注意:ここに書いてる一部はフィクションです。
その辺はご了承を☆ ネタとして流しましょうw
土曜日は
Man-Saiへオフに行ってきました。
詳細はリンク先見てくださいw
駅から路面電車でイク~と言ったのだが、
「車のオフだから、らめぇ~」と返されてしまい
一行はDemioで移動することになった。
ここでは環境を考慮して
ロジスティクスにも路面電車を積極的に採用していた。
しかし、バスは古い車種が多いせいか黒煙やNOxを平気で撒き散らすと
いうアンバランスさに驚かされた。
駅からしばらく走ると御一行は「かるぽーと」という建造物へ着いた。
俗称文化プラザで、行った事はないが都立産○貿易セ○ターみたいな
ものと思いきやこちらは横山○一記念MANGA館もありMANGAの
力の入れように驚かされる。この地域では11/3をMANGAの日と
制定しており、毎年この時期に「Man-Sai」が行われる。しかし、
今年は祭日が連休ではなかったので1週間遅れの開催となった。
500円を支払い、入場パスとガイドパンプを貰い入場。ガイドパンプが
入場証ではなく、入場パスを首からかけなくてはならないので恥ずかしい。
パスは2日分使えるが宿泊代の方が高くつくので1日だけの参加となる。
会場内では大きなお友達・・・もとい、小さなお友達がせっせと
同人誌
即売会に勤しんでいる。MANGAをアピールするだけはある。この頃から
英才教育が施され、数年後コミケの席を制圧するに違いない。
しかしここでは当然サークルの人に声をかけると犯罪者扱いとなるので
細心の注意が必要だ。
このイベントに「Man-Saiコスユニバース」というイベントもあり、俗に言う
コスプレイベントである。特設ステージも用意されており、上の写真の
奥側で行われていた。カメコが大量に陣取っており凄い人だかりに
なっていた。今回は
恋姫無双戦国BASARAのコスがメインで
撮影会どころか戦国~のプロデューサーによる審査会まで行うという
力の入れっぷり。さすがMANGAイベントである。
造型関連ではリボルテック戦国BASARAの新製品の先行公開を
行っていた。ワンフェスとかなら撮影禁止が多いのに、このイベント
では撮影オッケーだった。しかし、海洋堂・・・どこにでも出てくるね~w
造型?というならやはり着ぐるみも外せない。ご当地ゆるキャラの
着ぐるみが居た。この地域だけで20種類以上のキャラがいるとは
知らなかった。ゆるキャラインフラ?なのかプロフまでしっかり用意されて
いるとは、、、写真は言わずがな坂本竜馬のゆるキャラ「りょー丸」くん
自律行動が甘いようで隣の女性が操縦しなくては動かない。
今回のイベントで一番度肝を抜き、美味しい所を全部持っていた
のがコイツ。着ぐるみの中でかなり異様なオーラを放っていた。
名称は「カツオ人間」 さて、どこからツッこんでいいのやら(滝汗
あと身体は正面に対し頭部は側面である。何故そうなったのか
更に調査が必要だ。
確かに鰹のタタキとかは有名であるし、フトゥ~の脳細胞の思考なら
鰹に手足つけただけでキャラ成立させてもいいくらいである
しかし、ブツ切りの頭だけに人の身体くっつけただけという横暴さに
加え左側部?は切断面である。骨と赤身がシュールに描かれている。
右側部は見てはならないものを見た気がした。ハッキリ言って「キモイ」
しかし、子供受けは凄い。狂喜乱舞していた。
さて、個人的に気になるネタと言えば「
MANGA甲子園」である。
毎年、時事ネタを絵にするのだがとにかくテーマが重い。
もっと明るいテーマを期待していたが今年も強烈な内容だった(汗
今年は「冤罪」や「絶滅危惧種」・・・・orz このセンスは俺には
ついていけない。しかし、そんなテーマの中でもネタを引き出す
センスには感心する。色んな意味で勉強になるわ~♪
でも近い未来、愛煙家は追いやられてしまうのでしょうか?
色々回って楽しみましたけど今回の戦利品w
カツオ人間に心を奪われてしまい挫折。ストラップとステ買ってしまった。
よさねこはメモ帳っす。会社でウケ狙い☆
あー、あとはクイズラリーで貰った野菜♪
確か、ジュースとかチョコレートとかピーマン、しし唐辛子、茄子、
殆ど野菜ばっかww 鰹の頭はなかった。
って事で野菜も結構高いので半分以上は元取れた(交通費除くw)
来年も楽しみだぜ☆