

愛車一覧

スバル プレオプラス 復活の青い車 (スバル プレオプラス)
WRブルーサンバー以来の青。ダイハツ色の青ですが、これもなかなか良い感じ?(笑)第三のエ ...
スバル サンバー つーやんサンバー (スバル サンバー)
スバル復活~😃✨⤴️ 宜しくお願いします🙇⤵️
日産 モコ 代車 (日産 モコ)
次期愛車納車までの代車生活( ・∀・)ノ
スズキ アルトワークス つーやん☆【アタックレーシング】 (スズキ アルトワークス)
初スズキ車です( ゚∀゚)ノ 宜しくお願いしますm(__)m ★アフターパーツ ■タ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation