• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

放課後カーライフのブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

YOKOHAMA iceGUARD iG20のレビュー

YOKOHAMA iceGUARD iG20のレビュー只今帰省のため奈良県北部に来ております。
今シーズンからスタッドレスを装着したオデッセイですが、今回は大正解でした。
昨夜の到着直前から雪が降り、名阪国道等、一部道路に積もっている地域もありました。
高速道、ドライ、ウェット、軽いシャーベットと走りましたので、少々レビューを。


なお、比較対象としては、
オデッセイ 夏タイヤ:YOKOHAMA ASPEC 215/60R16
セルボ 夏タイヤ:BRIDGESTONE POTENZA RE030 165/55R14
スタッドレス:AUTOBACS NorthTrek N1 155/65R13

を用いています。


・夏タイヤとほとんど変わらなく、ロールが非常に少ない。
・高い高速安定性。
・なぜか夏タイヤよりころがり抵抗が少ない気がするw

 ホイールが軽いせいかも知れません。

×
・50~80km/hの間でロードノイズが耳につく。
これはタイヤサイズ、車両、ホイールとの相性の影響もあるので何とも言えませんが、唯一の残念な点です。
・雪道以外では夏タイヤよりややグリップ力が落ちます。
(スタッドレス全般に言えます)

 交差点をちょっと急いで曲がったらあっさりスキール音がしましたw

最大の特徴は夏タイヤとほとんど変わらなく走れることです。
セルボの際に感じたロールの大きさが抑えられているのがすごいと思います。
本格的な雪道が楽しみですwww
(雪道走りたい病)


ちなみに画像はチェーンを試し装着中の図。
雪山仕様です。

今年最後の更新となります。
2010年もあと30分ほどですが、来年もよろしくお願いいたします。
それではよいお年を~♪


Posted at 2010/12/31 23:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2010年12月19日 イイね!

とある愛車の冬用車輪-スタッドレス-Ⅱ

とある愛車の冬用車輪-スタッドレス-Ⅱ我が家ではすでにセルボにスタッドレスタイヤがついていますが、現在住んでいる地域ではあまり必要性はありません。
セルボに着けた目的は家より寒い所に通勤するためです。

ですが気づけば最近オデッセイの行動範囲が妙に広くなっております。




まあ主に自分のせいですがねwwww
帰省などかなりの長距離を走ることもあるため、3シーズン目にして導入されました。

今回もなるべくお安く、ということで探したところ、黄色い帽子でYOKOHAMAのセールをやっていたため、旧モデルのiG20ですが\96000でありました。
SABではN2に進化したNorthtrekが\89000でありましたが、\7000でYOKOHAMAになるなら、ということで今回はYOKOHAMA iceGUARD iG20アルミホイールセットとなりました。

アルミのデザインは選択肢が2つでしたが、なるべく純正に近いものを選びました。

まだ今日装着したばかりなのでよくはわかりませんが、セルボの時同様ハンドルは軽くなりました。
しかし、セルボの時のようにコーナリングでの踏ん張りがなくなるということもありません。
今わかることはこれだけです。

ちなみに、"Severe Service Emblem"と呼ばれるマークがついていました。
詳しくはURLへ↓(3.1 サイドウォールの表記)
http://ja.wikipedia.org/wiki/スタッドレスタイヤ
Posted at 2010/12/19 22:29:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年12月11日 イイね!

セルボ スタッドレス化

セルボ スタッドレス化そろそろ寒くなってきたので、本日セルボのタイヤをスタッドレスに交換しました。
一応基準としては、父の通勤先の地域の天気予報で最低気温が4℃以下になったら交換するようにしています。
なぜ4℃かというと、橋脚で凍結の恐れがあるのがそのあたりだからということです。
無事交換を終え、夏タイヤをしまう時に1本だけ光るものがついているのに気付きました。
抜いてみたら…
釘でしたw
とりあえず空気が抜けないか様子見中です。→無事でした
Posted at 2010/12/11 20:03:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2010年10月11日 イイね!

痛Gふぇすた in お台場 2010

痛Gふぇすた in お台場 2010日曜日にお台場で開かれました痛Gふぇすたを見学してきました。
今回は四輪、二輪合わせて1千台がエントリーしたというおそらく国内最大級のイベントだったと思います。
痛車関連イベントを見に行くのは3月に富士スピードウェイであった痛車サミット以来2回目となりますが、前回以上に大規模なイベントでした。
このイベントを見て思うのが、ずいぶん幅広い世代に痛車の認知度が広まっているということでした。
見学者の中でも大多数は20~30代くらいの男性が多いのですが、小さい子供のいる家族連れや中には小中学生だけで見に来ている姿もありました。また、土地柄か外国人の方も何人か見かけました。
想像していた以上に多くの人に広まっているということを実感しました。

ここからは、キャラクターについて。
(注:あくまで私の私感です。)
定番となっている、ボーカロイド系東方はやはり多くを占めています。
また、ハルヒらき☆すたは放送から3、4年が経過し、数が減少してきてはいるものの、未だに多くの車があり、一定の人気を持っています。
また、あまりよく知らないのですが、なのはも放送から同じくらい時間が経っているようですが多いです。
今一番勢いがあるのは、けいおん!レールガン/インデックスではないでしょうか。
けいおん!に関してはアニメ、原作共に終了してしまいましたが、映画化が発表されるなど、まだまだ続きそうな予感です。
レールガンは3月でアニメが終了しているものの、10月からはインデックス2期が開始されるなど、長い人気を保っています。
また、3月にはなかった迷い猫オーバーランみつどもえAngel Beats !なども見られました。
特にAngel Beats !は急増加した感じがありました。

以上、非常に乏しいアニメ知識を総動員してレポートしてみました。
また、当日の様子をギャラリーへ載せました。
本当にすごい車ばかりで皆紹介したいくらいですが、とても全ては載せられませんので気になった車を勝手に選ばせて頂きました。
よろしければご覧ください。

フォトギャラリー

Posted at 2010/10/11 20:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年09月06日 イイね!

地デジカ、けいおん!を超える?

地デジカ、けいおん!を超える?※あくまで、このブログ内での話ですwww

昨日の地デジチューナー取り付けのアップロード以降、初めてPVレポートが出ましたが、過去最高の667が出ました!
前回が1月にけいおん!豊郷小編のアップ直後の626でしたので、それをわずかに上回っております。

やはりどちらも今話題のネタですよねwww

(9/15追記)※翌日に704を記録しました。本当にありがとうございましたwww
Posted at 2010/09/06 21:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

実家と自宅計3台の車達(インプレッサSTI・オデッセイ・スイフトスポーツ)の整備記録として運用しております。 最近は何かDIYをする時、ネットの記事をよく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1992年のマークIIワゴン・バンのカタログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 10:04:41
カタログで振り返る身近にあった車の足跡(その16) (80マークIIタクシー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 23:36:36
Continental VikingContact 7 225/60R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 10:27:04

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
21年式B型 28年5月中古車購入 実家⇔自宅(片道約100km)の定期便運行(ほぼ隔 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
15年式A型 24年2月中古車購入 実家⇔寮(片道約100km)の定期便運行(ほぼ隔週 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
18年式1型 H20年3月 新古車で購入 父の通勤車…ですが、休日も2人以下乗車なら使い ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
H20年4月登録 新車で購入 母の通勤車兼家族車。 なんだかんだで自分の中でベンチマ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation