テケトーにネット巡回してたらイケヤのHPに面白いデータが転がってたので、久々にまじめに考えてみるwwwwww
ハブより後ろにタイロッドがあるストラット車は大体こんな感じになると思うので参考までに。
沈むとタイロッドがバンザイしてナックルが引っ張られて外側向くであってるよね???
タイロッドが前にある車はトーに限っては逆になるとおもうんだが?
まず、トーから
S15は車高がさがるとトーアウチになる。
ブレーキングからのコーナーリングでシルビアが曲がらない原因はこれ。最大荷重のかかる外側のタイヤが外側むいてやがるwwwwwwwwwwwwwwwwwwワロチwwwwwwwwwww
こりゃあ曲がるわけがない。
対策としてはあらかじめトーインにしておくか
イ ケ ヤ の ア ー ム を い れ て く だ さ い
イケヤのアームの動き面白いね。
加重が掛かるとタイヤが内側向く。
これは曲がるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウイッシュボーンだけどFDとかS2000がハンドル切ったら切っただけ曲がる理由がこれ。
車のつくりからして勝てる訳がNEEEEEEEEEEEEEET。
対策として
イ ケ ヤ の ア ー ム を い れ て く だ さ い
大事なことなので2回ry
んで次にキャンバー
沈むとポジってますなwwww
タイヤが起ってくるわけだ。
コーナーでタイヤの設置面積をあげる対地キャンバーがなくなって、足が伸び上がる加速状態でタイヤが寝てきて設置感がなくなってくるとかwwwwwwwwwwwww
ますますグリップに向かない車だなぁwwwwwwwwww
あらかじめある程度キャンバーをつけておけばいいんだが、それだと直線がフラフラになるwwwwwwwwwwww
やはりここは!!!
イ ケ ヤ の アッ ー ! !
あと、サーキット用とかでバネを硬くしてるメーカーだとかショップだとかある理由もこれにつきる。
足が動かなければトーは変化しませんからwwwwwwwwwww
それでもいいんだけど、足は動かないより動いたほうがいいし乗り心地ワロスwwwwなのは嫌だァ!!!!
まぁうちのS15はキャンバー対策くらいしかしてなくて、トーはまだガンガン変化してるのでこの辺をアーム類いれて補正していこかなー
本格的にやるなら、自分の足は最大で何cm沈んでこの表に照らし合わせてアライメント出していくといいね~
しかしここは
イ ケ r y
気が向いたら明日はリア偏でも
Posted at 2012/02/18 22:06:20 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ