• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

放課後カーライフのブログ一覧

2012年02月02日 イイね!

「僕と契約して、スバリストになってよ!」

「僕と契約して、スバリストになってよ!」というわけで、契約しましたw

突然ですが先日の日曜日、初のマイカーが決定いたしました。
03年式のBPレガシィツーリングワゴン 2.0GT spec.Bの5ATです。

ネットで探しているうちに、BPを専門に扱う中古車店があることがわかり、行ってみました。
何台か見せてもらう中でMT車は30万円ほど高く、予算内に収めるには1世代前のBH/BEになることが解りました。
また、MT車にも座ってみましたが、クラッチが激しく重い…
渋滞多発地域を走ることが多くなりそうだし、長距離ドライバーになる予定(?)なのでこれはつらい所でした。
MT車に乗ってみたい気はかなりあったのでその日は悩んで終わりましたw
しかし、帰る途中に中古車屋さんからお電話があり、「翌日にいいのが来るので見に来なイカ?」とのお誘い。

翌日来てみるとこれまでのGTよりちょっと高いspec.B。
ボディ・内装もほぼ無傷でエンジンルームのゴムも痛みもない。
欲しかった社外ナビやETC、おまけにバリ山タイヤもついてる!
ATでも5速だしMTモードがついてるので、こちらの方が楽に走りたい時も攻めたい時もマルチに対応できるかと思い、この車に決定しました。

第一印象としてはネットでの噂通り、踏まないで走るとややトルクのある普通の車です。
ですが、一たび高回転域に入ると今まで感じたことのないトルク感が出てきます。(実は道路事情によりあまり試せてませんw)
乗り心地も18インチを履く割には突き上げ感も少なくフラットな感じでした。

気になる装備は…
・社外HDDナビ(パナソニックFクラス)
・ETC
・ターボタイマー(動作未確認)
・純正18インチアルミ+11年製造バリ山のヨコハマS.Drive
(ただしネジが突き刺さってたので修理してもらいますw)

とまあこんな感じで盛りだくさんでした。
当分いじらずそのまま使えますねw

現在納車に向けて保険やら車庫証明やらの準備中です。
とにかく自分でやるのは初めてなのでいろいろ大変です…
Posted at 2012/02/02 00:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車選び | クルマ
2011年12月04日 イイね!

NANA MIZUKI LIVE CASTLE 2011 -QUEEN'S NIGHT-

NANA MIZUKI LIVE CASTLE 2011 -QUEEN'S NIGHT-先日12月3日に東京ドームで開かれたNANA MIZUKI LIVE CASTLE 2011 -QUEEN'S NIGHT-に行ってきました。
これまで、大学の文化祭で開かれたライブには行ったことがありましたが、一般向けライブとなると初となります。

今回は大学の後輩君に入場券を手配してもらい、一緒に行きました。
何せサイリウムを持ったことすらない完全初心者のため、色々とご指導頂きましたwww

会場に到着したのが4時少し前。

これがその時の入場待ち列の様子。
とにかく人が多い!人の多さにただただビックリでしたw

でも実際には入場開始から30分ほど経ってから行ったため、ほとんど待つことなく入場完了。

この時間になるとドーム前のライトアップもきれいです。

席は1階スタンドの結構後ろの方で、結構ステージは遠く見えました。
でも全体が良く見えるので疲れません。
(学園祭の時は体育館の平面席だったためほとんど見えませんでしたw)


用意されたサイリウム達。(実際にはこんなに使っていませんw)
本番中は曲に合わせて動くサイリウムがなかなかきれいでした。
曲によって色が変わるのですが、大半が青で行けるため「楽」だそうです。
ウルトラオレンジ(通称:UO)はここぞの一曲で使うらしいのですが、自分は周りの諸先輩方に合わせましたw
あとは曲によってピンクや赤もありました。

ここで奈々さんからのお知らせ一覧
1.紅白3年連続出場
これはもう既に発表されていることですね。
今年もまた見ます。

2.ニューシングル「Synchrogazer」のカップリング曲が、CSフジテレビのドラマ「スイッチガール!!」主題歌に決定
この後「Synchrogazer」が初演奏されました。
実にかっこいい曲でした。

3.このライブの特番がNHK総合で来年1月21日に放送決定
これはなかなかうれしいお知らせでした。
MUSIC JAPANのコーナーとかではなく特番としてやるらしいです。

学園祭の次がドームとかなりのステップアップでしたが、独特の雰囲気で楽しめたと思います。
知っている曲が目の前で大音響で演奏されているあの感覚は病み付きになりそうです。
Posted at 2011/12/04 23:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライブ | 日記
2011年12月04日 イイね!

東京モータショー2011

東京モータショー2011先日の12月2日に東京ビッグサイトで開かれている東京モーターショーへ行ってきました。
今回は幕張ではなく、24年ぶりにビッグサイトで行われていますが、自分がこれまで来たモーターショーの中では初めてです。
まあ、こちらで開いてもらった方が交通費は助かってますwww

今回なぜ一般公開日前日である2日に来れているかというと、内定先の会社から招待券を頂いたためです。
他の内定者の方々と共に自社ブース含め見学させていただきました。

今回は国内完成車メーカーは全社が出展していましたが、外車勢だと例えばイタリア、アメリカは全くありませんでした。
また、展示の内容としてはエコのあらゆる方向性を各社展示しているといった形でした。
前回2009年もエコを重視した内容でしたが、どちらかというと電気自動車に偏った感想を持っていました。
ですが今回は一口にエコと言っても、電気、ハイブリッド、燃料電池、ガソリン、ディーゼルといったように各社でどの方式を重視しているかが大きく異なるところが興味深いところでした。
また、パンプレットを用意せず、WebやiPadで代用するところもあり、これもエコの一環なのでしょうか?

2007年から商用車部門と統合しており、普段乗れないトラックの車内まで乗れるのもモータショーの面白い所です。
そんな独自の視点(?)からみた写真は下からどうぞ。

入口
Posted at 2011/12/04 23:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年11月10日 イイね!

車選びの候補車種。

まだまだ本格的には行動していませんが、来年4月に向けて中古車サイトを色々と巡っております。
前回挙げた条件に合致する車がどれくらいあるか調べてみます。
試乗ができるわけではないので、全てスペックからの予想となります。

・スバル レガシィ

GTやRSK等のグレードが該当します。
台数がかなり多いので安い車も多くあります。
あと、スバルは車種問わずMT率が他社に比べて高いw

・スバル インプレッサ

WRX,WRX STiが該当します。
インプはSTiでなくてもレガシィより軽量なので速いとの声がありますが、全体的にお値段は高めです。

・スバル フォレスター

オフロード性能が強化されている点が魅力。
最低地上高200mmは雪道などで威力を発揮しそうです。
低速トルク重視の設定のため加速フィーリングはマイルドとの声があります。

・三菱 ランサーエボリューション

インプSTiと並び速さは折り紙つきですが値段が高い。
完全に予算オーバーですw

・日産 アベニール

GT4シリーズが該当。
玉数が少ないためほとんど出てきませんw

・トヨタ カルディナ

GTシリーズが該当。
こちらも値段はあまり安くはありません。
あと、4ATしかありませんでした。

この中で見ていくと今のところ、第1候補は選択肢も多くて速そうなレガシィなのではないでしょうか?
さて、レガシィの中でもさらに選ぶべきポイントがあります。

・AT or MT
MT車はほとんど乗ったことがない上に長距離走行が多くなりそうなのでATは有利。
でも、MTの方が20馬力多い上に、フィーリングも違うと聞いて若干MTに気持ちが傾いてます。

・5ナンバー(BE/BH) or 3ナンバー(BL/BP)


そりゃ新しい方が加速も燃費もいいでしょう。
BL/BPの方が軽い上に、ATでも5速!
でもお値段も高くなります…

・ワゴン or B4
車中泊等も考えてるのでワゴンが有利。
でも軽さ優先でB4もありかな。
ちなみにBH(ワゴン)のATは1.5tを超えるため重量税が1ランク高いです。

現状ではこんな感じです。
あとは、中古車なのでその時の出会い次第かな??

ちなみに中古車市場が潤沢になる1月には何らかの行動を起こす予定です。
Posted at 2011/11/10 14:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車選び | クルマ
2011年10月16日 イイね!

新東名高速道路の工事現場

新東名高速道路の工事現場来年のGWに新東名高速道路の御殿場JCT-三ヶ日JCT間が開通します。
新東名は海老名南JCT-豊田東JCTまでを結ぶ予定の高速道路で、最高速度は120km/hとなる予定の高規格な高速道路になります。
GWに開通予定の区間では舗装工事までは完了していると聞いてちょっと現場を見てきました。

今回訪れたのは静岡県沼津市の部分。
Yahoo!の地図ではすでに破線で表示がされており、この中で上から道路を見れそうな場所を選びました。

現状は車線を引くのと標識の取り付けなどを残すのみとなっているようです。
やはり、現東名と比べて直線が多いことがわかります。
写真の場所はこちらになります。

その他の写真
Posted at 2011/10/16 21:32:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

実家と自宅計3台の車達(インプレッサSTI・オデッセイ・スイフトスポーツ)の整備記録として運用しております。 最近は何かDIYをする時、ネットの記事をよく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1992年のマークIIワゴン・バンのカタログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 10:04:41
カタログで振り返る身近にあった車の足跡(その16) (80マークIIタクシー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 23:36:36
Continental VikingContact 7 225/60R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 10:27:04

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
21年式B型 28年5月中古車購入 実家⇔自宅(片道約100km)の定期便運行(ほぼ隔 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
15年式A型 24年2月中古車購入 実家⇔寮(片道約100km)の定期便運行(ほぼ隔週 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
18年式1型 H20年3月 新古車で購入 父の通勤車…ですが、休日も2人以下乗車なら使い ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
H20年4月登録 新車で購入 母の通勤車兼家族車。 なんだかんだで自分の中でベンチマ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation