2010年01月02日
一日遅れですが、あけましておめでとうございます。
昨年はフェラーリオーナーの方たちともお知り合いになれて、とても充実した車ライフになりました。
これからもどうかよろしくお願いしますね。
さて、いつも元旦には何かしらの買い物をしています。携帯だったりカー用品だったり。
年に一度の自分自身へのお年玉ということで、今年はレーダー探知機を買いました。
今年一年も楽しいカーライフが過ごせますように。
皆さんのご多幸も祈りながら、今年はじめのブログ更新でした。
Posted at 2010/01/02 16:53:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年10月25日
購入から二ヶ月ちょっとのAZ-ワゴン、ようやく燃費が落ち着いてきたみたいです。
必要と思われる部品を交換して、運転も慣れてきて誤差もなくなってきました。
納車時は夏でエアコンも使っていたため参考にはなりませんが、常に二名乗車で道具も満載ということを考えると、リッター13キロ台をコンスタントに出せるようになったのは喜ばしいことです。
この調子を維持しつつ、更なるベースアップに期待したい今日この頃です。
Posted at 2009/10/25 17:35:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年09月25日
最近話題の八ッ場ダム、中止になるかどうかの話ですね。
色々HPやブログを回って、お役人や建設推進派の意見を信じてる方が結構いらっしゃったのでちょっとびっくりです。
その中でも多い意見が、こんなに進めちゃったんだから・・・、というもの。
お役人は7割進んだと言ってましたがこれが本当ならいざ知らず、調べてみればやっぱりそんなことは無いわけで。
7割というのは、もう使ってしまった予算が7割というだけのこと。
実際の進捗率は付替国道、付替県道、付替鉄道、代替地造成の順に平成20年度末の完成部分の割合はそれぞれ6%、2%、75%、10%との事でぜんぜん進んでない・・・。
鉄道は75%だそうですが、肝心要のダム自体は未着工という有様。
今日発売の現代?には、関連企業への天下り100人以上という記事もあるそうで、ああやっぱりという感じです。
県知事や町長ももちろん土建屋上がりですし、レクサスLS600hlを乗り回しているそうでこれが一番私的に悔しかったり(笑
何はともあれ、情報は出来るだけ集めて考え、行動するのが一番ですね。この先もっとすごい情報が出てくるかもしれませんし。
ちなみに利水効果も渇水効果も無いのは、お役人も認めているみたいですね。発電施設もなにやら無い気配で、そういうダムみたいです(苦笑
Posted at 2009/09/25 21:59:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年09月10日
車にしか興味の無かった私ですが、彼女と生活を共にするようになって料理というものをはじめました。
実家にいるときにはお米すら研いだことは無かったんですが、みようみまねでチョコチョコとできるようになってきました。
ネットで簡単にできる料理を探しつつ、私が休みのときは悪戦苦闘しながら料理を作っていますが、はじめてみると自分の好きなものが作れるので結構楽しかったりします。
いつかは鉄人のように料理がうまくなったりするのかしら?でもまずは野菜の切り方から覚えないとですね。
Posted at 2009/09/10 20:15:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年08月31日
選挙も終わり民主政権へ。高速は本当にただになるのかな?暫定税率は?
車に乗らない人は財源で苦言を呈しますが、ジャガイモ一個、トイレットペーパー一個にしても、物流の大半は自動車に頼っているのですから、巡り巡って恩恵を受けると思います。
ところで選挙遊説の映像を見ていての疑問。
政治家はシートベルトをしなくて良いのかな?ということ。
車から身を乗り出してあちこちで手を振る政治家さんたち。明らかに道交法違反なはず。それとも許可申請とかしているのでしょうかね?
というわけで、つまらない疑問でした。
Posted at 2009/08/31 16:53:55 | |
トラックバック(0) | 日記