• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

乙@雷のブログ一覧

2017年11月23日 イイね!

原因不明

パソコンが何とか動いてくれたので、
先日のティアナの件を書こうかなと思います。



11月15日
16時ごろ

天気も良く休みだったので、自宅前で洗車をしていました。
洗った後、水を切るのに自宅の周辺を数百メーター程走り、
最後に、家の横で転回しようとして、坂道をリバースで登ろうとしたところ、
「あれ?アクセルを踏んでもいつもより上らない?」
「ブレーキを踏まないと前に下がる!?」
なんとか上り、平坦な道で前に進もうとすると、
「クリープが無くて(弱い?)前に進まない・・・」
「アクセルを踏んでも、サイドブレーキがかかっているかのように
なかなか前に進んでくれない・・・」
勘違いでは無いと思いますが、
父親にもその旨を話して乗ってもらうことに。
やはりおかしい・・・

そこで、ディーラーに電話をして診てもらうことになりました。

自走ではディーラーに行くことは出来なさそうだったので、
積載車で運んでもらおうとしたところ、
自分のお世話になっているディーラーは積載車が無いらしく、
ロードサービスなどで持ってきてほしいとなり、
JAFの会員だったので、JAFに運んでもらうことにしました。


19時ごろ
救援要請が多かったらしく、ようやくJAFの人が到着。
レッカーしてもらうのに、車を路肩から少し動かしたのですが、
その時もその症状は出ていました。
JAFの人も見ていて、これは危ないのですぐに運びましょうと言っていました。
そして、あのつぶやきです。

自分と父親は、トレノで運ばれて行くティアナの後ろを着いて行きました。
ディーラーに到着しましたが、閉店時間を過ぎていたので、
ティアナを預かってもらい明日以降、調べて連絡をもらうことになりました。


16日

翌日の夜になり連絡があったのですが、
「試走してみたが、症状が出ていない。」
「診断機にかけたが、現在も過去にも不具合を検出していない。」
「症状が出ないかいろいろ試してみたが再現しない・・・」
正直お手上げと言っていました。

その後も数日預かって故障探求をお願いしましたが、
症状が出ることありませんでした。

ディーラーの人と相談した結果、
症状が出ないので一旦引き取り、様子を見ることになりました。

20日にディーラーから引き取り、
少し走ってみましたが、普段通りに走っていて、
あれは一体何だったのだろう?といった感じです。


このまま何も無ければいいのですが、
もし何か壊れるのならば、保証が残っているうちにお願いしますw











Posted at 2017/11/23 02:26:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月23日 イイね!

【CCウォーターゴールド モニターレポート】 第2回 ティーダ編

ティアナ以外の車でも、
プロスタッフ CCウォーターゴールドを使用したので、
レポートを書きたいと思います。



施工日時
7/19日 水曜日 午後5時

施工車両
平成17年式(?) 日産 ティーダ ダイアモンドシルバー
友人の家の車を借りました。

最後に洗車をしたのはいつ?
普段は洗車機。
余り手入れをしていない車にも効果はあるのか?

施工方法
水アカ取りシャンプーで洗車をしました。

それ以外特に下地処理はせずに、
ボディが濡れたままの状態で、
CCウォーターゴールドをボディにスプレーして、
濡れたタオルで拭き取って施工しました。


洗車後 施工前


全く撥水していないです。


せっかく何も施工していない車なので、
普段使っているゼロドロップ(リニューアル前 旧製品)と比較してみました。

黄色い線の左側(運転席側) プロスタッフ CCウォーターゴールド
黄色い線の右側(中央部分) シュアラスター ゼロドロップ
どちらも濡れたボディにスプレーして水分と一緒に拭き取りました。

どちらも施工時は同じように感じました。(拭き取りやすさなど)

水をかけてみます。

あれ?

この差は・・・

CCウォーターゴールド側が撥水しているのに対し、
ゼロドロップ側がほとんど撥水していない・・・
未施工では無いですよ。


場所を変えて今度はリアゲートで。

黄色い線の枠より右側(運転席側) プロスタッフ CCウォーターゴールド
黄色い線の枠より左側(助手席側) シュアラスター ゼロドロップ
黄色い線の枠内は未施工部分です。

プロスタッフ CCウォーターゴールド施工側

シュアラスター ゼロドロップ施工側

ゼロドロップは撥水していますが、水滴が潰れたような感じで、
CCウォーターゴールドの細かく丸い撥水と比べると明らかに劣ります。

艶に関してはシルバーなので、差は分からなかったです。


参考価格
CCウォーターゴールド 300ml 2999円(税別)
ゼロドロップ 280ml 2800円(税別) (リニューアル前 旧製品)

使用量
どちらも50cm四方にワンプッシュ
CCウォーターゴールド 普通車約7台分
ゼロドロップ 中型車約6台分

使用可能部分
どちらもボディー以外にガラス、ライト、ホイール、内装など

付属品
どちらもマイクロファイバークロス

自分が使っている、シュアラスター ゼロドロップは、
最近リニューアル(2017/2/28)される前の旧製品との比較でしたが、
同じような価格帯の商品で、
施工方法も同じで、
艶の比較は出来なかったのですが、
撥水性が明らかに違ったので、
自分の中では、CCウォーターゴールドに軍配が上がりました。
UV吸収剤配合な点もいいですね。
(ゼロドロップもリニューアル後の現行製品は紫外線吸収剤が配合されています。)



改めて
CCウォーターゴールド施工後




当初の、余り手入れをしていない車にも効果はあるのか?
という疑問に対する結果は、
効果は抜群でした!
Posted at 2017/07/23 04:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月20日 イイね!

【CCウォーターゴールド モニターレポート】 第1回 ティアナ編


モニタープレゼントで当選した、
プロスタッフ CCウォーターゴールドを使用したので、
レポートを書きたいと思います。



施工日時
7/18日 火曜日 午前8時

施工車両
平成20年式 日産 ティアナ サファイアブラック

ダイヤモンドキーパー施工車両(2016/2)
7/14日に、洗車してペルシードドライウォッシュを施工しました。

施工方法
あらかじめ、シャンプー洗車をします。

自分は、洗車後大まかにボディの水分を拭き取ってから、
CCウォーターゴールドをボディにスプレーして、
濡れたタオルで拭き取って施工しました。

その方が、水が乾くのを気にしながら施工しなくてよいので。




CCウォーターゴールド施工前。



ペルシードの親水・水引き効果が表れていますね。



CCウォーターゴールド施工後

まず初めに、運転席側のみ施工しました。



御覧の通り、見事な撥水です!


フェンダーは施工後、ドアは施工前です。

フェンダー側は、どんどん水が流れ落ちていきます。



艶はこんな感じです。

濃色車ですが、ムラも出来ずに綺麗に仕上がりました!
父親が施工後のボディを見て、
「前よりも確かに艶が出ている」と言っていました。



施工当日、天気予報の通り雨に降られました。

走行すれば水滴が飛んでいきそうですね!



7/19日 水曜日 午前5時
雨に降られたこともあり、洗車をして2回目の施工をしました。


まずは、シャンプー洗車を





1回だけの施工で、シャンプー洗車してもこの撥水!





2回目で、この艶、この映り込み!


まとめ

良いところ
・施工が手軽で簡単。
・1回の施工ではっきり効果が分かる。
・撥水が素晴らしい。
・艶・光沢もいい。
・濃色車でもムラになりにくい。
・ボディだけでなく、ヘッドライトやバイザー、メッキ、ガラス、ホイールなどにも使用できる。
・マイクロファイバークロス付き

悪いところ
・今回の施工では無し!



まだ施工したばかりなので耐久性は分かりませんが、
初期の印象はかなりの好印象です!

過去に、同社の同シリーズのCCウォーターロータスを
使用したことがあるのですが、
その時は、正直この程度なら他の商品の方がいいと思いました。

ですが、今回のCCウォーターゴールドは、
流石シリーズ最高峰だなと思える商品でした。

ただ、今後不安なことは、
強い撥水なので、雨の後に日射しでボディがシミだらけになりそうなことですね・・・

屋外駐車で雨ざらしの濃色車なので・・・



施工が簡単な方がいい!
撥水をさせたい!
艶を出したい!
ボディ以外にも気にせず使用したい!
また、屋内やガレージに保管している人におすすめだと思います!
Posted at 2017/07/20 03:30:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月15日 イイね!

モニター当選

最近、モニター応募のブログばかりで申し訳ありません。

まさか、そのモニターに当選するとは思いませんでした。


昨日(14日)、モニタープレゼントのCCウォーターゴールド300mlが届きました。


カービュー様、プロスタッフ様ありがとうございます!

次の休みの天気次第で施工してみようかな?と思います。
使うのが楽しみです!


昨日、オートバックスに行ったから売り場で値段を見てきたけど、
結構いい値段のものをもらっちゃったんだなと(^^;)


出来るだけ、しっかりレポートしようと思います!

普段使っているシュアラスター ゼロドロップとの比較をすることになるかも?






もうしばらくお待ちください。










モニターに応募して当落結果が出る前に、当たらないだろうなと思って、

こんなもの(画像右 シュアラスター ゼロプレミアム)を買っちゃっていたのはここだけの話w





あと、みんカラでのモニター当選、実は2回目です(^^)
https://minkara.carview.co.jp/userid/582533/blog/32690863/ ←当時のブログ
Posted at 2017/07/15 02:17:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月23日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【プロスタッフ】

Q1. 普段お使いの洗車用品は何ですか?
回答:
・SOFT99 すすぎが速い クリーミーシャンプー
・SOFT99 コーティング施工車専用メンテナンスシャンプー
・SOFT99 洗車スポンジ リッチ&ソフト
・SOFT99 プレミアム吸水クロス
・AION プラスセーヌ
・AQ ルーフまで届く水切りワイパー
・Surluster ゼロドロップ
・CCI スマートシャイン タイヤワックス
・PRO STAFF 俺のホイールクリーナー
・PRO STAFF ホイール専用 鬼人手
・Surluster ゼロウィンドウ
・Surluster ゼロリバイブ

Q2. あなたが使った事のあるプロスタッフ製品何ですか?
回答:
・オールカラーシャンプー
・鉄粉取りシャンプー
・超弾くシャンプー
・ポリマーキープクリーナー
・CCウォーター ロータス
・エックスマールワン
・エックスマールワン コーティング
・フリーウォッシュ
・ポリマーメンテナンス 3層スポンジ
・ポリマーメンテナンス 吸収クロス
・吸収セーム
・らくとりウエス
・ワックスらくとり
・ペンギンの手
・カッパの足
・ホイール専用 鬼人手
・窓ふき上手
・くもり止め上手
・車内ホコリ取り上手
・車内まるまる おもいっきりおそうじクロス
・クルマまるまる おもいっきりクロス
・超スゴ取れホイールスポンジ
・キイロビン
・ブルビンスプレー
・俺のホイールクリーナー
・ミスターブラック
・ミスターブラック G-MAX
・ミスターブラック タイヤマン

この記事は みんカラ:モニタープレゼント!【プロスタッフ】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/06/23 05:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #ティアナ プロスタッフガチアワ コーティングシャンプー 製品インプレッション https://minkara.carview.co.jp/userid/582533/car/2121713/6310546/note.aspx
何シテル?   04/11 14:09
ただのオタクです 気になった内容があると、 足跡つけたり、 イイね!をつけたり コメント書いたりするので、 よろしくお願いします ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
詳細 年式 ・・・平成11年式 カラー ・・・スーパーホワイトⅡ(040) ク ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
平成28年1月30日納車
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
仕事用です 2019 7/13 52449km
日産 バサラ 日産 バサラ
これもうちの車です。 親父がメインで乗っています。 詳細 年式 ・・・平成12 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation