• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りにあのブログ一覧

2010年07月18日 イイね!

壁を乗り越えたい

壁を乗り越えたい梅雨明けしたようで
夏本番ですね、暑いです
りにあです、おはようございます。

昨日、ディーラー寄ってマーチのメーター関連の
配線図をもらってきた。
と言うのは、お友達の車の純正メーター廃止したいので
警告灯と燃料計だけをどうにかできないか検討することに


早速、資料を見たんだがコレがかなりハードルが高い!
燃料計はセンダーゲージの信号があるので特に問題は無いが
問題は警告灯だ
殆ど警告灯の制御はCANバスで行われていて昔の仕様みたく
単純に直接警告灯を制御していない。
こうなるとCAN解析から入るわけだが、手放したBL5レガシィがCANで
構成されたメーターだったので丁度いい機会だから調べた事が
あったのですが個別の通信規格が一般に出てなくてかなり厳しいんですよ。
調べるにはメーターを入手してCANエミュレーターを作って
一つ一つ解析するしかない。でも、EyeSightのメーターなんて入手出来なくて
最後は手放してやらずじまいw
でもいつかはやらないと~と思ってたので準備はしておきます。
CANマイコンは入手したのでw

かなり昔、自動車関連の仕事をしている友人が
「最近電子化が多くて機械系の俺にはさっぱりだ」と
愚痴をこぼしつつ時代の流れだから仕方ないと嘆いてたのを
思い出す。
昔はそう思ってなかったけど、今じゃ自分でもついていけない所が結構ある。
やるにも時間がかかりすぎる。それでも制御としてごく一部の事なんで
全体を考えたらたまらん
ただ、CANが分かればダイアグに接続する社外メーターなども作れるので
価値としてはかなりある。
しかし、如何せん自動車業界は保守的で技術データが全く無い
ココが辛い所、、、、
Posted at 2010/07/18 09:57:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | テクネタ | 日記
2010年07月12日 イイね!

タイマー案その2

近いうちにお友達登録をしていきます
その時はよろしくお願いします、
りにあです、こんばんは。

少し早く帰れたのでタイマーの方を進めます。
前回とは違う案でいきます。

今回はボリュームで1~15分に設定できるようにしてみました。
ボリュームで合わせておいて、スイッチを押すとスタート、
スタートして設定された時間になると自動オフ
動作中に1回押すとキャンセル(ストップ)仕様
至ってシンプルです。
プログラム上で2秒から設定出来るので簡単なターボタイマーから
インタークーラーの冷却水噴射タイマーに使える

今回はこの2案で出してみよう。
あとはモノ作り、、、
Posted at 2010/07/12 22:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | テクネタ | 日記
2010年07月04日 イイね!

タイマー案その1

タイマー案その1今日は曇りから晴れてたのねー
バイクで出かけたかったなぁ、残念
りにあです。

自分のお友達(登録してないがw)の関係で
5~15分位で切れるタイマーの試作なんぞを。
使い勝手など色々と案を考えながら構想、
プログラムは一からなんで朝から今までかかっちまったぜw


で、今回の案は
スイッチのみで5,10,15分の3段階切替。
1回押し・・・5分
更に1回押す(2回押し)・・・10分
更に1回押す(3回押し)・・・15分
更に1回押す(4回押し)・・・オフ
1~3回押してタイマー動作中、最後のスイッチ操作から10秒以上
経ってスイッチを1回押すとオフになる。
選択時間はLEDで表示

あとは回路組むだけかな。
あー、電流どれくらいだったっけ?
まだまだ道のりは遠いぞw
Posted at 2010/07/04 21:33:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | テクネタ | 日記
2009年12月23日 イイね!

Defiで遊ぼう

Defiで遊ぼう









この前買ったデフィーBFメーターだが、
インマニ圧計があったので、自分の車はターボという事と
ブースト計は既に持ってるので使い道が無い。

使い道が無いからバラしてみたw
ベゼルをこじって外すと中身が見える。


メーターの内部はパネル、メイン基板と分かれて
パネル部は既に赤色でLEDも同じく赤になってるので
白とかに変更は出来ない。
色変える時はこの辺り一式交換だと思う。


メーターの種類はパネルだけの交換であとはメイン基板に
あるスイッチで変更する。このメーターのIDは「D」となっていた。
通信仕様ではたしか0x01だった気がするのだが、スイッチと一致
していない模様。
マイコンは8ビットの78K/78081でマスク版と思われる。
機能的にはLCDコントローラなどあり多彩。
クロックは4.9152MHzと遅めだが、メーター駆動には問題ないだろう。

中身ざっとこんな感じだがこのまま終りってももったいないので
パネルを改造して別のメーターにしてしまおうと思う。
純正のメーターに置き換えてもいいかもしれませんね~
でも、個人的には純正メーターDefi化ユニットを作ったからあんまり
意味は無いのだが(苦笑
Posted at 2009/12/23 23:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | テクネタ | 日記
2009年12月21日 イイね!

増殖中~

増殖中~個人売買でメーター買って来ました~
DefiのBFです
前オーナーがホンダ車だったので文字は赤色で
水温、油温、油圧、負圧計のセット
負圧は使わないな、コレは後日実験の糧に・・・

オイルブロックのアタッチメントもあるので
合えば使えそうか
問題は文字盤が赤色という事と、水温センサーが欠品
もっぱら水温センサーは代用があるので問題なし。
文字盤の赤はパネル自体に色ついてるので変更は無理っぽい

そのうち付けよう、そのうちw
Posted at 2009/12/21 22:49:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | テクネタ | 日記

プロフィール

「無事帰宅~、馬立でもぬいぐるみ売ってたw」
何シテル?   11/07 20:18
久々に復活です 少しずつですがコンテンツも増やしていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
登録すると検索でえらい目にあったので 分かる人だけという事で(謝
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
新車1ヶ月足らずで横当てられました(泣 手放した事を今でも後悔してます 運転支援システ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation